School life

卒業生の話を聞く会

11月20日(火)
放課後、視聴覚教室において、卒業生の話を聞く会 を実施しました。
現在大学4年生で、来年度の就職が決まった3名の先輩達から話をしてもらいました。
本校生のために貴重な時間をありがとうございました。今後ますますご活躍ください。

0

PTAによる校内美化清掃

11月1日(木)
14:30~16:15 保護者、教職員、美化委員生徒による校内美化清掃を行いました。
好天に恵まれたため、屋外で落ち葉拾いや雑草処理、側溝の清掃を行いました。
ご協力いただきました保護者の方々、ありがとうございました。

 
 
 
0

進路講話(1・2年)

11月1日(木)
6限目、体育館において、1・2年生を対象に「進路講話」を実施しました。
本校の卒業生である、阿久津瞳さんに話をしていただきました。阿久津さんは、2011年に宇都宮大学の農学部森林学科を主席で卒業され、森林インストラーの資格をもち、自然ガイドとして働きながらアイルランドでハープを習い、宇都宮市でハープ教室を開いています。日本の木を使ったハープ職人も目指しているとのことです。
多彩な活動をされている阿久津さんの話は、生徒にとって新鮮であり、今後の生き方を模索するうえで、参考になるものでした。
阿久津さん、ありがとうございました。

 
0

手話教室1

10月29日(月)
放課後、会議室において 手話教室(第1回) を実施しました。

今年度、希望生徒を対象として、益子特別支援学校 杉山真基先生 による手話教室を開催できることになりました。今回はその1回目で、希望生徒43名が参加しました。
今回は「聞こえにくい」ことについて教えていただきました。その仕組みや聞こえにくさの程度、難聴による不利益について、例をあげてわかりやすく説明していただきました。
次回から、実際の手話について教えていただきます。杉山先生、本日はありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

  
 
0