2025年10月の記事一覧
【中3】修学旅行
10月16日(木)17日(金)の1泊2日で東京方面へ行ってきました。
1日目は少し雨の降る中、しながわ水族館へ行きました。短時間の見学でしたが、生徒たちはイルカショーを間近で見てとても喜んでいました。
午後はフジテレビ本社の見学をし、土産を買いました。家族の顔を思い浮かべながら、事前に計画した土産を一生懸命探し、予算を考えて購入していました。
宿泊先は東京海員会館です。事前学習で練習したユニットバスで入浴しました。布団の準備も自分たちで行いました。
2日目は、良い天気に恵まれ、東京スカイツリーからの景色を楽しみました。キャラクターと握手したり、一緒に記念写真を撮ってもらったりしました。たくさんの観光客がいる中、並んで移動することができました。
午後は科学技術館に行きました。様々な実験装置があり、生徒たちは興味をもって操作していました。
2日間、おいしいご飯をいただき、みんな元気で楽しく活動ができました。保護者のみなまさには準備や送迎等で大変お世話になりました。ありがとうございました。
中学部3年 美術『道具を使って作ろう』
この単元では、道具を使って木工のキュービックパズルを制作します。
パズルの枠作りでは、のこぎりを使って木を切ります。
生徒たちは、先生の話をよく聞き、安全に気を付けながら、のこぎりを一生懸命使っていました。のこぎりを引く、その横顔は真剣な表情でしたね。
完成が楽しみです♪
中学部第2回校内実習終了!
10月6日(月)に「終わりの会」を行い、第2回中学部校内実習が終了しました。
「終わりの会」では、中学部全員が集まり、実習の様子を写真で振り返ったり、各作業班の反省を聞いたりしました。
主事の田上先生からは「始めの会」で話があった、実習をする意義の確認、そして今回の実習で学んだことを普段の作業学習で活かしてほしいというお話がありました。また、校長先生、進路指導部長の野中先生よりお褒めの言葉をいただきました。
七日間と前回に比べ長い期間の実習でしたが、生徒一人ひとりが作業班全体や自分の目標に向け、頑張ることができました。
校内実習期間中、保護者の皆様には、準備物の用意や体調管理の御協力、さらに励ましの言葉掛け等、大変ありがとうございました。
【各作業班の作業内容と校内実習の様子】
〇リサイクルファーム班:畑作業(野菜の栽培や除草)、フック分別
〇手工芸班:さしこ布巾作り、高等部縫製班への納品
〇中学部紙工班:メモ帳作り(紙ちぎり、パルプ液づくり、紙すき)
〇ベルマーク班:牛乳パック作業(切り、開き、数え、線引き)、ベルマーク作業(仕分け、切り、貼り)
中2総合的な学習の時間 「防災について」
総合的な学習の時間では、防災についての学習に取り組みました。タブレットを活用して災害の種類や避難所の役割について調べたほか、実際に避難所で活用される段ボールベッドの製作にも挑戦しました。段ボールベッド作りではみんなで協力しながら、作業を進めました。完成したベッドに実際に寝転んでみることで、避難所での生活をより身近に感じることができ、生徒たちにとって貴重な体験となりました。調べ学習と体験活動を通して、防災に関する知識と意識を深めることができました。
〇活動の様子