学校日誌

カテゴリ:報告事項

3学年遠足

3年生 那須ハイランドパーク遠足
 10/18(月)、3学年で那須ハイランドパークへ行きました。少し肌寒い気温でしたが、天気にも恵まれ、遠足日和となりました。

                                              


 3年生にとっては久しぶりの学校行事だったと思うので、皆楽しそうにアトラクションに乗る姿や、パーク内を探索している様子が伺えました。


                 


 楽しい行事も終わり、3年生は残り卒業まであと約4か月です。残りの学校生活も充実したものになるよう頑張りましょう!

地域との学び

地域づくりの担い手を育成
 7月17日(金)総合ビジネス科2年の「総合的な探求の時間」において、地域でしかできない学びと題して講話をいただきました。
 今回は、とちぎ協働アドバイザーの土崎様を講師にお招き、地域で行われている事業や関わり方についてのお話を聞きました。
 生徒の皆さんには、地域のためのにできることは何か考えるいい機会になったと思います。

  

第2回ジョブネットセミナー

第2回ジョブネットセミナー
 総合ビジネス科の3年生を対象に、2回目のジョブネットセミナーを行いました。前回に引き続き、(株)ワークスエントリーの野崎様をお招きいただき社会人の基本的なマナーについて説明していただきました。
 入室の仕方や名刺交換など実践を踏まえた体験をさせていただきました。

      

食品科学科「総合実習」:食品製造

 食品科学科2年生「総合実習」でフランスパンの製造を行いました。
 今回はフランスパンの製造原理を学習するだけでなく、フランスパンにベーコンとチーズを入れた調理パンの製造実習となりました。


     

東京PRイベント「もおか”いちご”フェスタin有楽町」

「もおか”いちご”フェスタin有楽町」に参加してきました。
令和2年1月25日(土)有楽町駅前広場において、食品科学科の1・2年生計10名が「もおか”いちご”フェスタin有楽町」に参加しました。
 当日は、食品科学研究部の生徒がアイディアを出して商品化したパンと杏仁豆腐の販売を行う他、ステージ発表では、真岡北陵高校やいちごサミットについてのPRを生徒たちが行いました。

               

はが路ふれあいマラソン

第6回はが路ふれあいマラソン:12月15日(日)にて食品科学科の2年生3名が加工品販売を行いました。
 当日はJAはが野の農産物販売と共同で販売を行い、地域の方々や選手の方々と交流を行いました。

                                                

花丸 祝「とちぎハイスクールフェスティバル2019」優勝

 「とちぎハイスクールフェスティバル2019」優勝
9月21日(土)にオリオンスクエアで行われた「とちぎハイスクールフェスティバル2019」に食品科学研究部の生徒が参加し、オリジナルメニューコンテストで優勝いたしました。当日は多くの方に来場いただきありがとうございました。
 また、商品の開発に関してご協力いただいた芳賀農業振興事務所と河井上柿生産組合の方々にもお礼申し上げます。


             

             

病院 介護福祉科1年・教養福祉科2年・夏季課外実習

 7月22日(月)~24日(水)、介護福祉科1年生全員、教養福祉科2年生全員は、夏季課外として、要介護者に対する身体的な介護の実習をしました。22日は、入浴の介助、リフトの使い方、おむつ交換の介助、23日は、車いすへの移動、麻痺のある方の着脱介助、24日は、洗髪、トイレ介助等を行いました。実習で学んだことを、施設での介護実習に活かせればと思います。

   

花丸 食品科学科2年 大学・専門学校見学


7/4(木)に食品科学科2年生を対象とした大学・専門学校見学を実施しました。
午前中は茨城大学農学部の見学を行い、学校説明の他、フードイノベーション棟と遺伝子実験施設の見学をさせていただきました。
午後は国際テクニカル調理製菓専門学校に伺い、ラテアートやデコレーション技術の見学をさせていただきました。
 
 今後も見学や研修の実施により、生徒たちの学習の幅を広げていきたいと思います。
               
   


   

車 登下校ハザードマップ

先日、全生徒を対象に登下校時における地域の危険箇所のアンケートを実施しました。その結果をもとに、交通委員の生徒が中心となって、「真岡北陵高校登下校ハザードマップ」を作成しました。

学校関係者だけではなく、外部の皆様もぜひご活用いただければと思います。

 危険箇所①学校北側.pdf

 危険箇所②真岡市内.pdf

 地図危険箇所①②の番号と住所.pdf

和牛がみつかりました


 新聞やメディア等で報道されました「行方不明のウシ」は、本日11:50頃に真岡市下大田和付近の森の中で無事捕獲することができました。
 ご迷惑、ご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。今後はこのようなことが起こらぬよう、より一層注意してまいります。
 また、情報提供いただきました地域の方々をはじめ、ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

H30年度 実習指導者連絡協議会

・平成30年6月26日(火)、13時からと15時10分からの2部制で、H30年度実習指導者連絡協議会を開催しました。
これから介護実習でお世話になる各施設様にご出席して頂き、昨年度の実習の反省や今年度の実習についての話し合い、また、各施設様からはそれぞれ貴重なご意見を頂きました。
 生徒には実習を通じて、介護の現場で様々な事を学べるよう、頑張ってもらいたいです。
 

現職教育・福祉教育研修会

 平成30年6月27日(水)、本校会議室において、教職員対象の研修会を開催しま
した。
今回の現職教育の目的は、教職員が「地域(真岡市大内地区)の福祉を知る」ため
です。
大内地区の民生委員の方、社会福祉協議会の事務局の方に来校していただき、民生
委員の方を講師として、「地域の福祉を知るー真岡市大内地区の福祉ー」について
ご講話いただきました。大内地区の高齢化率が31.8%と他の地区より高いこと、民
生委員の仕事として、高齢者、障害を持つ方に対して、見守り、心配事相談、行政
との連絡等を行っていることなど、地域でどのような福祉が展開されてるかを学び
ました。今後、生徒対象の講演会が開催できればと思います。

緑の募金


 平成30年4月、福祉委員会では「緑の募金」運動を実施しました。
 緑の募金は、学校緑化推進事業として、学校の校庭、学校林等を利用しての緑や花づくりに使われます。今年度は、「34,149円」集まり、5月1日に「とちぎ環境・みどり推進機構」に送金いたしました。
 生徒の皆さん、教職員の方々、ご協力ありがとうございました。
                       平成30年5月1日 福祉委員会

「写真甲子園2017」北関東ブロック一次審査会の結果報告(写真部)

6月11日(日)に、埼玉県さいたま市で行われた「写真甲子園2017」北関東ブロック一次審査会(主催:北海道東川町)に写真部が挑んで参りました。

写真甲子園は全国高校写真部の日本一を決める大会です。
本校は昨年に引き続き、埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県の4県が該当する、北関東ブロックの代表10校に選ばれました。
今回の審査会の結果、代表10校からさらに2校に選ばれれば、北海道で行われる決勝戦に参加できます。

私たちは、本校の特色である畜産の「豚」をテーマにした組写真を発表しました。

  

組写真(テーマ「うたたね」8枚)

   

  

 

結果としては、本校は代表2校に選ばれませんでしたが、2年連続で審査会に出場することができ、大変良い経験を得ることができました。
今回の経験を活かし、来年こそは決勝戦に参加できるよう頑張ります。

卒業式を行いました。

平成26年度卒業式を3月2日(月)に実施いたしました。
当日は天気に恵まれ、早春の暖かさも感じられるなか、卒業生全175名を送りました。

在校生による受付                 卒業生入場


卒業証書授与                    学校長式辞


来賓祝辞 同窓会会長 菅谷様         PTA会長 篠崎様


送辞 在校生代表 菅谷さん           答辞 卒業生代表 中川くん


多くの来賓の方々にご臨席を賜りました。   式歌・校歌斉唱




卒業生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。今後のご活躍、ご健闘をお祈りいたします。