2017年7月の記事一覧

宇都宮花き市場見学 【環境緑地科】


環境緑地科3年生で宇都宮花き市場の見学に行って参りました。当日は青木社長様自らからご説明頂き、農業経済・市場について基礎から丁寧に教えて頂きました。大変充実した学習の機会となりました。
  
0

キャリア形成支援事業【環境緑地科】


環境緑地科2年草花選択生徒が藤野グリーンセンターの藤野佳重先生にフラワーアレンジメントを指導して頂きました。フラワーアレンジを初めて体験した生徒も多く居ましたが、基礎からとても丁寧に教えて下さり大変充実した授業になりました。
 
0

林業トライアル【環境緑地科 林業部】


平成29年7月18日(火)・19日(水)
鹿沼南高等学校、鹿沼市森林組合林業作業場にて
 平成29年度人材確保ジョブ・ジョイント推進事業「林業トライアル研修」が行われました。この研修は、将来性の高い若者の林業就業促進を図るため、林業従事者として必要な知識・技術を学習することにより進路決定の際の一助とするために行っています。
 刈払機作業全般に関する知識を付与するための「刈払機取扱作業に対する安全教育」、森林内で刈払機作業を体験するとともに、林業作業現場にて伐木造材及び集材作業の視察を行いました。
   
0

林業体験実習 【環境緑地科 林業部】


平成29年7月20日(木) 鹿沼市入粟野 21世紀林業創造の森にて
 とちぎの森林や林業についての講義、森林施業の大半を占める「間伐」についてのフィールドワーク、高性能林業機械操作体験により、近年の機械化林業について理解を深めました。
 間伐対象地の調査として、20m×20mの林地内のスギの本数とその胸高直径、樹高を調査し、間伐すべき時期かどうか調べました。
 積み込み・荷降ろし作業をおこなうフォワーダ、集材作業を行うバケットグラップルの操作は繊細な機械操作が必要となり大変ですが、良い経験になりました。
 

 
0