小学部

令和5年度 小学部の様子

小学部6年生を送る会について

 2月21日、小学部6年生を送る会が行われました。

 この日に向けて、「6年生にお世話になったね~。」「中学生になるんだね~。」と話しながら、下級生一同、心を込めて色紙のプレゼントを作ったり、プレゼントのラッピングをしたりしました。当日は学年の代表者がプレゼントを渡し、お返しに6年生からは素敵な手作りのお皿をもらいました。

 また、6年生にちなんだクイズをしたり全員でダンスを踊ったり、最後に6年生から思い出などを話してもらったりと、温かく楽しい会となりました。

 6年生のみなさん、卒業おめでとうございます!

  

 

  

小学部高学年ブロック「巣箱作り」

 1月24日(水)丸山公園の施設職員の方5名に御来校いただき、小学部高学年ブロックの児童と巣箱作りを通して交流を行いました。「釘打ち体験」では、けがに気を付けて集中して釘を打つことができました。「飾りつけ体験」では、ペンで巣箱に模様や文字を付け、松ぼっくりや小枝等の飾りを楽しそうに選び、個性豊かな巣箱を完成させることができました。公園職員の皆様の御協力のおかげで、児童たちは「とっても楽しかった。」と達成感をもって活動することができました。完成した巣箱は丸山公園に設置されます。

 

 

 

小学部高学年そり・スケート体験

   12月8日(金)に今市青少年スポーツセンターにおいて、小学部4,5,6年生のそり・スケート体験が行われました。そり班とスケート班に分かれて活動しました。そり班はリンクの中を教員と一緒に歩いたり、そりに乗って教員に引いてもらったりして氷上の活動を楽しみました。スケート班はパイプ椅子につかまりまりながら滑ったり、座っている友達を押したりして楽しみました。

    一人一人事前学習で学んだことを意識しながら、充実した時間を過ごすことができました。

      

 

      

ヴァイオリンを聴く会

 12月15日(金)に、ヴァイオリニストの粂川様御夫妻とピアニストの宮地様をお招きして「ヴァイオリンを聴く会」が行われました。

  児童のリクエスト曲を含む10曲を演奏してくださり、知っている曲が流れると、児童たちは演奏に合わせて歌ったり、体を揺らしたりして楽しそうに鑑賞していました。

 鑑賞の後は、お礼の気持ちを込めて、ブロックごとに楽器の演奏発表をしました。低学年ブロックは、いろいろな楽器を使って『いっしょにならそうよ』を、高学年ブロックはハンドベルで『きらきらぼし』を演奏しました。また、全員でヴァイオリンとピアノの演奏に合わせて『校歌』の身体表現を行いました。みんなで一つになって音楽を楽しむことができました。

 最後に、高学年ブロックの児童はヴァイオリン体験をしました。粂川様と一緒にヴァイオリンを持ち、ピアノ伴奏に合わせて『きらきらぼし』を弾きました。普段は触れる機会の少ない楽器に、笑顔や緊張などの様々な表情が見られ、貴重な経験ができました。

 

       

 

       

 

轟小学校との交流

 11月27日(月)に轟小学校4~6年生と本校4~6年生との交流学習がありました。ふれあい活動では、一人一人自己紹介をした後、轟小の児童は、『ソーラン節』、本校の児童は、『一期一会ダンス』を発表し盛り上がりました。ゲーム活動の「台風の目」では、3人一組になり、息を合わせてコースを回り楽しい時間を過ごしました。

 

 

今市第二小学校との交流②

 11月24日(金)に今市第二小学校にて、今年度2回目の交流を行いました。

 今二小へ行くのは4年ぶりだったので、みんな楽しみにしていました。最初に全体で「はじめの会」を行い、その後グループに分かれてふれあい活動を行いました。

 ふれあい活動では、『ふうせんつなぎ』と『わなげ』をしました。ふうせんつなぎでは、大きなふうせんを見上げたり追いかけたりしながら楽しそうに取り組む様子が見られました。わなげでは、今二小の友達とペアになって一緒に輪を持って進み、力を合わせて投げることができました。今二小の友達が事前にたくさん準備してくれたおかげで、活動を楽しむことができました。最後に手作りのメダルをもらい、思い出に残る充実した交流学習となりました。

小学部1年生 校外学習

 10月13日(金)に、小学部1年生が校外学習で「日光だいや川公園」に行きました。ちびっこ広場では、友達や教師と一緒にそれぞれが遊びたい遊具で楽しく遊ぶことができました。また、買い物学習として、自動販売機で自分が飲みたい飲み物を選んで購入しました。秋晴れの下、たくさん体を動かした後の休憩で、購入した飲み物を満足そうに飲む様子が見られました。入学して初めての校外での活動でしたが、事前学習で学んだ約束を守りながら公共の施設を利用することができました。

    

小学部2年生 校外学習

 10月13日(金)、小学部2年生が校外学習で公共交通機関を利用してイオンの「キッズUSランド」に行きました。スクールバスで学校を出発し、今市駅へ。そこからダイヤルバスに乗りました。バス停でウキウキしながらバスを待つ2年生たち。バスが来たら事前学習のとおりに整理券を取って座ることができました。イオンに着いたらお金と整理券を運賃箱に入れてバスを降りました。初めての経験でしたが、事前学習を生かして真剣な表情で取り組んでいました。

 楽しみにしていたキッズUSランドでは、それぞれ好きな遊具へ一直線に向かっていました。一人一人が約束を守り、笑顔いっぱいで活動できました。

 

     

小学部4・5年生 校外宿泊学習

10月5日(木)から6日(金)に小学部4・5年生が校外宿泊学習を行いました。

まず向かったのは栃木県子ども総合科学館です。宇宙やロボット、光や音などの体験や遊びを目一杯楽しみ、科学に対する関心が高まりました。昼食には、持参した弁当をおいしく頬張り、その後にプラネタリウムで星座について学びました。

   

宿泊施設のコンセーレに移動し、ボリュームたっぷりの食事や大きなお風呂を楽しんだり、友達と一緒に部屋で楽しく過ごしたりした後は、ぐっすりと休むことができました。

  

4・5年生にとっては初めての宿泊学習でしたが、「仲良く・安全に・自分のことは自分で」を目標に、一人一人が楽しく様々なことに挑戦できた思い出深い宿泊学習となりました。

小学部6学年 校外学習

 9月26日(火)に、小学部6年生が校外学習で「JR日光駅周辺」に行ってきました。今回の校外学習では、「働く人を探そう。」「買物学習をしよう。」「公共交通機関を利用しよう。」の三つを目標に取り組みました。キャリア教育として、「働く人を探そう。」では、郵便の配達をしているオートバイを見付けたり、パトカーと、交通安全の仕事をしている警察官を見付けたりすることができました。働く人を見付けたときには、持参したワークシートに働く人のイラストを貼り付けて確認し9種類の仕事を見付けることができました。

  

 

小学部3年生 校外学習

9月26日(火)3年生の校外学習で日光ランドマークに行ってきました。JR日光駅では事前学習通りに券売機で切符を買い、電車の中では静かに椅子に座りマナーを守ることができました。日光ランドマークのテンオー100円ショップでは、家の方から頼まれた物と自分のほしい物を見付けて買物学習をすることができました。校外学習の約束を一人一人守り、安全に楽しく活動することができました。                         

 

                

   

 

   

小学部交通安全教室

 9月8日(金)、日光市生活安全課の交通教育指導員の方々に来校していただき、小学部の交通安全教室を実施しました。

 始めに『道路にはどんな危険があるの?』というDVDを視聴した後、横断歩道の渡り方を学習しました。指導員さんに信号の見方などの注意点を教えていただきながら、実際に手を上げて、学級の友達や教師と一緒に横断歩道に見立てたシートの上を歩きました。

 道路では急にとび出さないことや、車に乗るときは必ずシートベルトをすることを学んだり、道路での傘のさし方についても集中して話を聞いていました。

 2学期には、校外学習や校外宿泊学習など校外に出る機会がありますので、学んだことを今後の生活に生かしていきたいと思います。

  

  

今市第二小学校との交流

 7月5日(水)に本校にて、今市第二小学校4年生との交流が行われました。

 3年ぶりに、体育館にて全体で「始まりの会」を行いました。みんなで仲良くなるために、バルーンを行い、親交を深めることができました。

 その後、各グループに分かれ、魚釣りやボウリング、ボッチャ等を行いました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、別れるときには「楽しかったね。」という声があちこちから聞こえてくるほど、交流を深めることができました。

 9月には、2回目の交流が予定されています。「また会おうね。」と今二小の友達を見送りました。

    

     

  

 

「小学部6年生 校内宿泊学習」

 6月22日(木)~23日(金)に、小学部6年生が校内宿泊学習を行いました。「自分のことは自分でやってみよう!」を目標に調理や布団の準備、洗濯などに取り組みました。

 まずは「お風呂に入ろう。」という活動があり、ダイヤルバスで日光ステーションホテルに行き、日帰りの入浴に行ってきました。雨が降り寒い日でしたが、広い温泉に入り温まることができました。夕食は、みんなで決めたメニュー(オムライス、サラダ等)を作りました。一つ一つ電子黒板に投影した、作り方を確認しながら、協力して作りました。自分たちで作った食事は、とてもおいしかったようです。更に食事後の食器洗いも頑張りました。就寝準備では、自分が使用する布団に自分でシーツを付けました。二人とも自主的に取り組む姿が見られました。

 二日目の朝は、スッキリ起き、身支度を整え、予定より少し早い時間に朝食作りに取り掛かることができました。朝食の後は、使用した生活訓練室の掃除や自分が着たパジャマの洗濯などをしました。内容が盛りだくさんでしたが、自分たちで作った日程表を確認しながら取り組むことができました。

 6年生にとって初めての校内宿泊学習でしたが、様々な活動を通して「自分でできた!」という経験をたくさん積むことができました。また、洗濯物干しや調理など自主的に行い、家庭でお手伝いをしている様子が多く見られました。これからも、家庭でもできることを、お手伝いとして取り組んでもらえればと思います。

      

  

 

  

 

 

「小学部 県民の日集会」

 小学部では、始めに栃木県にまつわるクイズを行いました。栃木県で有名なものは…「いちご?みかん?」「ぎょうざ?ハンバーグ?」と2択クイズで栃木県への理解を深めた後は、低学年と高学年の児童がペアになって、とちまるくんの立体段ボールパズルや栃木県の名物に関する絵合わせパズルを行いました。ペアで協力し合って、パズルを完成させることができました。そして最後には、全員で『とちまるくん体操』を踊りました。皆、楽しく体を動かしていました。

県民の日集会を通して、郷土である栃木県について興味・関心をもち、理解を深められたらと思います。私たちにとって栃木県は魅力度ナンバーワン☆☆

      

    

ほけん(はをたいせつにしよう)

 

 小学部低ブロックでは、5月31日に「ほけん」の授業で、『はをたいせつにしよう』という授業を行いました。パワーポイントの映像から、歯を磨くことの大切さを学んだあと、実際に自分の歯ブラシを使って、映像を見ながら、歯を磨く練習をしました。この3年間、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、小学部では、歯磨きを学校で行ってきませんでしたが、ほとんどの児童が自分で歯ブラシを動かして磨こうとする姿が見られました。御家庭での歯磨きの習慣が身についているのだと感じました。

 この授業の後から、給食後、歯磨きに取り組んでいます。カードを使ったり、映像を使ったりと方法は様々ですが、毎日取り組むことで、歯ブラシの動かし方を覚えたり、奥歯を磨くことができるようになったりするなど、著しい成長が見られます。今後も、虫歯ゼロを目指して、学校でも取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

小学部運動会

 5月26日(金)、小学部運動会が実施されました。

 開会式は、児童代表の堂々とした進行でスムーズに進みました。「運動会の歌」では、低学年ブロックと高学年ブロックの代表児童が前に出て、元気いっぱいの動きを発表しました。

その後も保護者の応援の力もあり、いつもより張り切ってラジオ体操やダンス「Mela!」を発表し、徒競走では熱い走りを見せました。また、団体競技として低ブロックは「でかパンリレー」、高ブロックは「ボール運びリレー」がありました。どちらの競技も、友だちと力を合わせて、一人一人が力を出し切りました。

 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

   

   

  

「令和5年度 小学部歓迎会」

    5月9日(火)に、体育館で小学部歓迎会を実施しました。全員が集合して行う歓迎会は4年ぶりでした。

    当日は学年ごとに、一人一人と新任の先生の自己紹介を行いました。各学級で作成した自己紹介カードと顔写真もプロジェクターで大きく放映されました。自分でマイクを持って話したり、担任の呼名等に応えたりし、それぞれがうれしそうに、しっかりと発表する姿が見られました。その後、身体表現付きの「校歌」歌唱と、運動会で発表するダンス「Mela!」を元気に踊り、盛り上がりました。新入生も伸び伸びと体を動かし、楽しんでいました。

  これから、いろいろな機会に一緒に活動していきたいと思います。