文字
背景
行間
学校日誌
2018年5月の記事一覧
横断幕完成!
平成30年5月23日(水)、「介護福祉士全員合格」の横断幕が
完成し、学校正門に取り付けられました。教養福祉科の
卒業生が達成した、全員合格です。在校生が登下校時、この
横断幕を見て、後に続いてくれることを願っています。
完成し、学校正門に取り付けられました。教養福祉科の
卒業生が達成した、全員合格です。在校生が登下校時、この
横断幕を見て、後に続いてくれることを願っています。
5月 生物生産科(畜産部)の様子
初夏の一大イベント、牧草の収穫を行いました。刈り取った牧草は中一日乾かし、ロール状にしてストレッチフィルムを巻き、発酵させます。乳酸発酵させ栄養価を高めることで、牛にとって一番美味しい飼料と言われています。


食品科学科の活動が読売新聞全国版に掲載されました
過日4月29日(日)付けの読売新聞(よみほっと)にて本校食品科学科が考案し、商品開発した「いちご飯」の特集記事が掲載されました。記事の中で「いちご飯」開発に関わった卒業生へ当時のインタビューや開発に協力いただいた中華料理店「文珍楼」さん「いちご飯」を使った新商品をはじめ、本来の名産であるイチゴや玉ねぎといった真岡市の魅力が掲載されていました。
本校食品科学科では今年度「いちごパン」などの商品化に向けた学習と取り組みを進めてまいります。
平成30年度 一日体験学習
実施要項および参加申込様式をアップロードいたしました。
下記リンクをクリックしてください。↓
http://153.127.209.180/ooruri/mokahokuryo/nc2/?page_id=112
保健だより 5月号
新学期に入り1ヵ月が過ぎました。心身共に疲れが出てくる時期かと思います。十分な栄養と休養をとり、毎日元気に登校してほしいと思います。
保健だより5月号を配布しました。こちらよりご覧ください。
→ H30 保健だより 5月号.pdf
4月から各種健康診断が始まり、6月まで続く予定です。健康診断の日は欠席することのないよう、日々の体調管理をお願いいたします。健康診断の結果、病院受診が必要な場合は、お子様を通して治療勧告書をお渡しします。早期に受診し、受診報告書の提出をお願いいたします。
保健だより5月号を配布しました。こちらよりご覧ください。
→ H30 保健だより 5月号.pdf
4月から各種健康診断が始まり、6月まで続く予定です。健康診断の日は欠席することのないよう、日々の体調管理をお願いいたします。健康診断の結果、病院受診が必要な場合は、お子様を通して治療勧告書をお渡しします。早期に受診し、受診報告書の提出をお願いいたします。
時間外電話等対応について
下記の時間につきましては、自動応答装置による対応となります。
〇平日:16時50分から翌日8時20分
〇学校休業日等:終日
(土日祝日、年末年始休業日、代休日、学校閉庁日)
※生徒の生命や安全に関わる重大事態の場合は、警察又は救急等へ連絡をお願いします。
※令和7年度の学校閉庁日
〇夏季休業中:8月14日(木)、15日(金)
〇冬季休業中:12月26日(金)
校 訓
制 服
生徒の活躍
2024全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト銅賞
生徒の活躍
全日本ホルスタイン共進会
栃木県代表・全国出場
2025高校生溶接コンクール
農業機械科2年 第1位
農業機械科2年 第3位
農業機械科1年 第5位