2023年9月の記事一覧
【9月29日】
【9月29日(金)】
今日は『中秋の名月』(十五夜)です。
農作物の豊作を祝う行事でもあり、栗やさといも、さつまいもなどをお供えします。
今回はそれらを使った献立にしました。
今夜キレイな満月を見られるといいですね。
【9月28日】
【9月28日(木)】
本日はラグビーワールドカップ対戦国サモアメニューです。
カレ=カレー モア=鶏肉 です。
本場はココナッツミルクを使用しますが、今日は牛乳で代用しています。
【9月27日】
【9月27日】
ハンバーグは特製おろしソースでさっぱりと食べられます。
ジャーマンポテトはリクエストにもあったメニューです。
旬のシャインマスカットは種がなく、皮まで食べられ、甘くておいしいです。
【9月26日】
【9月26日(火)】
大豆もやしは一般的なもやしに比べ、先端の豆はコリコリとした食感があり、
今日のビビンバ丼でも良いアクセントになっていて、食欲がそそります。
【9月25日】
【9月25日(月)】
梨の栄養素は様々な効能があり、特におすすめなのは食物繊維です。水溶性・不溶性の両方をバランス良く含んでいるので、腸内環境を整える働きが期待されます。
【9月22日)】
【9月22日(金)】
油淋鶏(ゆーりんちー)はカリッと揚げた唐揚げに甘酢のタレをかけて食べます。
唐揚げよりもさっぱり食べられ、ご飯もすすむ一品ですね。
【9月21日】
【9月21日(木)】
ナシゴレンはインドネシアの代表的な料理です。
ナシ=ごはん ゴレン=炒める という意味です。ちなみに、ミーゴレンのミーは麺です。
【9月20日】
【9月20日(水)】
ぶっかけうどんはコシがあるうどんで、おかわりに来る生徒も多く好評でした。
天ぷらは、かき揚げやちくわ磯辺揚げ、エビ天と3種類あります。
うどんのつゆにつけても◎天丼のタレをかけても◎好みの食べ方ができますね。
【9月19日】
【9月19日(火)】
春雨チャプチェに使用されている「はるさめ」の主な成分は炭水化物です。
カロリーは高めですが、食べる量が少ないためダイエット食品でもあります。
【9月15日】
【9月15日(金)】
ラグビーWCメニュー。今日は『イングランド』です!
フィッシュ&チップスはタルタルソースやケチャップをつけて食べます。
9/18に試合があります!みんなで応援しよう!
文章の無断転載は固くお断り
します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |