介護福祉科より

介護福祉科より

手洗い実習

 感染予防のためには、流水と石けんで手を洗うことが大切になってきます。

介護福祉科2年生は、感染予防の基本として、自分の手洗いを見直しました。

指の間や指先、爪、手首など、注意しながら洗うと、意外と時間もかかります。日頃の手洗いも見直したいですね。

 

   

ベッドメイキング練習中!

 介護福祉科2年生は、只今、介護実習に向けて、ベッドメイキングを練習しています。

安眠するためには、清潔で快適な寝具環境を整えることが重要になります。

利用者様が、安心してゆっくり休めるためにも、しわのない寝心地のよいベッドを作る必要があります。

 

  

介護実習に向けて(介護実習指導者連絡協議会①)

 介護福祉科では、今年度の介護実習に向け、実習受け入れ施設の職員の方々と、実習内容の確認や情報交換などを行う介護実習指導者連絡協議会①を開催しました。

 今年度は、6月10(月)から3年生の25日間の介護実習が始まります。早速、施設職員の方々と顔合わせをしました。

施設職員の皆様・利用者様・地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

  

口腔ケアについての外部講習

2月20日(火)3.4時間目

歯科衛生士である川上先生を外部講師としてお招きし、2-5を対象に『口腔ケア』についての講習会が行われました。

川上先生の経歴や口腔ケアについての座学を聞いた後、口腔ケアの実践をしました。

2人ペアになり、『介助される側』、『介助する側』の両方を実践することで、利用者様の気持ちを少しでも感じれたら嬉しいと思います。

川上先生、ありがとうございました。

 

第36回介護福祉士国家試験 3年生20名全員 受験してきました!

 1月28日(日)に実施された、第36回介護福祉士国家試験を介護福祉科3年生20名 全員が受験してきました。

 本校の試験会場は東京ビッグサイトで、とても広い試験会場でしたが、今まで3年間学習してきた知識をひとり一人が精一杯発揮してきました。

 合格発表は、3月25日(月)です。合格発表まで、まだ少し緊張が続きますが、介護福祉科3年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。