文字
背景
行間
School life
平成29年度卒業式
3月1日(木)
平成29年度卒業式 を挙行しました。
198名の生徒達が卒業しました。3年間をしめくくる、素晴らしい式典となりました。
来賓の皆様、お忙しいところご臨席を賜りありがとうございました。
卒業生の輝ける前途を祝します。





平成29年度卒業式 を挙行しました。
198名の生徒達が卒業しました。3年間をしめくくる、素晴らしい式典となりました。
来賓の皆様、お忙しいところご臨席を賜りありがとうございました。
卒業生の輝ける前途を祝します。
0
同窓会入会式・表彰式・壮行会
2月28日(水)
同窓会入会式
同窓会入会式が行われ、3年生198名が同窓会に入会しました。同窓会役員の皆様から、入会記念品として桜色の小風呂敷が贈呈されました。


表彰式(3年生)
部活動及び各種団体からの表彰に続き、皆勤賞・精勤賞、そして今年度より設けられた「学校賞」の表彰を行いました。

壮行会
卓球部・合唱部・JRC部 の壮行会を行いました。

同窓会入会式
同窓会入会式が行われ、3年生198名が同窓会に入会しました。同窓会役員の皆様から、入会記念品として桜色の小風呂敷が贈呈されました。
表彰式(3年生)
部活動及び各種団体からの表彰に続き、皆勤賞・精勤賞、そして今年度より設けられた「学校賞」の表彰を行いました。
壮行会
卓球部・合唱部・JRC部 の壮行会を行いました。
0
百人一首大会・小論文ガイダンス
2月22日(木)
百人一首大会(1年)を実施しました。
生徒達が運営、読み上げを行いました。団体優勝は1年2組でした。



小論文ガイダンス(2年)
第一学習社 戸口恵子様 を講師としてお招きして、小論文ガイダンスを実施しました。

百人一首大会(1年)を実施しました。
生徒達が運営、読み上げを行いました。団体優勝は1年2組でした。
小論文ガイダンス(2年)
第一学習社 戸口恵子様 を講師としてお招きして、小論文ガイダンスを実施しました。
0
第1学年クリーン活動
2月1日(木)
6、7限目に第1学年クリーン活動を実施しました。
1年生がクラスごとに分かれて、真岡市内のゴミ拾いをしました。寒い中、生徒達は積極的に清掃活動に取り組みました。
今回のクリーン活動では、「真岡西ロータリークラブ」21名の方々に御協力をいただきました。生徒達と共に清掃活動をされ、帰校後に活動内容等の話をしていただきました。御協力ありがとうございました。
6、7限目に第1学年クリーン活動を実施しました。
1年生がクラスごとに分かれて、真岡市内のゴミ拾いをしました。寒い中、生徒達は積極的に清掃活動に取り組みました。
今回のクリーン活動では、「真岡西ロータリークラブ」21名の方々に御協力をいただきました。生徒達と共に清掃活動をされ、帰校後に活動内容等の話をしていただきました。御協力ありがとうございました。
0
学校保健委員会
1月25日(木)会議室において学校保健委員会を実施しました。
健康指導部長・養護教諭より、定期健康診断結果や保健室来室状況、新体力テストにおける本校生の結果などの説明がありました。
また、本校の保健委員である生徒6名から、今年度の活動状況や「こころと身体をほぐすストレッチ教室」の様子などについて報告がありました。
出席いただいた学校薬剤師の北川先生より、薬に関して以下の話をうかがいました。
① 15歳から、薬の処方が大人扱いとなる。薬は規定量を守って飲み、多くても少なくてもよくない。
② 薬についての情報は、信頼性の高いところから得ること。
③ 風邪薬は、ひきはじめが効く。
④ 栄養ドリンクは、カフェインの摂取過多に注意、熱など具合の悪いときには効果的。
⑤ 栄養がきちんととれていれば、サプリメントは不要である。
北川先生、ありがとうございました。
健康指導部長・養護教諭より、定期健康診断結果や保健室来室状況、新体力テストにおける本校生の結果などの説明がありました。
また、本校の保健委員である生徒6名から、今年度の活動状況や「こころと身体をほぐすストレッチ教室」の様子などについて報告がありました。
出席いただいた学校薬剤師の北川先生より、薬に関して以下の話をうかがいました。
① 15歳から、薬の処方が大人扱いとなる。薬は規定量を守って飲み、多くても少なくてもよくない。
② 薬についての情報は、信頼性の高いところから得ること。
③ 風邪薬は、ひきはじめが効く。
④ 栄養ドリンクは、カフェインの摂取過多に注意、熱など具合の悪いときには効果的。
⑤ 栄養がきちんととれていれば、サプリメントは不要である。
北川先生、ありがとうございました。
0
お知らせ
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
5
2
8
7
9
4
リンクリスト