2025年9月の記事一覧
高等部2年生「校外宿泊学習」
9月11日(木)、12日(金)の2日間、日光・宇都宮方面へ宿泊学習に行きました。当日まで雨が心配されていましたが、活動中は雨も降らず、充実した宿泊学習を行うことができました。
1日目は学校を出発し、バスで栃木県防災館へ向かいました。到着後は、防災に関するDVDを鑑賞し、風・煙・地震の防災体験をしました。学校での防災訓練を思い出し、落ち着いて体験することができました。
その後、カステラ本舗でお昼ご飯を食べ、日光東照宮を見学し写真を撮り、クラスごとに活動しました。それぞれお土産を買い、食べ歩きなど楽しみました。
2日目は、県立博物館の出前授業「昔の道具を使ってみよう」の学習をしました。滅多に触れる機会のない道具にたくさん触れることができました。
最後に、生涯学習への理解を深めるために、上三川にある公共施設に行きました。
ORIGAMIプラザでは、施設利用の学習として、受付から使用報告書の記入を生徒が体験したり、日産ホールで「みんなの発表会」を行ったりしました。大きく綺麗なホールに生徒たちは驚いた様子でしたが、練習した成果を発揮し発表会は大盛り上がりでした。
いきいきプラザでは、職員の方が丁寧に施設の説明をしてくださいました。地域では様々な講座やイベントが開かれていることを知りました。また、折り紙講座の体験も実施しました。「プールだ。遊びに来たい。」や「広い。」と施設の大きさや様々なイベントの多さに興味津々でした。
生徒の笑顔あふれる二日間となりました。