日誌

2021年3月の記事一覧

【シチュー(3月4日)】

【3月4日(木曜日)】



 今日は今年度初のパンが登場しました。
クロワッサンはフランス語で三日月という意味だそうです。
ウィーンが発祥でヨーロッパ各地に広まり、今では日本に専門店があるくらい人気のパンだそうです。サンドウィッチとしても使われる万能なパンです。
月曜日がテスト最終日ですね。朝晩の寒暖差で体調をくずさないように連休中過ごしてくださいね。

【三色丼(3月3日】

【3月3日(水曜日)】


3月3日は『桃の節句』ひな祭りです。
女の子の健やかな成長を願う行事ですが、その食べ物も意味があります。
はまぐりは組み合わされていた一枚の貝殻同士でないと組み合わないことから、仲の良い夫婦を表し、一生一人の人と連れ添うようにという願いが込められています。
ひし餅やひなあられの3色も赤=魔除け、白=子孫繁栄や長寿、緑=厄除けといった意味があります。
今日は代わりに食べやすい桜餅にしました。
皆さんの健康、長寿を願っています。

【チキンカツ(3月2日)】

【3月2日(火曜日)】


 高野豆腐は別名、凍り豆腐ともよばれています。なぜそのような呼び名がついているかというと、豆腐を冷凍して解凍するという高野豆腐の作り方が由来となっています。
 また、高野豆腐にはレジスタントプロテインという良質なタンパク質が含まれていて、大腸まで届き腸内環境を整える効果を持っているのでお腹の弱い人にオススメです。