日誌

生徒の活動

ほけんだより9月号

ほけんだより9月号を配布しました。
今回は、大雨などの災害時に出される「5段階の警戒レベル」について書かせて頂きました。ポイントは【正しく恐れて、「難」を「避」ける】ことです。秋雨前線の影響で「大気の状態が不安定」になることもありますので、お子様と一緒にご一読ください。
ほけんだより9月号.pdf

ほけんだより7月について

ほけんだより7月号を配布しました。コロナ禍で病院を受診しづらい状況ではありありますが、病気の早期発見・早期治療が行えるよう、定期健康診断で治療勧告を受けた際は、早めに病院を受診して頂けますようお願い申し上げます。また、今月号では「未来の自分のためにできること」ということで心と体の健康のために気をつけて欲しいことを書かせて頂きました。お時間のある時にご一読頂けたらと思います。ほけんだより7月号.pdf

ほけんだより6月号

「ほけんだより6月号」を生徒へ配布しました。
6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで、「むし歯予防の日」と言われています。今回は歯の健康について書かれています。ぜひご一読ください。
ほけんだより6月号.pdf

宇都宮ブリッツェン交通安全教室

4月27日(火)、1・2年生を対象に交通安全教室を行いました。

講師に、宇都宮市生活安心課と宇都宮ブリッツェンの選手の方々をお招きして、〇クイズ、交通安全講話、自転車の実技体験を行いました。

本校生は、通学や就業体験活動など様々な場面で自転車に乗りますので、学んだことを活かして事故のないよう気を付けていきたいと思います。