学校からのお知らせ

新着情報

フットサル大会 速報

試合前のひととき

 

13:00からの開会式に向けて少し時間があるので、選手たちはかん客席で過ごしています。アリーナでは、まだ西関東大会が行われています。素晴らしい試合の様子に選手たちは拍手をしたり、自分たちの試合のイメージを膨らませています。仲間と談笑する選手や監督と作戦について話し合う選手も見られます。

 

  

フットサル大会 速報

2時間程のバスの旅を終えた青葉の選手団は、大きなトラブルなく無事に大会会場に到着しました。

これから待ちに待った昼食です。みな美味しそうに頬張っています。

 

  

 

昼食を終えたら、開会式に臨みます。

ついに、全国大会への切符を掴むための大切な試合が始まります。

フットサル大会 速報

第3回全国特別支援学校フットサル大会

東関東大会 出場!

 

本日、東京都の北区滝野川体育館にて、「第3回全国特別支援学校フットサル大会東関東大会」が行われ、本校サッカー部が出場します。

 

2連覇を賭けて臨む今大会ですが栃木県大会では優勝し、栃木県代表として、またディフェンディングチャンピオンとして東関東大会に臨みます。

試合の様子は、昨年の全国大会のように、できる限りリアルタイムで本HPでお知らせいたします。手に汗握る激闘の様子をお伝えできるよう努めますので、ぜひご覧ください。

 

さて、そんなサッカー部ですが、先ほど青葉からバスに乗り込み、出発しました。2時間程のこのバスの旅も貴重な思い出となることでしょう。

  

食品分野 菓子作り研修の様子(アドバイザー来校)

今回は食品分野の教員を対象に、菓子作りの研修を行いました。

IFC調理製菓大学校の企業アドバイザーの方にお越しいただき、フィナンシェとマドレーヌの作り方について教えていただきました。

これまでのやり方とは異なる新たな作り方を学ぶことができました。また、課題も見つかったので、夏休み後の生徒への指導に活かしていきたいと思います。

 

〈主な研修内容〉

・フィナンシェ:バターの焦がし方、粉と卵白の合わせ方 など

・マドレーヌ:生地の絞り方、絞り袋の使い方、生地の寝かせ方 など

 

食品分野 教員対象のパン作り研修の様子(アドバイザー来校)

夏休みを利用して、食品分野の教員を対象に研修を行いました。

今回は、石窯パン工房パンデパルクから店長様にお越しいただき、パンの作り方について教えていただきました。

新しい技術について学べたり、生徒への指導方法について助言を得たりしたことで、有意義な研修となりました。

 

〈主な研修内容〉

・あんパン:包あんの仕方、あんべらやハサミの使い方

・チョコロール、塩ロール:生地の伸ばし方、生地の巻き方

・うずまきパン:生地の伸ばし方、うずまきの巻き方

・コロネ:生地の巻き付け方