ブログ
令和7(2025)年度 小学部だより
数字が大好きYくんの絵③(他にも気になるところを考察しました!)
Yくんのこちらのプランターの絵
これはプランターを重ねたところを示す絵だとわかり
これは、側面から見たプランターの一覧表だとわかりました
じゃあこれは
なぜこの番号のプランターだけピックアップして書いているのか
意味があるはず
と思い、チューリップの時期にこの番号のプランターが割り当てられていた教室を調べました
11、12は5年生(Yくんの学年)
13、14は6年生
6、7、8は3年生とわかりました
この3つの学年、今年度(プランターが配られたのは昨年度で、もちあがりました)Yくんと同じ階に教室がある学年(昨年の配置だと同じ階ではない)だったのです
これが農園ハウスです
これがYくんの書いた農園ハウス
よく見ると19、1の太い41、44の書いてあるプランターがちゃんと書いてあります
ハウスは透明だから透けて見えているってことなんでしょうね
あと謎なのはこの絵です
これは推測の域を出ないのですが…
この2つもプランターの立体の絵で側面が長い方から見たところなのではないでしょうか1の書き方が一覧表の1とそっくりです
1のプランターがなかったことを考えると、返却されていないプランター…
返却されないときは新しいプランターに数字を書いて補充しているようです。
今回35はあったのですが、40を訂正してあるような書き方はされていませんでした。
これは後から補充されたもので、この書き方のプランターが存在したのではないか…
これはまだ、謎のままです
検証したときに撮ったプランターの写真一覧を持ってYくんのところにいき、
「同じだね~」
と見せるとYくんは喜んでくれ、私も満たされました