ブログ

令和6(2024)年度 小学部だより

今日は計量記念日

小学部昇降口前にあるポスターが貼られています星

みんな大好き「すみっコぐらし」がイメージキャラクターの計量の日のポスターピース

 

10月のとある日、

「もうすぐハロウィンだね~にっこり

なんて話をしていたら、2年生の男の子が

「先生、見て、11月1日、もうすぐだにっこり

と、このポスターを指して話しかけてきたので

11月1日は計量記念日なんだって。計量って『はかる』ってことだから、いろいろはかったりする日なんじゃない?ポスターの数字のところも定規になってるねにっこり

「そうなんだ!計量の日なんだにっこり

なんて会話をしたんです喜ぶ・デレ

 

そして、今日星

登校するなり、ポスターのところにまっすぐきて急ぎ

ポスターを指して了解

 「先生、今日は計量の日だね音楽

と、その男の子笑う

 

私はすっかりうっかりしていたので

「ほんとだ 今日だね!

と、びっくり、教えてもらいましたお辞儀

 

ポスターから情報を得る

大事なことですよね花丸

 

*現行の計量法が施行された平成5年11月1日にちなみ、毎年11月1日が計量記念日になったそうですインフォメーション

 

ハッピーハロウィン(ハロウィンパーティー編)

ハロウィンボウリング!!

 

ボウリングのピンもハロウィンキラキラ

 

大きいおばけをつりさげてもらい、大喜びだったクラスもキラキラ

 

 つりさげたのをおろしてもらい、おばけを連れて歩いたりして楽しんだようですよハート

ハッピーハロウィン(仮装編)

仮装をして校内を歩き

「トリック・オア・トリート!」

迎えてくれるのもおばけたち動物

 

校長先生は、ジャック・オ・ランタンで期待・ワクワク

 

事務長さんはドラキュラ伯爵で期待・ワクワク

 

教頭先生は仮面をつけて、ハロウィンカラーで期待・ワクワク

 

同じく教頭先生は、パイレーツで期待・ワクワク

 教頭先生とおそろいの衣装を着た男の子もいましたハート

 

保健室の先生は魔女で期待・ワクワク

 

寄宿舎の先生はジャック・オ・ランタン駅員バージョンで期待・ワクワク

いつも食堂前で3年生の男の子が「かぼちゃさん、こんにちは」

と挨拶していた寄宿舎のかぼちゃさん、お仕事日でした期待・ワクワク

 

 

高等部主事の先生はガイコツで期待・ワクワク

 

 にぎやかな校内でした興奮・ヤッター!

ハッピーハロウィン(今日はハロウィン編)

今日はハロウィン!!

 1年生の女の子が日付の下にキュートなコウモリをハート

じょうず~キラキラ

 

給食もハロウィンメニューでした給食・食事

 星星星星星星星星星星

きのこピラフ 花野菜サラダ

チキントマトクリームシチュー

パンプキンババロア 牛乳

星星星星星星星星星星

パンプキンババロアは上に生クリームがのっていて

人気でしたキラキラキラキラ

おばけの模様のふたの効果で、

いつもはデザートが苦手な子も

ふたをあけて挑戦していました花丸

 

読み聞かせも「ハッピーハロウィン(講談社、新井洋行著)」という絵本でしたにっこり

最後は絵本の1ページを使って、みんなおばけに変身興奮・ヤッター!

ハロウィンって楽しいねハート