バドミントン部

バドミントン部の活動

令和元年度第59回栃木県高等学校新人バドミントン選手権大会



11月3日、11日に参加しました県新人大会の結果を報告させていただきます。

~女子団体戦~
一回戦 壬生 3 - 0 那須清峰
二回戦 壬生 0 - 3 作新学院


~女子シングルス~
一回戦 平野 2 - 0 高根沢
    藤沼 1 - 2 宇都宮青陵
二回戦 平野 2 - 0 足利南
三回線 平野 0 - 2 作新学院

職場体験学習や修学旅行があり、団体戦とシングルスのみの参加となりました。調整が難しかったと思いますが、メンタル面の弱さがでてしまった本大会だったと感じています。1月に行われる南部支部新人大会に向け、自分自身のプレーを見つめ直し、日々精進して欲しいと思います。 


令和元年度第44回栃木県高等学校学年別バドミントン大会

8月20日、21日、23日、24日に行われた栃木県学年別大会の結果を報告させていただきます。

主な戦績(ベルト32以上)
1年生女子ダブルス
平野・藤沼 5回戦敗退(ベスト16)
2年生女子ダブルス
福田・生井 4回戦敗退(ベスト32)
1年生女子シングルス
平野 5回戦敗退(ベスト32)
2年生女子シングルス
福田 5回戦敗退(ベスト16)

この大会は、全選手が出場できる唯一の大会です。昨年に続き、県新人大会においてポイント加算される16強以上の選手がでました。しかし、団体戦のシード権を獲得するポイントまでには至りませんでしたが、暑さが続くなか粘り強く戦ってくれたと思います。
今後は、チーム一丸となって新人戦に向けて動き出したいと思います。

令和元年度栃高体連南部支部バドミントン大会

8月1日から2日にかけて栃木市総合体育館で開催されました、令和元年度南部支部大会の結果を報告させていただきます。試合形式は、2複1単の2試合先取の団体戦です。
予選トーナメントは順当に勝ち上がり、順位決定リーグ戦へと進むことができました。

~女子団体~
順位決定リーグ戦B
壬生 2 - 1 小山南
壬生 2 - 1 足利女子
壬生 1 - 2 小山城南
 ※2勝1敗でリーグ戦B2位のため、3位決定戦へ。

3位決定戦
壬生 2 - 0 栃木翔南


新チームとなり初めての団体戦形式の大会で、Aチームは第3位という結果となりました。新キャプテン福田、1年生の平野・藤沼を中心に一生懸命、頑張ってくれました。月末の学年別大会は全員が参加します。学年別大会は、ポイントが獲得できるベスト16以上をめざし、頑張って欲しいと思います。




令和元年度第74回国民体育大会バドミントン競技栃木県選手選考会

7月4~5日、宇都宮市体育館と清原体育館にて行われました、令和元年度第74回国民体育大会バドミントン競技栃木県選手選考会の結果を報告させていただきます。
少年女子シングルスに4名、少年女子ダブルスに3組が出場しました。

~少年女子シングルス~
青栁 1回戦 宇都宮南 2 - 1 
   2回戦 小山城南 2 - 0
   3回戦 宇都宮北 0 - 2
柏﨑 1回戦 宇都宮北 0 - 2
山口 1回戦 文星女子 0 - 2
福田 1回戦 小山城南 2 - 0
   2回戦 宇白楊  0 - 2

~少年女子ダブルス~
山口・栃農 1回戦 小山城南 2 - 1
      2回戦 真岡北陵 2 - 0
      3回戦 文星女子 2 - 1
      4回戦 作新学院 0 - 2(ベスト16)
青栁・柏﨑 1回戦 宇白楊  0 - 2
福田・平野 2回戦 作新学院 0 - 2

シングルスでは青栁が3回戦へ、ダブルスでは栃木農業の生徒とペアを組んだ山口がベスト8をかけた4回戦へ進むことができました。最後まで粘り強くプレーする姿が印象的でした。その姿は、後輩たちに引き継がれていくと信じています。また、1・2年生は、新たな課題や目標をみつけることができたようです。夏休み中は、南部支部大会や全員が出場できる学年別大会があります。今後も、新チームの成長を温かく見守っていただけたらと思います。

令和元年度全国高等学校総合体育大会バドミントン競技会栃木県予選会(2)

6月14日と16日に宇都宮市体育館と県南体育館に行われました、女子シングルスと女子団体戦のインターハイ予選の結果を報告させていただきます。
団体戦は2複3単の3試合先取。選手の出場は第1単以外重複可。

~女子シングルス~
1回戦 青栁 2 - 0 小山北桜
    山口 0 - 2 小山城南
2回戦 青柳 1 - 2 小山南

~女子団体~
1回戦 壬生 3 - 1 宇都宮商業
    D1 青柳・平野 2 - 0
    D2 大橋・山口 0 - 2
    S1 福田    2 - 0
    S2 青柳    2 - 0
    S3 山口    打ち切り
2回戦 壬生 3 - 1 石橋
    D1 福田・平野 2 - 0
    D2 大橋・山口 2 - 0
    S1 柏﨑    0 - 2
    S2 山口    2 - 0
    S3 青柳    打ち切り 
3回戦 壬生 1 - 3 宇短大附属
    D1 青栁・平野 0 - 2
    D2 大橋・山口 1 - 2
    S1 福田    2 - 0
    S2 青柳    0 - 2
    S3 山口    打ち切り

14日のシングルスは山口・青柳ともに粘り負けをし、悔しさを滲ませていました。
気合いが入り、有終の美を飾るべく全力で臨んだ団体戦でしたが、シード校の宇短大附属の壁は厚く、接戦の末の敗戦となりました。宇短大附属は定期的に練習試合を行い、ベスト8入りの目標とした高校でしたが、あと一歩及びませんでした。
生徒は悔し涙を流していましたが、人生の成長の糧となった大切な大会になったと思います。悔しさをにじませた大会となりましたが、キャプテン青柳を中心に粘り強いひたむきなプレーは新チームに受け継がれていくと思います。
3年生は国体県選考会が最後の大会となります。新チームになっても壬生高校バドミントン部をよろしくお願いいたします。