学校生活[全日制]

2016年9月の記事一覧

真岡高校の、読書の秋

真岡高校図書室をご紹介します。
2棟(北棟)3Fにあります。
図書室入り口のディスプレーです。


新着図書。皆さんの図書費から厳選して購入しています。
購入希望の本があれば図書委員・図書室まで申し出て下さい。

毎日の天声人語がここでも読めます!
館内の特集も紹介しています!

新刊書情報

図書室外ですが、廊下に新聞コーナーもあります。


公開映画の原作本コーナー。
(見事に貸し出し中!!です)

旬の本。18歳選挙権に関する本のピックアップです。

図書委員の活動です。

自分たちの読んだおすすめ本。どんどん紹介する予定です。

手作り感満載の、図書館だより。
頑張って編集しています。ぜひ読書のきっかけにして下さい。


洋書コーナー。どんどんチャレンジしてみよう。
書庫にはまだまだたくさん本がありますよ!!

この秋、君は何冊読めるかな・・・

平成28年度PTA大学視察研修の申し込みについて

本日(9月9日(金))、PTA大学視察研修への申し込み用紙を配布しました。
9月12日(月)の朝から受付を開始し、先着80名で締め切らせていただきます。
日程等詳細に関しましては、お配りしました資料をご覧ください。
なお、参加費用は参加者が決定後に集金します。

アスファルト舗装終了

サッカー・野球場のアスファルト舗装が完了しました。

野球場舗装用の未舗装部分です。

舗装工事終盤は夜間も工事が行われました。


野球場のアスファルト舗装完了状況
内野部分の土壌改良も終え、ベースやプレート設置工事に取りかかります。

最後に残されていたサッカーコート未舗装部分も舗装されました。

いよいよ、陸上レーンのタータン工事が始まります。

学校評議員会が開かれました。

平成28年度第1回学校評議員会開催
前中学校校長・同窓会副会長・会社経営・大学教授・保護者代表の5名に評議員をお願いしました。
学校側からは校長ほか全日制・定時制職員等が状況の説明をしました。

生徒代表として今回3名が参加しました。
初めての参加ということで今回は会を傍聴しました。

次回から、本格的に参加する予定です。

センター試験出願指導

いよいよセンター試験出願です。
受験料(検定料)は必ず金融機関(銀行・郵便局・農協・信用金庫・信用組合など)窓口で振り込んで下さい(一部金融機関は手数料がかかります)。
金融機関の窓口で確認印が押印されます。
銀行の確認印が押印された「検定料受付証明書」を志願票に貼付して、
「9月12日まで」に【担任】に提出して下さい。
記入事項等の確認もよろしくお願いします。

焦らずしっかりと受験に取り組みましょう。

真高生、舞台に立つ

校内合唱コンクールが開催されました。
午前中はステージ練習を行いました。

吹奏楽部も加わって舞台設定

ステージ練習等の説明

午後からいよいよコンクール開始

外部審査員として、
元益子中校長石塚先生、真岡女子高渡邉先生をお招きいたしました。
ありがとうございました。

校長先生先導の、恒例?「そうだっ!!」
全員で校歌を歌いコンクール開始です。
<結果>
最優秀賞 3年1組 紀の国

発表の瞬間です。

おめでとう!!
優秀賞 3年4組 富士山より作品第貮拾壹

第三位 3年2組 斎太郎節
第四位 2年5組 いざたて戦人よ
第五位 2年1組 あなたへ
指揮者賞 3年2組 中村君
伴奏者賞 2年1組 佐藤君
コンクールの締めくくりは・・・

万歳三唱!!