School life

立会演説会及び投票

7月12日(木)

生徒会役員立会演説会

次期生徒会長・副会長立候補者と責任者による立会演説会を行い、その後教室で投票を行いました。
8月24日(金)、25日(土)に行われる桜が丘祭(学校祭)までは現役員が生徒会を運営します。

 

 
0

留学生送別会・賞状伝達式・壮行会

7月5日(木)

留学生送別会

去年の6月に来日し、この1年間一緒に学んできたフランスからの留学生が帰国することになりました。修学旅行をはじめ、体育祭、荒城の月(演舞)、合唱コンクールと、多くの学校行事を共に成功させ、たくさんの思い出を作ることができました。今までありがとう。お元気で。

 

 


賞状伝達式

琴部・放送部・ワンダーフォーゲル部・水泳部・陸上部・卓球部
の生徒達が表彰されました。

 

 

 


壮行会

・放送部(NHK杯全国コンクール)・水泳部(関東大会)
・卓球部(全国大会)・文芸部(関東高校文芸大会)
健闘を祈ります。

 
0

第2学年 「真岡学」

6月28日(木)6限目
第2学年を対象として「真岡学」を実施しました。

真岡市生涯学習出前講座より、環境課清掃係 関口裕明様・竹下明伸様をお招きし、「ごみの分別、減量推進事業」について講話をいただきました。
分別のルールには、資源の再利用と環境保護による理由があり、各自治体によって細かく決められていることがわかりました。後半は、分別のゲームをしながら楽しく話を伺うことができました。生徒達の「ごみの分別」に対する意識も高まったようです。関口様・竹下様、ありがとうございました。

 

 
0

「真女高一日職業講座」を実施しました

 平成30年6月7日(木)の6~7時間目を使い,1・2年生を対象とした「真女高一日職業講座」を実施しました。今年度は講師として(株)日本旅行から宇都宮支店リーダーの吉井理紗様と学校営業グループの平野あやか様をお迎えしました。
 お二方ともスライドを使いながら,高校での生活,大学選びと大学生活,就職活動や現在の仕事などについて御講演いただきました。またさまざまな質問にも快くお答えいただきました。
 将来自立した女性となるため,大いに参考になったと思います。

 

 
 
0

防災避難訓練 など

5月10日(木)
防災避難訓練
生徒達は皆、冷静かつ迅速に避難していました。グランドのコンディションが悪く、屋外での消火活動や避難シューターによる脱出の体験ができなくて残念でした。真岡消防署の方においでいただき、講評と講話をいただきました。ありがとうございました。
 

 

JRC部による「真岡市避難訓練 避難所運営体験プログラム」参加報告
本校JRC部が2月に参加した上記プログラムの発表がありました。
 

賞状伝達式・壮行会
図書委員会・ワンダーフォーゲル部・卓球部・ソフトボール部・ソフトテニス部
が表彰されました。
また、卓球部が関東大会に出場するため、壮行会を行いました。
 
 
 
0