小学部学習の様子(2022年度)

小学部学習の様子(2022年度)

卓球バレー

 本校の高等部生が出場したいちご一会とちぎ大会のオープン競技「卓球バレー」を、小学部児童も体育で行っています。児童は上手にサーブやスマッシュができ、試合も毎時間、白熱しています。将来、全国障害者スポーツ大会に出る選手がこの中にいるかもしれません。

   

自立活動

 自立活動では、みんなで大縄跳び、短縄跳び、フライングディスクに挑戦しています。大縄跳びでは、大波小波や回旋跳び、短縄跳びでは、前回し跳びを練習しています。児童は、意欲的にチャレンジしていて、跳べたときはみんなで喜び、うれし泣きする児童、もらい泣きする教員もいました。

    

     

氷に色をつけてみたよ。

 寒い日が続きますね。朝、いろいろなところに氷ができているのに興味をもった児童は、自分たちでも氷を作ってみようと紙コップに水を入れ、さらに絵の具を入れ、日陰に置きました。次の日の朝、あざやかな色のついた氷ができていました。とてもきれいでした。児童は大喜びです。

      

     

足利特別支援学校とのオンライン交流

 1月19日(木)、足利特別支援学校小学部と今年度2回目のオンライン交流をしました。今回は、足利特別支援学校の昼休みの様子や学校内を紹介してもらいました。児童は、同年代の友だちとの交流に大喜びでした。次回のオンライン交流では、本校の様子を紹介する予定です。

 

凧、舞いあがれ!!

 先日、児童が作った凧を校庭であげました。児童が一生懸命走ると、凧が空に舞いあがりました。その瞬間、児童から大きな歓声が上がりました。

  

 

 

凧作り

 4、5組の生活単元学習で凧を作りました。好きな色で自由に模様を描き、竹ひごやしっぽをつけて、凧を完成させました。後日、外でおもいっきり高く凧を上げる予定です!!

   

ALT訪問(小学部)

 12月16日にALTとの授業がありました。

 ALTとじゃんけんをして勝ったらパネルをひっくり返すゲームを行いました。「ワン、ツー、スリー」と声を合わせてじゃんけんをし、楽しく活動しました。(後日、「ワン、ツー、スリー」と言いながらじゃんけんをしている子どもたちの姿が見られました。)ゲームの後には、ALTからクリスマスの写真を見せてもらい、アメリカのクリスマスの雰囲気を感じることができました。

体育(サッカー)

 12月の体育は、サッカーをしました。ドリブル、インサイドキック、インステップキック、シュート、パス、そしてミニゲームをしました。ボールの操作は非常に難しい様子でしたが、児童は果敢に挑戦しました。ゲームでは、パスを回したり、ダイレクトでシュートを決めたりと見ごたえのある場面が何回もありました。みんな、必死にボールを追いかけ、シュートが決まると大喜びでした!!

  

岡本西小との交流及び共同学習

 11月17日(木)の2,3時間目に岡本西小学校の4年生1組、2組、3組の皆さんと20分ずつオンラインによる交流会を行いました。自己紹介をしたり、お互いに考えた質問をしたり、ゲームをしたり、歌を歌ったりしました。画面越しではありましたが、同じ時間を共有し相手の顔を見ながらゲームや歌など楽しく活動することができました。
   

「じゃんけんぽん」「♪山の音楽家」 「質問に答えています」 「またね~」

小学部の花壇~秋~

 今、小学部の花壇は、コスモスとマリーゴールドのコラボレーションがきれいです。コスモスが低く咲いているのもかわいいですね。また、葉ボタンも少しずつ大きくなってきています。
     

小学部ギャラリー「ハッピーハロウィン!」

ハロウィンの衣装として、帽子やマントやバッグを作りました。
みんなで着飾り、紙でできた手作りお菓子をもらいました。





おばけのおもちゃも作りました!みんなで楽しく遊べました。
素敵な作品ができました。

小学部1,3年校外学習

 10月27日(木)小学部1年生1名、3年生2名で、中型バスに乗って栃木県こども総合科学館へ行きました。
 栃木県子ども総合科学館では、いろいろな科学を体験したり、はじめてのプラネタリウムにどきどきしたり、みんなでお弁当を食べたりしました。天気にも恵まれ、買い物学習をした後に、外のロケットを見たり、遊具で遊んだりするなどさまざまな活動を楽しむことができました。
     
     

さつまいもを掘りました!!

 11月4日(金)にさつまいもを掘りました。5月に苗を植えてから約半年、児童はこの日を楽しみにしていました。つるを取り、土を掘り、大きなさつまいもが見えると大歓声があがりました。「何個取れたか、数えてみる!!」「54個も取れた!!」と児童の声。今年は大豊作でした。
    
 

小学部修学旅行

 10月21日()、小学部6年生2名、5年生1名で修学旅行に行ってきました。見学先は「なかがわ水遊園」と「道の駅きつれがわ」です。
 なかがわ水遊園では、事前学習で調べたことを確かめたり、新しい発見をしたり、じっくり館内を見学しました。また、館内で買い物学習もしました。昼食後は、外の芝生や公園で楽しむこともできました。
 道の駅きつれがわでは、見学しながらお土産を買ったり、足湯に入ったりしました。とても気持ちよかったようです。
 児童の笑顔がたくさん見られた修学旅行でした。
  

  

   


小学部ギャラリー「とちのき祭」


とちのき祭で小学部は、劇「うらしまたろう~玉手箱は夢の箱~」を発表しました。
みんなで背景画と背景に飾る魚を作りました。


 
作品展では「陶芸体験」でできた作品をお披露目しました。

思い出の絵を描きました。


とちのき祭楽しかったね!素敵な作品できました。

とちのき祭に向けて③

 とちのき祭まで、あと2週間です。児童は、衣装を着て、楽しく演技をしています。本番が楽しみですね。
          
      

とちのき祭に向けて②

 小学部演技発表のステージ練習が始まりました!!児童は、ステージが大好きですね。みんな笑顔で、元気いっぱいに演技をしています。
  

  

とちのき祭に向けて①

 10月1日(土)のとちのき祭に向けて、小学部の練習が始動しました。劇、ダンス、背景画制作など児童はさまざまな活動に、上級生、下級生が一丸となって頑張っています。