社会福祉部 活動記録

★2024年 社会福祉部活動報告③ ★

★2024年 社会福祉部活動報告③★

昨年度に実施された大山保育園訪問」「上三川町ふれあい健康福祉まつりについて掲載しますグループ

ハート大山保育園訪問ハート ・・・夏休み中に実施されましたにっこり

 

 R6年度も園児たちの笑顔に癒やされる心洗われる訪問になりましたイベント。最後には保育士さんによる手作りの「かき氷」音楽が登場し、みんなでおいしく頂きました晴れ。今回で2回目の訪問になりました。本年度R7も訪問を予定しています。部員全員とても楽しみにしています。大山保育園のグループ先生方グループ・・・いつもありがとうございますキラキラ

 

昼上三川町ふれあい健康福祉まつり昼 ・・・R6 11月9日(土)に実施されましたにっこり

 11月9日(土)上三川いきいきプラザ・上三川町ORIGAMIプラザで行われましたキラキラ5年ぶりに上三川日産スクエアがフードコートとなり、飲食コーナーも復活しました給食・食事ORIGAMIプラザではふれあい体験なども行われました了解 当日は天気もよく晴れ、多くの来場者であふれ、部員たちも大活躍??しましたハート笑うハート

 

 以上 たいへん遅くなりましたが、R6年度社会福祉部の活動報告③でした。今回の写真も、部員たちによるセレクト&編集でお送りしました会議・研修 またホームページ見にきてください興奮・ヤッター! ありかとうございました動物

★2024年 社会福祉部活動報告② ★

★2024年 社会福祉部活動報告② ★ 2学期~3学期

たいへん遅くなりましたが、昨年度後半の活動報告をします。今更ながらで、すみません。

 晴れR6 中学生一日体験学習~社会福祉部員からの活動報告~晴れ

花丸何かを考え首をかしげている2年生の男子3名...彼らによる社会福祉部の活動報告でしたが…..中学生はどのような印象を社会福祉部に持ったのでしょうか。花丸

晴れR6 夏休み工作会晴れ

にっこり上三川町立図書館でやらせていただいている工作会です。毎回参加してくれている子どもさんもいますハート保護者の皆様も一緒に工作を作ってくださり、ありがとうございます。うれし泣き

3ツ星今回参加した社福部メンバーです星3年生の工作会はこれで終了です3ツ星

晴れR6 文化祭晴れ

グループ部の活動を写真で紹介しました花丸部員も準備をよくがんばりました花丸そしてたくさんの来場者に展示を見ていただくことができました花丸ありがとうございましたグループ

晴れR6 冬休みの工作会晴れ

イベントたくさんの子どもたちと保護者の皆様に参加していただきましたイベント来年度はもう少し難しい工作に挑戦したいと思いますイベント上三川町立図書館での工作会をよろしくお願いしますイベントありがとうございましたイベント

 晴れ番外編晴れ

ハートいつもお世話になっている大山保育園へ感謝の色紙を部員が作成しましたハート

ハート保育園で子どもたちが見えるところに飾っていただけるとのことでしたハートR7も子どもたちに会いたいですハート

ハート保育園の先生方にはたいへんお世話になり、感謝していますハート本当にありかとうございますハート

R6年度の活動報告②が今頃になってしまい、顧問は反省しております困るR7年度も社会福祉部、はりきってがんばります。なお、今回のHPの写真は部員が選んで掲載できるように加工してくれました。成長してます記念日

驚く・ビックリではまた次回のHPでお会いしましょう笑う次回のHPでは、今回紹介できなかった「大山保育園への訪問の様子」やR6.11.9に実施された「上三川町健康福祉まつり」について掲載する予定です苦笑い

 

★2024年 社会福祉部活動報告① ★

2024年 社会福祉部活動報告 1学期

キラキラ本年度も写真で部の活動を報告します了解現在部員数は25名ピースキラキラ

①新入生歓迎会ハート2年生がステージにあがりました→そしてたくさんの1年生が来てくれましたハート

②5月の通常活動グループ

③ダンスイベントの説明会音楽・・・体育センターの担当の方が部室に来て説明してくれましたひらめき

④社会福祉部の部員が別のスポーツ大会に出場することになり・・・ミニ壮行会を実施しましたお祝い

ワクチンエコキャップも回収継続中です・・・61,060個142kg71本分のポリオワクチンを寄付しました

8月3日(土)上三川町立図書館にて行われる工作会の準備風景です晴れ

1枚目の写真は、図書館前にあるポップアップです

○以下キラキラ工作会の工作見本キラキラです・・・ぜひぜひお子様を連れて図書館にお越しくださいにっこり

上三川図書館で本年も部員手作りのカレンダーを壁に飾って頂いています

・・・図書館にご来館された折には、階段横壁にあるカレンダーをちらっと見て頂けると幸いです笑う

・・・現在来年度用のものも、部員が心を込めて作成中です・・・よろしくお願いします期待・ワクワク

以上、7月までの活動報告でした

 

星最後に部員みんなで撮った記念写真を載せます星・・・コピー転用・厳禁でお願いします

本年度も上三川高等学校社会福祉部をよろしくお願いします・・・ボランティアやります募集中です!

・・・次回のHPもぜひ見てくださいね鉛筆 編集by顧問でした

 

 

 

 

 

☆2023年 社会福祉部活動報告⑥☆

星2023年度 社会福祉部活動報告⑥星

3学期の活動を写真で振り返ります〈2023.12~2024.3〉学校グループ

12月23日(土)上三川町立図書館「幼児向け工作会」キラキラ・・・本年度2回目の実施でした晴れ

↑図書館のスタッフの方が作成してくださったポスターですイベント  いつも温かいサポートありがとうございますハート

↓以下は工作会の様子ですピースハート

紙コップを利用して作った「キャッチマシーン」で、工作のあと実際にそれを使って遊びました了解今回も参加してくれた子どもたちのたくさんの笑顔笑う興奮・ヤッター!に会うことができました音楽キラキラ参加してくれて本当にありがとうございましたキラキラ

 

喜ぶ・デレ*以下は3学期の通常の部活動の様子です*苦笑い

・・・今年もみんな元気に活動に参加できました花丸

イベント来年度もまた 上三川高校 社会福祉部のホームページ をぜひご覧くださいグループイベント

ハート2023年度もハート ありがとうございましたハート ・・・顧問より

 

 

☆2023年 社会福祉部活動報告⑤ ☆

☆2023年 社会福祉部活動報告⑤☆

●2学期の活動報告 その2● ・・・写真で活動を振り返ります・・・

にっこり2学期も日々の通常活動も頑張りました驚く・ビックリ

動物エコキャップ回収動物

動物清掃活動動物

・・・2学期は1回のみのゴミ拾い活動となってしましました苦笑い

動物来年度用~図書館用カレンダー作り動物

動物12月上三川図書館工作会の準備動物・・・リハーサルも実施しましたキラキラ

ハートハート工作会の本番は12月23日(土)ですハートハート

グループ子どもたちの笑顔のためにがんばってきました・・・当日もがんばります急ぎ会議・研修

・・・今回も上三川高校社会福祉部のホームページをご覧頂きありがとうございましたピース

**次回のホームページでは工作会の様子をお伝えしますので・・・乞うご期待! Thank youキラキラ

 

 

☆2023年 社会福祉部活動報告④☆

☆2023年 社会福祉部活動報告④☆

●2学期の活動報告 その1● 写真で活動を振り返ります

キラキラ9月初旬に部活動発表週間がありましたキラキラ

動物準備風景動物・・・活動風景を写真で展示しました・・・晴れ夏休み期間中も活動しました晴れ

動物展示のようす動物

動物見学のようす動物・・・たくさんの生徒が足をとめて見学してくれました・・・感謝ハート

*生徒はマサイ民芸品シュカ(発表週間に販売)を羽織っている生徒は社会福祉部の3年生ですグループ

活動報告は「その2」へと続きます ・・・ご覧頂きありがとうございます了解

 

☆2023年 社会福祉部活動報告③ ☆

社会福祉部   晴れ夏休み期間中の活動報告晴れ昼

**社会福祉部の活動を写真で紹介します**

①令和5年7月24日(月)大山保育園 バス にてのボランティア活動

 ・・・やさしい保育士さんと園児たちに囲まれ 生徒たちが癒やされた活動となりましたハート

 ・・・最後は園児たちにエールキラキラを送られ・・・お見送りをしていただきましたハートありがとうございましたハート

 

②令和5年8月5日(土)上三川町立図書館本にての工作会 グループ

 ・・・コロナ禍以降、3年ぶりの工作会の開催でした星現在の部員たちにとっては初体験の工作会キラキラでした 

*工作をして音楽 作ったものを飛ばしてイベント 子どもたちは大喜びでしたキラキラ

 ・・・生徒たちにとってすばらしい経験になりました花丸子どもたちの笑顔は生徒たちへの最高の贈り物となりましたキラキラ

*地元のケーブルテレビの取材もありました視聴覚 ありがとうございましたハート 

この工作会を最後に、3年生は引退となりました星コロナ禍の中、ボランティア活動をよく頑張りました 花丸 ・・・最後にみんなで記念写真を撮りましたグループ

以上 社会福祉部より夏の活動の報告でした。ご覧頂きありがとうございました。いいねボタンお願いします(^o^)

☆2023年 社会福祉部活動報告② ☆

社会福祉部 5月~7月20日終業式までの活動報告晴れ

●社会福祉部の活動を写真 で紹介します●

朝学校周辺のゴミ拾い汗・焦る…拾っても拾っても...いつもあるゴミ…なぜ捨てるのかと部員は思いつつ…うれし泣き

学校周辺のゴミ

  ゴミ拾い Before        After

②引き続き...エコキャップ回収してます学校

③上三川町図書館に今年もカレンダー飾っていただいてます…ありがとうございますハート

...来年度(R6)用のも作成中ですキラキラ

④R5.8.5(土)上三川町図書館にての工作会...準備&リハーサル星頑張ってました星

⑤↓いつもの部室の活動風景ですピース...3枚目の写真の1ツ星部長&副部長1ツ星いつも大活躍です花丸

 

音楽番外編音楽社会福祉部OB&OGが "進路座談"(在校生へのミニ講話)のために来校してくれました動物

↑…いつもの笑顔に顧問にっこりとしてハートHappyハートです...Thank you 晴れ

ひらめき夏休み期間中の活動は次のHPにて紹介します...乞うご期待ひらめき

晴れ今回もHPをご覧いただきありがとうございました晴れ...いいね了解お願いします(^o^)

☆2023年度 社会福祉部活動報告① ☆

社会福祉部晴れ4月活動報告晴れ

本年度も社会福祉部の活動を写真視聴覚で紹介しますグループ

①新入生歓迎会喜ぶ・デレ・・・1・2年生フル出場で頑張りました音楽

②新入部員来たる!動物

③工作会キット配布準備ひらめき・・・今年も上三川図書館鉛筆にご協力頂き、工作会の輪ハートを広めていきます

↑工作用動画〈YouTube公開〉の作成は、生徒が携帯用アプリで行っています視聴覚

⑤今年も復活!ゴミ拾い!お知らせ・・・久しぶりのゴミ拾いはゴミがいっぱいでした衝撃・ガーン

今年も社会福祉部はできることをコツコツ・・・星地域社会貢献活動星がんばりますピース

 

 

☆社会福祉部☆2022年度の活動を振り返ります☆その2☆10月~1月☆

2022年度 社会福祉部の活動を写真で振り返りたいと思います〈その2〉10月~1月

⑤10月5日(木)いちご一会とちぎ国体フェンシング競技補助動物
 ※上三川町体育センターにて行われた国体競技の補助を行いましたグループ

上三川役場の担当の方から説明を受けました

↑ 上三川町役場の方が来校し、部室で打ち合わせしました。大会要項もかわいいキャラクター入りでしたハート

↑ おそろいのユニフォームで、ボランティアに参加しました了解

最後の試合は、会場の2階で見学させていただきました。ゲームは大迫力でしたピース

 ⑥11月12日(日)上三川町ふれあい健康福祉まつりお祝い
 ※久しぶりの開催でした晴れボランティアとして運営協力をさせていただきましたキラキラ

↑ 開催前に本校にて打ち合わせを行いました花丸 当日はたくさんの人が会場を訪れましたにっこり

社会福祉部の生徒も、持ち前のボランティア精神で大活躍でしたハート

⑦11月5日(土)~13日(日)まで行われた「ORIGAMIフェスティバル」用の展示物のひとつ「折り紙の兜をかぶったかみたん」を折り紙で作成しました

完成した作品は フェスティバルの期間中グループ上三川町図書館で展示されましたキラキラ

⑧献血

学校で行われた献血で、受付誘導を行いました。・・・毎年お手伝いしていますバス

 ・・・今年は、献血のついての思いをポスターにまとめるお手伝いも行いました。↑部長・副部長で展示しました↑ 会議・研修 

2022年度もコロナ感染症予防対策が続く中でのボランティア活動となりましたが、できることをひとつひとつ、部員みんなで行うことができましたキラキラ来年度もがんばりますピース

動物動物今日は社会福祉部ホームページをご覧いただき、ありがとうございました動物また見てください動物動物