令和6(2024)年度 小学部だより
机・椅子運び発展形!お着替え発展形!(校外学習小話)
なかがわ水遊園に行つた際、タイミング良く晴れ間
があったので、
外の机と椅子のあるところで、お弁当を食べた3年3組
食べ終わって、先生が机と椅子を元の場所に戻していると…
 自分から机と椅子を運び出したお友達がいました
教室で机と椅子を運ぶときは”持ち上げる”
これを教室以外の場所でも自然とできていたこと、
自分から運び始めたこと、
嬉しくて思わずシャッターを切りました
この男の子
 ちょうど食べ終わる頃、粒の小さい雨
が降ってきて
レインコートを着始めたのですが…
着慣れないレインコート
いつも上手に着ることができている服よりも
難易度がアップ
それでも、根気強く
集中して試行錯誤していました
ついに着られたときには、見守っていた先生達
みんな嬉しくなりましたやったね
 
学校で行っている机・椅子運びの学習や
着替えの学習を発展させて取り組む姿を目の当たりにし、
成長を感じ、幸せを感じる機会となりました
目の愛護デー
10月10日は目の愛護デー
保健室の前の掲示物も「目の愛護デー特集」でした
小学部2年生がキョロタッチというゲームに挑戦しています
(1から順に数字をタッチしていくゲーム、20でゴールです)
 「1年生の1、2年生の2、3年生の3…」と、身近な数字に関連付けて数えている子もいました
一番最初に先生が挑戦したときに、
「あれ?2がないなぁ。はがれて落っこちちゃったのかな。」
「ほんと、ないですねぇ。」
と大人達が会話していると…
「あったよ!」
と指をさして、
ちゃ~んと落っこちていない2を見つけてくれた子が
本気で「ない!」と思っていた先生達はびっくり!
私達大人より探すのが上手でした
夢中でやっていたので、先生がキョロタッチの写真を撮って
教室の電子黒板に映してくれました
 保健室前のより大きく間隔も広くなって、難易度がアップ
↑キョロタッチの左隣にある大きな閉じた目
2人で協力してひらいてみました
「まつげはどこかな?」
「まゆげは?」
と大きい目を使って位置を確認
給食にも目の愛護デースペシャルゼリーが
(ブルーベリーゼリー)
 ゼリーのうさぎ、パンダ、いぬが、視力検査していました
(指の方向を見ると、3匹とも視力がいいようですね)
こちらは、夏休みの日記に
「かおがかけるようになりました」
とあった子が描いたうさぎの顔
 顔を描くときにポイントとなるのも目
ですよね
 そういった意味でも、目を大切に
していかなくてはいけませんね
【小学部4年3・4・5組】学校に泊まろう!その⑩ 「本番編~2日目~」FINAL
2日目を迎えた4年生のみんな
6時30分起床予定でしたが、大半の子が起床時刻前には起きて支度を始めていましたみんな早起きです
起きたらまずは洗顔をします
ついでに寝癖もチェックして・・・着替えなど他の身支度も進めていきます
 
さて、身支度を整えたら朝食のカレーの準備です!
テーブルを拭いたり、お皿やスプーンを配ったり分担して準備していきます
  
火傷に気をつけてレトルトカレーを湯煎したり・・・
パックご飯をレンジで温めたり・・・
みんなで協力して朝ご飯の準備をしました
みんなで食べる朝ご飯はおいしいね
食べたらお片付け!布団やシーツを畳みます
この子はみんなの布団を重ねてくれています
片付けが終わったら最後に「退所式」をしました
これにてなとくスクールハウスでの校内宿泊学習は終了です
「自分でできることは自分でやる」が校内宿泊学習の目標でした
友達と協力したり、先生に手伝いを依頼して一緒に行ったり・・・
それぞれの方法で目標を達成することができました
今回の宿泊学習で自信がついたことを、お家でも実践できるようにこれからも継続して支援を行っていきます
保護者等の皆様も、荷物の準備など様々な面で御協力本当にありがとうございました。
【小学部4年3・4・5組】学校に泊まろう!⑨ 「本番編~1日目~」
布団敷きや入浴、性教育などの事前学習をすべて終えた小学部4年3・4・5組のみんな
いよいよ今回が校内宿泊学習の本番です
最初に待ち受ける難所「荷物運び」です!
「おもいね」と言いながら、なとくスクールハウスへ荷物を運びます
 
なとくスクールハウスに着いたら始めに「入所式」
これからの流れを説明します!子どもたちもしっかり話を聞いていますね
 
入所式が終わったら、早速布団敷きをします!
事前学習の成果を発揮し、シーツをピンと伸ばして敷き布団に被せることができました
自分で敷いた布団は気持ちがいいね今にも女子会が始まりそうでした
 
夕方には暗くなり、雨が降る前に花火もできました!
きれいな花火の様子にみんな目が釘付けでした
順番を守って安全に活動することができました
 
次は待ちに待った夕食です
ほっともっとでお弁当を注文して食べました
 その後は入浴して、歯磨きなど寝る支度を整えて就寝・・・
  
丸まって寝る子、友達の布団にまで行っちゃう子・・・
ぐっすり眠りにつき、1日目が無事に終了しました
2日目に続きます!
お掃除隊!参上!!
小2組の授業でお掃除隊が参上しました!!
「JRCってなぁに?」という話を聞いてから、「みんなが気持ちよく過ごすために学校をきれいにする!」と今日の目標を確認しました♬
先生からかっこいいバッジをもらい子供たちは大喜び
先生のお手本のモップ掛けを見て…
「きれいにしてくれる人?」「はー-い!!」
お掃除隊のみんなが廊下をピカピカにしてくれました
またよろしくね