文字
背景
行間
2
0
7
5
7
9
9
すずらんより
すずらんより ②
★おやつの時間★
毎日ではなくても、今日はちょっと時間にゆとりがある!というときに……
おやつの時間に、少しゆっくり子どもとかかわってみるのもよいと思います。
○飲み物をコップに注ぐ
「どのくらい?」「半分くらい」「もっと」「自分でやる!」……
○数のわかりやすいお菓子(クッキーやおせんべいなど)
「いくつ食べる?」「2コずつね」「1つどうぞ」「1つちょうだい」
「6コあるけど、2人で分けるのに、どうしようか~」……
○切って食べられそうなお菓子(どら焼きやマドレーヌなど)
「はんぶんこ、しよう」「このへんで、切っていいかな」
切ったあと「どっちがいい?」「こっちの方が大きいかな」……
いろいろなやりとりをしながら、おやつの時間を楽しんでみてください。
数や量の勉強にもなりますが、やりとりを通して、我慢をしてみたり、相手にゆずってみたり、自分の意見を通すためにかけひきをしてみたりもできます。
もう少し余裕があれば、お菓子や飲み物を運ぶお手伝いもよいと思います。
お盆を使ってみることも、給食の準備につながります。
(そのときは、落としても怒らないですむ物からにしましょう)
もちろん、お片付け、ゴミ捨ても。そして、やってくれたら、ちょっとのことでも「ありがとう」をお願いします。
すでに、日々、何気なくやっていることもたくさんあると思います。
たまに、ちょっと意識してみると、「こんなこともできるんだ」と再発見の機会にもなると思います。
手洗い、「いただきます」「ごちそうさま」も忘れずに~
学校風景
連絡先
〒326-0011
栃木県足利市大沼田町619-1
電話 0284-91-1110
FAX 0284-91-3660
ナビを利用して本校に来校される場合には、
「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。
リンクリスト