※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
学校生活[全日制]
2016年1月の記事一覧
メール配信テストの実施
1月22日(金)16:45頃にメール配信テストを行います。
関係資料を生徒を通して配布しました。
メールが届きましたら、「開封確認」をお願いします。
当日にメールが届かなかった場合は、携帯の設定等をご確認の上、配布プリント記載のコールセンターまでご連絡下さい。
また、新たに登録を希望される場合は、学校にご連絡下さい。
関係資料を生徒を通して配布しました。
メールが届きましたら、「開封確認」をお願いします。
当日にメールが届かなかった場合は、携帯の設定等をご確認の上、配布プリント記載のコールセンターまでご連絡下さい。
また、新たに登録を希望される場合は、学校にご連絡下さい。
白布ヶ丘だより1月号を配布いたしました
真岡高校の、雪。
初雪でした。

初雪を、朝一番で踏みしめて・・・

校庭がどんどん白くなりました。

雨に変わってきたあとのグランドは一面のシャーベットです。

初雪を、朝一番で踏みしめて・・・
校庭がどんどん白くなりました。
雨に変わってきたあとのグランドは一面のシャーベットです。
センター試験終了
1月16日・17日のセンター試験の様子です。
校長・教頭・進路・3年担任などの先生が応援に駆けつけました。


控室から試験会場に向かう生徒たちを送り出しました。

試験会場にいざ入場。
1日目は地歴公民の試験後に昼食となりました。

晴れて風の無かった1日目は、思い思いの場所でお昼を食べました。
比較的リラックスしてしっかり食事をとれたようです。
1日目最終のリスニングが始まる頃は、すっかり日が暮れてきました。

2日目、理数系科目の受験です。

控室で、最後の確認をして試験に臨みました。
明日は自己採点です。点数を確認し、情報をしっかり分析して出願校を選択しましょう。
校長・教頭・進路・3年担任などの先生が応援に駆けつけました。
控室から試験会場に向かう生徒たちを送り出しました。
試験会場にいざ入場。
1日目は地歴公民の試験後に昼食となりました。
晴れて風の無かった1日目は、思い思いの場所でお昼を食べました。
比較的リラックスしてしっかり食事をとれたようです。
1日目最終のリスニングが始まる頃は、すっかり日が暮れてきました。
2日目、理数系科目の受験です。
控室で、最後の確認をして試験に臨みました。
明日は自己採点です。点数を確認し、情報をしっかり分析して出願校を選択しましょう。
真高生、自転車を点検する。
3学期を迎え、恒例の自転車安全点検を実施しました。

ブレーキやライト、ベルなどをチェックしました。
チェーンや空気圧なども点検調整しておきましょう。
ブレーキやライト、ベルなどをチェックしました。
チェーンや空気圧なども点検調整しておきましょう。
センター直前激励
センター試験を明日に控え、3年生への激励を行い、最終確認をして送り出しました。

校長からの激励です。

進路からの最終確認、そして激励。

廊下には職員からの応援メッセージが掲示されています。
体調を整えて、ベストを尽くせるよう頑張ってきて下さい。
校長からの激励です。
進路からの最終確認、そして激励。
廊下には職員からの応援メッセージが掲示されています。
体調を整えて、ベストを尽くせるよう頑張ってきて下さい。
第3学期始業式
暖冬傾向のうちに冬休みが終わりましたが、きりっとした例年の寒さの中で3学期が始まりました。
第3学期始業式校長講話.pdfに、心を引き締めて新年、そして次のスッテプへの行動を始めましょう。

引き続いて、文武両道賞の表彰がありました。
今年度の文武両道賞は、2年4組でした。

また、写真部2名が関東大会に出展が決まり、壮行会がありました。

写真展は、栃木県総合文化センターで1月28~31日まで開催されます。
栃木県開催ということで写真部の他の入賞作品も展示されます。
ぜひ、お出かけ下さい。
第3学期始業式校長講話.pdfに、心を引き締めて新年、そして次のスッテプへの行動を始めましょう。
引き続いて、文武両道賞の表彰がありました。
今年度の文武両道賞は、2年4組でした。
また、写真部2名が関東大会に出展が決まり、壮行会がありました。
写真展は、栃木県総合文化センターで1月28~31日まで開催されます。
栃木県開催ということで写真部の他の入賞作品も展示されます。
ぜひ、お出かけ下さい。