文字
背景
行間
School life
卒業生の話を聞く会
11月20日(火)
放課後、視聴覚教室において、卒業生の話を聞く会 を実施しました。
現在大学4年生で、来年度の就職が決まった3名の先輩達から話をしてもらいました。
本校生のために貴重な時間をありがとうございました。今後ますますご活躍ください。
0
校内読書会(ビブリオバトル)
11月9日(金)
図書委員が中心となり、校内読書会(ビブリオバトル)を実施しました。
本好きの生徒達が参加して、自分の薦める本を「熱く」紹介していました。
0
PTAによる校内美化清掃
11月1日(木)
14:30~16:15 保護者、教職員、美化委員生徒による校内美化清掃を行いました。
好天に恵まれたため、屋外で落ち葉拾いや雑草処理、側溝の清掃を行いました。
ご協力いただきました保護者の方々、ありがとうございました。
0
進路講話(1・2年)
11月1日(木)
6限目、体育館において、1・2年生を対象に「進路講話」を実施しました。
本校の卒業生である、阿久津瞳さんに話をしていただきました。阿久津さんは、2011年に宇都宮大学の農学部森林学科を主席で卒業され、森林インストラーの資格をもち、自然ガイドとして働きながらアイルランドでハープを習い、宇都宮市でハープ教室を開いています。日本の木を使ったハープ職人も目指しているとのことです。
多彩な活動をされている阿久津さんの話は、生徒にとって新鮮であり、今後の生き方を模索するうえで、参考になるものでした。
阿久津さん、ありがとうございました。
0
手話教室1
10月29日(月)
放課後、会議室において 手話教室(第1回) を実施しました。
今年度、希望生徒を対象として、益子特別支援学校 杉山真基先生 による手話教室を開催できることになりました。今回はその1回目で、希望生徒43名が参加しました。
今回は「聞こえにくい」ことについて教えていただきました。その仕組みや聞こえにくさの程度、難聴による不利益について、例をあげてわかりやすく説明していただきました。
次回から、実際の手話について教えていただきます。杉山先生、本日はありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
0
お知らせ
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
5
1
8
2
3
2
リンクリスト