活動報告

活動報告

中学合同練習会


こんにちは。9月16日(月)9:00~12:00足利南高校にて中学3年生向けに練習会を実施します。興味・関心のある方は是非、参加してください。見学もできます。優しい先輩たちが待ってます。

夏のトレーニングを終えて


この夏、バスケに必要な体の使い方、筋力アップをはかるためトレーナーの吉岡さんをお願いしました。7月4回、8月5回実施。すでに、3年・2年は動きが改善されてきました。10月の大会までに新チーム一丸となって練習し上位に入ります。応援宜しくお願いします。

インターハイ県予選


1回戦 足利南83-52足利女子   2回戦 足利南47-80白鴎足利  白鴎戦は非常に苦しい試合になることは想定していました。その中でも3年の矢吹がオフェンスリバウンドを2年の石川がディフェンスリバウンドで戦ってくれました。大会に多くの卒業生と保護者が応援に来てくださり本当に力をいただきました。ありがとうございました。ここまで思うように選手を成長させることができず顧問として申し訳ない気持ちです。今年は多くの3年が引退を選び、チームは新しくなります。今後もベスト4を目指して練習しますので応援宜しくお願いします。

新入生と新顧問

6人入部してくれました。今は、先輩から学びながら頑張っています。応援してください。                                        そして、待望のバスケットボール専門の小見先生が女子バスケットボール部の副顧問になりました。より足利南が強化されることと思います。どうぞ宜しくお願いします。
   

第74回 新人大会


3回戦 足利南 57-82 矢板中央 インサイドのプレーを自由にさせない事を課題としてました。残念ながら全く止めることが出来ないまま終わってしまいました。

5位~8位決定戦
    足利南 77-69 那須拓陽  ルーズボール、リバウンドで1本でも多く拾い攻撃に繋ぐことを指示しました。中盤にしかけられたゾーンプレスにかかりながらなんとかしのぎきりました。

5位6位決定戦
    足利南 59ー85 宇都宮中央女子 最初から勢いをつけられ1Qから15点差。ラインを踏みながらのスローイン・フリースローのバイオレーションなど慌てたプレーが多くなりリズムを取り戻すことが出来ませんでした。この大会は故障と怪我の選手で全員練習がほとんどできない日々でした。卒業生や男子部員に手伝ってもらいながの練習で部員のレベルにとても苦労しました。6位は選手にとって不本意ですが、今後は全員練習で鍛え直します。これからも、応援よろしくお願い致します。

第74回新人大会


平成31年1月13日 1回戦 足南121-35鹿商工・栃翔南 14日 2回戦 足南58-54栃女     怪我人が多く非常に苦労した試合になりました。次の試合までに、まだまだ選手が入れ替わり成長してくれることを信じて練習します。

2位リーグ

11月17日本校会場にて2位リーグ戦が行われました。8月の予選リーグからこの日まで、新チームだけの試合がなかったので、少し緊張した状態から入りました。
初戦は71-28
足利女子高校に練習してきたマンツーマンのディフェンスを試みました。手の使い方が不十分で何度も反則をとられてしまいました。
2戦目は87-22
足利清風高校のゾーンに戸惑いながらの試合になりました。崩し方を試合の中で理解し後半から動けるようになりました。まだまだ、これからの選手ばかりです。正しい練習で基礎基本を身に付け走れるチームを目指します。

全国高等学校バスケットボール選手権大会県予選会



10月28日から3年生最後の大会が始まりました。
1試合目 VS高根沢 122ー43
2試合目 VS宇都宮附属高等学校100ー66

11月2日
3試合目 VS文星女子 75ー109
1ピリはほぼ互角。2ピリから徐々にミスが多くなり残念ながらべスト4には届きませんでした。
新チーム12人で、これからも強き者への挑戦を続けていきます。3年の青木冴子・海賀惠以・高木さくらは素晴らしい成長をみせてくれました。

南部リーグ

8月25日 8月26日に南部リーグが本校会場にて行われました。
初戦は佐野松桜高校に98ー23
2試合目は佐野日大高校に91ー32
3試合目は小山城南に53ー79大きく点差をつけられました。予選リーグ2位と出遅れてしまいましたが、この秋に走るプレーを基本に再度高みを目指し練習させたいと思います。