※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
学校生活[全日制]
2017年7月の記事一覧
海外研修@BOSTON3
現地時間7月4日(火)14時独立記念日研修3日目午後
独立記念日の午後はマサチューセッツ州議事堂北側にある、ビーコンヒルを見学しました。
現地スタッフの説明を熱心に聞いています。

高級住宅が立ち並ぶこの一角は、どの建物も落ち着いた、上品な雰囲気。石畳の街を歩いて、ボストンの歴史を感じます。
一通りあたりを散策した後は、パブリックガーデンで休憩。
芝生で一休み。日陰が心地いい!

ガイド持参のサッカーボールを借りて遊んでいる生徒も。元気です!

散策中、高級住宅地だけでなアメリカでの奴隷反対運動の中心地になった教会など、アメリカ社会について考えさせられる場所も訪れました。「私たちは差別と向き合い、今も戦っている」といったガイドの何気ない一言が、印象的でした。
独立記念日の午後はマサチューセッツ州議事堂北側にある、ビーコンヒルを見学しました。
現地スタッフの説明を熱心に聞いています。
高級住宅が立ち並ぶこの一角は、どの建物も落ち着いた、上品な雰囲気。石畳の街を歩いて、ボストンの歴史を感じます。
一通りあたりを散策した後は、パブリックガーデンで休憩。
芝生で一休み。日陰が心地いい!
ガイド持参のサッカーボールを借りて遊んでいる生徒も。元気です!
散策中、高級住宅地だけでなアメリカでの奴隷反対運動の中心地になった教会など、アメリカ社会について考えさせられる場所も訪れました。「私たちは差別と向き合い、今も戦っている」といったガイドの何気ない一言が、印象的でした。
海外研修@Tufts4
現地時間7月4日(火)8時 研修2日目 朝 アメリカ独立記念日!
カーマイケルホールの室内を紹介します。
朝学中!?
2人部屋の様子

これからますますがんばります!!
カーマイケルホールの室内を紹介します。
朝学中!?
2人部屋の様子
これからますますがんばります!!
海外研修@Tufts3
現地時間7月3日(月)21時研修2日目夕方
現地ガイドによる大学見学がありました。

大学のマスコットとなった、サーカスの象「ジャンボ」の話を聞きました。
学生に愛され、剥製になっても、室内に展示されていましたが、火災で焼失、それでもその灰が大切に保管されているそうです。
夕食後、同じ寮で研修している台湾・中国・ブラジル・コロンビアの研修生との交流がありました。

寮の前庭で、狭いシートの上に何人乗れるかというゲーム・・・各国研修生同士が密接な関係??
現地時間で、20時過ぎの様子です。

もう一つは、コートを駆け抜けるチームを別のチームが何人捕まえられる(ホールド)か。
捕まえられるとガード側チームに組み入れられてガード側チームの人数が増えてゆき、逃げるチームは減っていってあと3人。
残った3人最後のトライで、逃げているチームのメンバーは真高のあの紺色ユニフォーム。相手チームの選手をかわしてゴールに進む、あの部活のメンバー!??
交流会が終わると、もう、21時でしたが、空にはまだほんのり夕焼けが残っていました。
今日、生徒の万歩計は2万5000歩を超えたそうです。
明日は、独立記念日。ナショナルホリデーということで見学等の予定を変更し、
独立記念イベントの花火大会等を見学することになりました。
アメリカの中で、茶会事件などボストンが独立には最も意義深い町です。
またとない機会にアメリカ・ボストンにいる幸運に感謝し、しっかりアメリカを見ておきたいと思います。
現地ガイドによる大学見学がありました。
大学のマスコットとなった、サーカスの象「ジャンボ」の話を聞きました。
学生に愛され、剥製になっても、室内に展示されていましたが、火災で焼失、それでもその灰が大切に保管されているそうです。
夕食後、同じ寮で研修している台湾・中国・ブラジル・コロンビアの研修生との交流がありました。
寮の前庭で、狭いシートの上に何人乗れるかというゲーム・・・各国研修生同士が密接な関係??
現地時間で、20時過ぎの様子です。
もう一つは、コートを駆け抜けるチームを別のチームが何人捕まえられる(ホールド)か。
捕まえられるとガード側チームに組み入れられてガード側チームの人数が増えてゆき、逃げるチームは減っていってあと3人。
残った3人最後のトライで、逃げているチームのメンバーは真高のあの紺色ユニフォーム。相手チームの選手をかわしてゴールに進む、あの部活のメンバー!??
交流会が終わると、もう、21時でしたが、空にはまだほんのり夕焼けが残っていました。
今日、生徒の万歩計は2万5000歩を超えたそうです。
明日は、独立記念日。ナショナルホリデーということで見学等の予定を変更し、
独立記念イベントの花火大会等を見学することになりました。
アメリカの中で、茶会事件などボストンが独立には最も意義深い町です。
またとない機会にアメリカ・ボストンにいる幸運に感謝し、しっかりアメリカを見ておきたいと思います。
海外研修@BOSTON2
現地時間7月3日(月)13時研修2日目午後
ボストン市内研修に出発しました。
まず、地下鉄に挑戦
チケットが手前に戻ってきます。それを「引き抜くと」ゲートが開きます。
地下鉄乗車。車両間の移動はできません。まとまって同じ車両に乗車しました。
ボストン市内は「フリーダムトレイル」が設定されています。
歩道に記された赤い線を目印に、徒歩で見学地にたどり着くことができます。
ます、ボストンコモンから。州議会議事堂前で。
ボストン市街にて。
ニューイングランド最大都市・中心都市ボストンは、高層ビルが増えて、古い街並みも少なくなりました。
中心市街地に設けられた、野外コンサート会場にて。
フォークソングのライブを聞きました。
海外研修@Tufts2
現地時間7月3日(月)12時
現地でのレッスン1日目
当日の予定の案内です。
英語レッスンの「組み分けテスト」があります。

テストを終えて、状況報告

この後、ボストン市内研修です。
現地でのレッスン1日目
当日の予定の案内です。
英語レッスンの「組み分けテスト」があります。
テストを終えて、状況報告
この後、ボストン市内研修です。
海外研修@Tufts 1
現地時間7月2日(月)10時 研修1日目
タフツ大学の大学寮に到着しました。これから1週間滞在する大学寮カーマイケル ホール。

ボストンの朝です。朝食はカフェテリアで。


いよいよ英語レッスンも開始。諸注意を聞きました(英語で)。

キャンパスツアー。天然芝のトラック。その他バスケットコート、テニスコートなどの施設も充実しています。

生徒より:
初日からアメリカの人たちと話ができてとてもいい経験ができました。プログラムには他国からの留学生も参加しているので、やる気の面で負けないように積極的に参加していきたいです。(2年堀田くん)
タフツ大学の大学寮に到着しました。これから1週間滞在する大学寮カーマイケル ホール。
ボストンの朝です。朝食はカフェテリアで。
いよいよ英語レッスンも開始。諸注意を聞きました(英語で)。
キャンパスツアー。天然芝のトラック。その他バスケットコート、テニスコートなどの施設も充実しています。
生徒より:
初日からアメリカの人たちと話ができてとてもいい経験ができました。プログラムには他国からの留学生も参加しているので、やる気の面で負けないように積極的に参加していきたいです。(2年堀田くん)
海外研修@BOSTON1
現地時間7月2日(日)20時研修1日目
アメリカが見えました。

タウンシップ制の土地割です。
まず、デトロイトに到着

乗り換えて、無事ボストン到着!!

これからTUFTS大学に向かいます。
全員元気です。
アメリカが見えました。
タウンシップ制の土地割です。
まず、デトロイトに到着
乗り換えて、無事ボストン到着!!
これからTUFTS大学に向かいます。
全員元気です。
プール開き
昨日の夜から不快な蒸し暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。本日7月3日は一般の日本人が初めてソフトクリームを食べた日ということで、「ソフトクリームの日」と定められておりますが、冷たいものが食べたくなる陽気ですね。
そして今日は語呂合わせ「7月(な)3日(み)」で「波の日」にもなっています。本校のプールもそれにあわせて波しぶきが今日から立ち始めました。

敷地内の桜の木ではアブラゼミの声も今年初めて耳にしました。7月に入り一気に夏になった感じがしました。
そして今日は語呂合わせ「7月(な)3日(み)」で「波の日」にもなっています。本校のプールもそれにあわせて波しぶきが今日から立ち始めました。
敷地内の桜の木ではアブラゼミの声も今年初めて耳にしました。7月に入り一気に夏になった感じがしました。
海外研修@成田
海外研修1日目
本日、校長先生・教職員・保護者の皆様、生徒たちの見送りを受けて、学校を出発しました。

定刻に成田空港に到着しました。これから出国手続きに向かいます。
本日、校長先生・教職員・保護者の皆様、生徒たちの見送りを受けて、学校を出発しました。
定刻に成田空港に到着しました。これから出国手続きに向かいます。