2011年10月の記事一覧

英語弁論大会第3位

 第70回栃木県内高等学校英語弁論大会中部地区大会で、1年の田村さんが3位に入賞しました。おめでとうございます!
 論題は、"My Challenge from the tail of a lion"でした。
 田村さんは、県大会への出場権を得ています。県大会でも頑張ってください!

創立百周年記念式典〈弁当〉について


 創立百周年記念式典の日がいよいよ近づいてきました。
 さて、当日は生徒の皆さんに、弁当・お茶・祝い菓子が配付されます。その弁当の素材について、10月24日(月)に各クラスに掲示してお知らせしますので、各自確認してください。特にアレルギーが心配な生徒は、よく見て、懸念があれば弁当を持参するなどしてください。保護者の皆様もご心配があれば、御連絡ください。

11月行事予定表

11月行事予定表を、GroupRoom内「保護者のかたへ」ページに掲載しました。
保護者用のアカウントでログインして御覧ください。

水道工事について

 水道工事が続いています。
 工事箇所の関係で、10月19日(水)から約2週間、教室棟のトイレ、手荒い場が使えなくなりました。生徒は管理棟のトイレを、男子トイレも含めて全て使って良いことにしてあります。それでも不便なことがあると思いますが、協力し合っていきましょう。
 また、教室棟では飲料水も出ませんので、飲み物のポットを持たせるなど、保護者の皆様にもご協力をお願いいたします。

陸上競技部 国民体育大会結果報告

10月12日まで山口県で開催された第66回国民体育大会に、本校3年の大野さんが9日(日)、陸上競技少年女子共通種目のやり投げに栃木県代表として出場しました。記録は38m33で全体では29位と、本来の投げはできず悔しい結果となりました。しかし、インターハイに続き、全国の舞台を二度経験できたことは、彼女にとってかけがえのない心の財産になることでしょう。本人もこの経験を今後に活かし、卒業後も投げられるように鍛えていきたいと意気込みを見せてくれました。進路を実現し、さらなる目標に向けて頑張ってほしいと思います。