日誌

2017年10月の記事一覧

駅からハイキング参加者募集の案内

JR「駅からハイキング」参加者募集


実施期日 11月3()

受付時間 9:30~11:00 黒田原駅

コース 黒田原~芦野

那須高校では、地域の文化・歴史を紹介と地域貢献活動を目的に、実施しています。

毎年コースを新たに設定し紹介しています。



詳細は、JR東日本のWebページより予約してください。(10/3012時まで)

https://www.jreast.co.jp/ekihai/evdetail.aspx?EvCd=0417023

なお、予約でなく当日の参加も受け付けます。

0

那北PTA球技大会

10月22日(日)に、那北PTA球技大会が行われました。
那北地区の高校の保護者の方々が集まり、ソフトボールとソフトバレーボールを行う予定でしたが、あいにくの天気によりソフトボールはジャンケン大会になりました。

しかし、ジャンケン大会は大いに盛り上がり、柔道場で熱戦が繰り広げられました。
ソフトバレーボールも、どの高校も接戦で、熱い試合が行われていました。
参加された保護者の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。


0

台風21号に関するお知らせ


明日10月23日(月)は、台風21号が本県に接近・通過する予報が出ています。

このため、明日23日(月)は臨時休校とします。なお、予定されていた1・3年生のテスト追試は、明後日に延期します。

生徒の皆さんは、外出を控え安全に注意して台風による被害にあわないよう過ごしてください。

明後日24日(水)の授業は通常通りの予定ですが、登校の際は十分注意し、増水している河川等には近づかないようにしてください。
0

2年1組リゾート観光科 那須串人形絵付け体験


 9月26日(火)「観光Ⅰ」に、黒田原の工芸品「那須串人形」について体験し、地域の文化を理解する目的で昨年に続き実施しました。

 講師として串人形制作者「民芸工房ねこぢゃらし」 戸村裕 様から指導をいただきました。

 串人形は、伝統的日本人形と同じ桐塑(とうそ)で作られています。

 桐塑とは、桐の木を粉末にした桐粉(きりこ)を糊で練って固めたものです。

 手際よく取り組んでいました。








 当日は、茨城県立麻生高等学校、茨城県立潮来高等学校から授業の様子やリゾート観光科の取り組みについて見学にきました。

113日(金)に実施する「駅からハイキング」において、展示・販売予定です。駅からハイキングに参加お願いします。

参加申し込みはJR東日本駅からハイキング(https://www.jreast.co.jp/ekihai/evsearch.aspx)を参照してください。


0

1年1組リゾート観光科 観光地見学


同じ週の平成29922日(金)に11組リゾート観光科において観光地見学を実施しました。湯西川での学習です。19日(火)の芦野の学習と比較して地域による歴史・文化の違いを体験できたと思います

場所 日光市湯西川 平家の里

内容 ・郷土文化伝習館での学習

    語り部と着付け舞を「日光市女将の会・    

    湯西川館本館」伴 弘美 様に依頼をし 

    ました。











初めて体験することばかりで、メモ・写真を撮りながらに熱心に取り組んでいました。

施設内の見学を行い、昼食は湯西川自然を堪能し、平家の里から水の里までの散策をしながら学習しました。

 

一日をとおして、伝習館内での貴重な体験をはじめ、湯西川の歴史と文化、観光に対する取り組みが、本校生徒の今後の学習に生かされればと思います。

 

 

 

0