文字
背景
行間
School life
クラスビブリオバトル
1月24日(木)
6限目に、クラスビブリオバトルを開催しました(1・2年)
お薦めする本の内容を、熱く語ってもらいました。
6限目に、クラスビブリオバトルを開催しました(1・2年)
お薦めする本の内容を、熱く語ってもらいました。
0
Mini Concert ミニ講義
1月23日(水)
昼休み、大講義室において、吹奏楽部による Mini Concert を実施しました。


放課後、1-C教室ににおいて、ワーラー先生による 「天体物理学のミニ講座」 を実施しました。
昼休み、大講義室において、吹奏楽部による Mini Concert を実施しました。
放課後、1-C教室ににおいて、ワーラー先生による 「天体物理学のミニ講座」 を実施しました。
0
賞状伝達式・壮行会
12月20日(木)
賞状伝達式
今回表彰された人達は次の通りです。
ソフトテニス部・卓球部・放送部・文芸部・演劇部・琴部・JRC部・写真部・家庭クラブ・人権作文入賞者・長距離走記録会上位者・社会ボランティア賞(半田教頭先生 ソロプチミスト日本財団より)
生徒達と教頭先生、受賞おめでとうございます。






壮行会
卓球部と放送部の壮行会を行いました。頑張ってください。
賞状伝達式
今回表彰された人達は次の通りです。
ソフトテニス部・卓球部・放送部・文芸部・演劇部・琴部・JRC部・写真部・家庭クラブ・人権作文入賞者・長距離走記録会上位者・社会ボランティア賞(半田教頭先生 ソロプチミスト日本財団より)
生徒達と教頭先生、受賞おめでとうございます。
壮行会
卓球部と放送部の壮行会を行いました。頑張ってください。
0
手話教室・医療系一日大学
12月17日(月)
手話教室(第2回)・医療系一日大学(2年)
を実施しました。
手話教室
2回目の手話教室を実施しました。
今回は、益子特別支援学校の先生方から、「ゆびもじ」を教えていただきました。生徒ひとりひとりに、各自の名前の「ゆびもじ」を示していただき、自己紹介ができるようになりました。また、手話を使った「さんぽ」が歌えるように丁寧に指導していただきました。生徒達は積極的に参加しました。先生方、ありがとうございました。

医療系一日大学
看護・理学療法・薬学・臨床検査など、医療の細かな分野ごとに、大学の先生に講義をしていただきました。ぜひ、進路選択に役立てて欲しいと思います。各大学の先生方、お世話になりました。
手話教室(第2回)・医療系一日大学(2年)
を実施しました。
手話教室
2回目の手話教室を実施しました。
今回は、益子特別支援学校の先生方から、「ゆびもじ」を教えていただきました。生徒ひとりひとりに、各自の名前の「ゆびもじ」を示していただき、自己紹介ができるようになりました。また、手話を使った「さんぽ」が歌えるように丁寧に指導していただきました。生徒達は積極的に参加しました。先生方、ありがとうございました。
医療系一日大学
看護・理学療法・薬学・臨床検査など、医療の細かな分野ごとに、大学の先生に講義をしていただきました。ぜひ、進路選択に役立てて欲しいと思います。各大学の先生方、お世話になりました。
0
主権者教育・進学激励会
12月13日(木)
6限目 1・2年生を対象とした主権者教育
7限目 3年生を対象とした進学激励会
を実施しました。
主権者教育
栃木県選挙管理委員会より玉巻様、真岡市選挙管理委員会より松山様他2名の方々においでいただき、講話をいただきました。18歳選挙権の意義、投票の仕方や投票制度について、選挙運動について教えていただきました。
実際の投票がそこまで来ているわけですから、これを機に政党などについて調べてみるのもいいですね。
選挙管理委員会のみなさん、ありがとうございました。

進学激励会
センター試験が近づいてきている3年生に、進学激励会を実施しました。センター試験の諸注意やアドバイス、3年の先生方から激励の言葉がありました。
3年の皆さん、体に気をつけて実力を発揮してきてください!春をみんなで迎えましょう。応援しています。
6限目 1・2年生を対象とした主権者教育
7限目 3年生を対象とした進学激励会
を実施しました。
主権者教育
栃木県選挙管理委員会より玉巻様、真岡市選挙管理委員会より松山様他2名の方々においでいただき、講話をいただきました。18歳選挙権の意義、投票の仕方や投票制度について、選挙運動について教えていただきました。
実際の投票がそこまで来ているわけですから、これを機に政党などについて調べてみるのもいいですね。
選挙管理委員会のみなさん、ありがとうございました。
進学激励会
センター試験が近づいてきている3年生に、進学激励会を実施しました。センター試験の諸注意やアドバイス、3年の先生方から激励の言葉がありました。
3年の皆さん、体に気をつけて実力を発揮してきてください!春をみんなで迎えましょう。応援しています。
0
お知らせ
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
5
2
7
3
3
5
リンクリスト