Topics
第3回四校合同文化祭
11月23日(日)にまちの駅「新鹿沼宿」にて、高校生まち変プロジェクト会議(代表 本校2年 関戸 柊)主催の「第3回四校合同文化祭~はしゃぐべ・遊ぶべ・若者よ~」が開催されました。オープニングセレモニー・鹿沼南高のバンド演奏・こんにゃく早食い競争・鹿沼東高ダンス部の発表などが行われました。「まち変」メンバー以外にも、多くの本高生が運営スタッフとして参加し、祭りを盛り上げました。
ダンス部による発表もありました。 ベリーちゃんの中身も?
大会報告 放送部
栃高文連放送専門部会第34回放送コンテスト新人大会(平成26年11月14日(金)、わくわくグランディ科学ランド)において、放送部は、アナウンス部門に4名、朗読部門に4名が出場し、番組部門に4作品を出品しました。アナウンス部門で2名、朗読部門で1名が決勝に進出し、アナウンス部門の2名が入賞しました。
2年生女子が優秀賞(27年度全国高校総合文化祭滋賀大会推薦)、2年生男子が優良賞(26年度関東高校放送コンクール推薦)を受賞し、また学校賞も総合3位に入賞しました。全国大会は来年夏に滋賀県で行われます。関東大会は1月25日に前橋市民文化会館で行われます。更なる研鑽を積んで上位入賞を目指します。応援よろしくお願いいたします。
市民歌の集い
11月16日(日)に鹿沼市民文化センター大ホールにて「第16回市民歌の集い」が開催されました。
第1部の最後の演目として、本校吹奏楽部が鹿沼商工高音楽部とスウィングトワイライト・ジャズオーケストラとのジョイント演奏を行いました。1曲目は大ヒット映画「アナと雪の女王」の劇中歌「Let it go」を、2曲目は「情熱大陸」を演奏しました。「情熱大陸」では、本校卒業生のヴァイオリニスト柳田茜さんが素晴らしいソロを披露してくださいました。生徒たちのひたむきな演奏やパフォーマンスに、会場の皆様から盛大な拍手と温かい笑顔をいただきました。
また、本校と鹿沼高校の放送部員が総合司会を務め、フレッシュな司会でイベントを盛り上げていました。
舞台が幻想的な雪の世界に!「Let it go」
一転してポップなステージ!!「情熱大陸」
修学旅行
首里城
平和祈念公園 平和の礎
沖縄ワールド
ビオスの丘
ビオスの丘
マリン体験 ドラゴンボート
万座毛
古賀志山遠足
校長あいさつ
田圃や畑の続く道を通ります
登り道になってきました
PTAの方々による豚汁作り
PTAの方々へのお礼
帰り道からの古賀志山
幼稚園実習
大会報告 陸上部
部活動報告 弓道部
国体から帰った翌週に上記の大会がありました。3人1チームで、国体の直後ということもあり、3人そろっての調整などが難しかったのですが、自分たちで協力して練習に励んできた成果を十分に発揮し、男子団体で優勝することができました。(2年連続)
昨年の大阪大会での技能優秀校として本大会への推薦出場は決まっていましたが、県予選で優勝して全国に出場するという目標を達成することができました。
前回4年前の鹿児島での本大会は3月中旬開催だったため、東日本大震災の直後ということで残念ながら中止となりました。今回は3年の間をおいて2度目の鹿児島県開催になります。
1月に開催されます。ぜひがんばりましょう。
生徒会役員選挙
壮行会
校長あいさつ