学校生活[全日制]

2025年7月の記事一覧

歯科検診[全学年]

本日午前中に歯科検診が実施されました。

歯は健康維持の観点において非常に重要な部分です。近年では予防歯科という言葉も広まってきています。今回虫歯が見つかった生徒だけでなく、異常の無かった生徒も、日々の歯磨きや定期健診を受けるなどして歯を大切にしましょう。

フードデザイン[3年]~調理実習(ジャージャー麺他)~

本日は3~4時間目におこなわれた3年生フードデザインの調理実習を紹介します。今回は中華をテーマにジャージャー麺、モヤシのナムル、浮雲スープの3品を作りました。最初にそれぞれの料理に使用する野菜の下ごしらえからおこないました。

モヤシはさっと茹でて、ナムルのタレに絡めます。

ジャージャー麺の麺は今回は中華麺ではなく、稲庭うどんを使いました。

浮雲スープは卵を浮雲に見立てたコンソメスープベースのスープです。コンソメスープを作り、最後に卵を流し込んで完成です。

ナムル、スープが完成し、最後に炒めた肉味噌を麺にのせてジャージャー麺も完成です。ジャージャー麺のジャージャー(炸醤)は豚挽き肉を豆味噌や甜面醤で炒めて作った肉味噌のことだそうです。

完成した3品です。

最後はみんなで美味しく頂きました。

音楽[3年]~ボディーパーカッション発表会~

本日の6時間目に3年生の音楽でボディパーカッションの発表会があるということで、その様子を撮影させてもらいました。発表会の前には歌のテストもあり、こちらはソロでの歌唱テストでした。

歌のテストが終わった後、10分ほど最後のボディパーカッションの練習をおこない、発表会にのぞみました。

発表会は5人1グループでおこない、3グループが発表しました。ボディパーカッションは体全体を打楽器にして演奏するもので、手を叩いたり膝を叩いたり口笛を鳴らしたりして音楽を表現します。

発表では5人で息を合わせて各グループの個性を出しつつ演奏することができました。