文字
背景
行間
2017年11月の記事一覧
県高校英語弁論大会 優勝!
なお、この結果を受け、12月2日(土)筑波学院大学で開かれる「第11回関東甲信越地区高等学校英語スピーチコンテスト」に出場します。
県の代表として、立派にプレゼンテーションできるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
短期留学、無事帰国しました
8日目は、昨日に引き続きシャパレル高校に行きました。バディと一緒に授業を受けます。同じバディの生徒がほとんどだったので、幾分か打ち解けているようでした。お菓子やぬいぐるみ、似顔絵をプレゼントしてくれたバディもいました。
午後からは語学学校に行き、ホストファミリーへの感謝のメッセージカードを書きました。みんな心を込めて文章を考え、イラストを書いたり、色を塗ったりと、工夫を凝らしていました。
その後は、ホストファミリーやバディを招いての、さよならピザパーティーです。始まる前から寂しくて泣いてしまう生徒もいました。そこではいろいろトラブルもありましたが、校歌と、アメリカで習ったヒップホップダンスを披露しました。そして、日本で準備しておいた学校紹介をしました。最後に、日本から持って来た浴衣を、ホストファミリーから着てもらうと、大喜びでした。
そして、11月4日(土)、アメリカでのプログラムが終了し、無事にさくら市そしてそれぞれの家に到着しました。とても楽しく、充実した10日間でした。
お世話になった、関係者の方々に感謝いたします。ありがとうございました。
短期留学7日目
短期留学のプログラムも、早いもので残すところあと2日となりました。生徒たちからは「日本に一回帰ってアメリカにまた来たい」などの声も聞こえてきました。
本日は、朝7時にシャパレル高校に集合しました。アメリカの学校は、朝7時30分に1時間目が始まるのです。シャパレル高校は公立の学校で、何と全校生徒が4000人もいます。それぞれのバディと対面し、バディが受けている授業を一緒に受けます。日本の学校とは全く違う雰囲気に圧倒されながらも、数学、歴史、体育、スペイン語など、さまざまな授業に刺激を受けていたようでした。また、語学学校から、バディに質問してくるように、という宿題も出ていたので、好きな食べ物や、興味があることなどを質問していました。
午後は語学学校CSEに行き、今日バディに質問したことに対するこたえを発表していきました。その結果、アメリカの高校生にはKポップが人気があり、好きな色は青の人が多いということがわかりました。
また、みんなで順番に一文ずつホワイトボードに書いていき、一つの物語を完成させるという活動もしました。「私は昨夜ハロウィンパーティがあるので教会に行きました。」という一文から始まった物語は、途中でガイコツの鼻をパンチしたり、プールに落ちたり、スーパーマンが登場したり、好きなキャンディの種類がハイチュウだったりしましたが、最終的にはそれは夢で、「本当のハロウィンは今夜です」という言葉で物語をしめくくりました。
また、昨日はハロウィンだったので、どんな仮装をしたか、好きなキャンディの種類は何か、という質問にこたえていきました。ガードゲームのトランプの仮装、ゴーストの仮装、顔へのペインティングなど、みんなそれぞれのハロウィンを楽しんだようです。
明日で、短期留学のプログラムも終わりです。悔いの残らないよう、精一杯頑張ろうと、心に誓う生徒たちでした。
短期留学6日目
本日の午前中は、語学学校CSEでの授業でした。まず、昨日出されたホームワークの確認をしていきます。先生が指定した品物の値段をスーパーで調べてくるというものでした。
その後はクイズゲームをしました。先生が1つの言葉をホワイトボードに記入し、1人が解答者となり、ホワイトボードに書かれた言葉が何かを当てるゲームです。他の生徒はその言葉に関するヒントを英語で出していきます。例えば、答えがpumpkinだとしたら、color is orange などのヒントを出します。何とか正解させようと、みんな必死にヒントを考えました。
また、明日からはシャパレル高校に行くので、その時に一緒に学校をまわってくれる生徒への質問も考えました。
今日はハロウィンだったので、午後からはアートスクールに行き、パンプキンにペインティングをしました。ホストファミリーにプレゼントするパンプキンにみんなそれぞれの顔を描いていきます。どのパンプキンも、生徒たちがホストファミリーへの日頃の感謝を込めて一生懸命作った素敵なものとなりました。
10/3(火)体育祭
4(水)体育祭予備日、直前学習、英語テスト⑥
5(木)直前学習、PTA理事会(3)
6(金)直前学習、英語テスト⑥追試
7(土)同窓会研修旅行、土曜開放 実用英検
9(月)スポーツの日
10(火)直前学習
11(水)中間テスト(~13)
14(土)土曜課外・土曜開放
15(日)PTA球技大会
16(月)中間テスト追試
17(火)生徒会専門委員会(6)、中間テスト追試
19(木)課題研発表会(短縮)、ビブリオバトル 漢テ
20(金) 3年全統記述
21(土) 3年全統記述、土曜開放
23(月)漢字テスト追試
24(火)課題研究講演会1・2年
28(土)漢字検定、土曜課外・開放
新型コロナワクチンの接種状況について
6:00
令和5(2023)年度とちぎ男性育休応援事業業務委託公募型プロポーザルに係る質問内容及び回答について
4:00
県西環境森林事務所
0:00
栃木県太陽光発電設備導入事業に係る公募型プロポーザルの審査結果について
10/03
県央産業技術専門校 木造建築科一日体験学習(第3回)
10/03
県央産業技術専門校 木造建築科一日体験学習(第2回)
10/03
河川内樹木の伐採・持ち帰りを希望する方へ(※日光土木事務所管内は該当ありません)
10/03
第61回技能五輪全国大会・第43回全国アビリンピック栃木県選手団結団式について
10/03
「いちご及びトマト」若手トップランナー交流会の参加者募集について
10/03
グローバル人材を対象とした「合同企業説明会」参加企業の募集について
10/03
9月27日(水)の天気「曇り 時々 雨」
09/27
令和5年度
2023UCI世界選手権トライアル日本代表
スポーツクライミング・ボルダーユース日本選手権優勝・IFSC世界ユース選手権出場
美術部
第32回全国高等学校漫画選手権大会本選大会出場
陸上競技部
第96回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
関東大会
・男子100メートル
・男子200メートル
・女子走幅跳
・女子三段跳
・女子4×100メートルリレー
・女子七種競技
令和4年度
陸上競技部
関東大会
・男子100メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子円盤投げ
・女子走幅跳
・女子400メートルハードル
・女子走高跳び
・女子七種競技
関東選手権大会
・女子円盤投げ
・女子7種競技
・男子4×100メートルリレー
水泳部
関東大会
・女子100m 平泳ぎ
・女子200m平泳ぎ
美術部
漫画選手権大会
・本選大会
令和3年度
陸上競技部
関東大会
・男子200メートル
・男子400メートル
・男子円盤投げ
・男子砲丸投げ
・男子4×100メートルリレー
・女子100メートル
・女子400メートルハードル
・女子走高跳び
・女子走幅跳び
・女子4×100メートルリレー
関東選手権大会
・女子走幅跳び
・女子円盤投げ
・女子400メートルハードル
・女子7種競技
・女子4×100メートルリレー
・男子4×100メートルリレー
関東選抜新人大会
・男子200メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子走髙跳び
・女子400メートルハードル
サッカー部
国民体育大会関東ブロック大会
・栃木県代表選手
ソフトボール部
関東公立大会
水泳部
関東大会
・女子 200m 平泳ぎ
令和2年度
陸上競技部
関東選抜新人選手権大会
・男子400メートル
・男子円盤投
・女子走髙跳
・女子走幅跳
ソフトボール部
関東公立大会[出場権獲得]
令和元年度
国民体育大会
陸上競技部
・男子110m障害 第7位入賞
令和元年度 全国大会出場
陸上競技部
・第35回U20日本陸上競技選手権大会
男子110m障害
・全国高等学校総合体育大会
男子110m障害 第3位
令和元年度 関東大会出場
陸上競技部
・第23回選抜新人陸上競技選手権大会
男子400m
女子100m障害
・関東高校陸上競技大会
男子110m障害 優勝
ソフトボール部
・関東公立大会[出場権獲得]