ブログ

2025年1月の記事一覧

第3回 中学部校内実習

 1月14日(火)から1月24日(金)まで第3回中学部校内実習を行いました。

3回目の校内実習は9日間と1回目、2回目に比べて期間の長い校内実習でしたが、生徒一人一人が作業班全体や自分の目標に向け、頑張ることができました。

また、3年生は今回の校内実習で作業学習が最後になりました。1・2年生の手本となるような姿勢を多くの場面で発揮してくれました。今後1・2年生は、3年生から学んだことを活かし引き続き作業学習に取り組んでほしいと思います。

 校内実習期間中、保護者の皆様には準備物の用意や体調管理の御協力、さらに励ましの声掛け等、大変ありがとうございました。

【校内実習中の各作業班の様子】

<リサイクルファーム班>

 

<軽作業班>

<紙工班>

 

<手工芸班>

 

<ベルマーク班>

 

中2 立志式

1月10日(金)に本校OSにて立志式を行いました。栃木県知事より届いた「立志式メッセージ」について、学部主事より代読と内容の伝達がありました。校長先生からお祝いの言葉をいただき、学級代表による目標発表、「にじ」の歌唱など、生徒たちは少し緊張した面もちで立志式に臨みました。いよいよ来年度、中学部最高学年となる決意や目標などを書き初めで表明することで、大人になる自覚や意識を深める良き会となりました。

   

中3 職場体験学習

 12月9日・10日の両日、グループごとに「企業組合とちぎ労働福祉事業団」「えいぶるの里」「工房つばさ」に職場体験学習に行ってきました。

 「企業組合とちぎ労働福祉事業団」では、蓄冷材の検品と積み替え作業、「工房つばさ」では、インクボトルのリサイクルとにんじんの袋詰め、「えいぶるの里」では、ボールペンの組み立てと箱折り作業を体験しました。

 生徒たちは実際の職場で緊張感のある仕事を経験することができ、これからの進路決定に向けて貴重な学びとなりました。

<企業組合とちぎ労働福祉事業団>

 労働福祉事業団① 労働福祉事業団② 労働福祉事業団③

<えいぶるの里>

えいぶるの里① えいぶるの里② えいぶるの里③

<工房つばさ>

工房つばさ① 工房つばさ② 工房つばさ③

中学部 第3回校内実習が始まりました。

 本日より、中学部では第3回校内実習が始まりました。

 保護者の皆様には準備物等の御協力をいただき、ありがとうございます。

 第3回校内実習は、これまでの実習に比べ長い期間となりますが、先週10日(金)の「実習はじめの会」で発表した各作業班の目標、そして実習日誌に記入した自分の目標に向かって9日間頑張ってほしいと思います。

御家庭での体調管理、励ましをよろしくお願いいたします。