文字
背景
行間
2014年7月の記事一覧
桜花祭2日目
桜花祭2日目(一般公開)が開催されました。
各クラスでは創意工夫を凝らした展示や、この日のために
準備したおいしい食べ物を提供しました。
また、氏家公民館では、部活動・有志(バンド)が発表しました。
多くの方々に来場していただきました。
来場された方、ありがとうございました。
桜花祭1日目
本日、桜花祭1日目が開幕しました。
午前は、明日に控えた一般公開に向けてどのクラスも協力して準備を行いました。
午後は、創立記念式典、芸術鑑賞会のあと、書道部によるオープニング、音楽部(吹奏楽、合唱、筝曲)、ダンス部、放送部によるステージ発表がありました。
どの部活動も日頃の練習の成果を十分に発揮していました。
明日は、一般公開です。模擬店やクラス発表、部活動発表、有志(バンド)発表などどの団体も工夫を凝らしています。
ぜひ多くの生徒たちの頑張りを皆様にみていただきたいと思います。
桜花祭
桜花祭一般公開まであと1日。準備も大詰めとなり、
どのクラスも準備を着々と進めています。
本年度「桜は散ったが俺達は散らない。~Never give up !!~ 」
のテーマのもとに、第6回桜花祭を開催することとなりました。
皆様のご来校をお待ちしております。
1 日 時 平成26年7月5日(土)午前10時~午後3時
2 場 所 本校及び氏家公民館
3 内 容 文化部及びクラスの研究発表・展示・模擬店など
*駐車場はさくら市役所駐車場をご利用できますが、できるだけ公共の交通 機関をご利用下さいますようにご協力をお願い致します。
桜花祭パンフ.pdf
H26アカデミアとちぎ受講生募集開始
H26アカデミアとちぎ「知らない自分に出会う~さくら清修高校公開講座5」の開講講座は以下の10講座です。大勢の皆様のご応募をお待ちいたしております。なお、受付は本日から先着順になります。開講式は9月27日(土)です。
1 那須の古代文化を歩く(見学会) 講師 鏑木理広
2 異文化に触れて 講師 渡辺正之
3 日本剣道形 講師 森島幸男 斎藤恒男
4 魅惑の七宝焼き 講師 吉澤順一 稲野辺洋
5 はじめての登山 講師 吉澤順一 成瀬忍 宮﨑義宏
6 仏さまを彫る 講師 吉澤順一
7 和本入門・郷土下野の古典籍を読む 講師 青木義朗
8 能楽堂に行こう!2 講師 藤田智子
9 簡単足もみ教室 講師 福田啓子
10 籐工芸 講師 印南真弓
*3の森島幸男は本校校長です。また、9・10はさくら市生涯学習出前講座のご協力で開講する運びとなりました。詳細につきましては下の開講講座資料をご覧ください。申込は葉書、電話、FAXいずれでもお受けいたします。皆様ふるってご応募ください。H26アカデミア開講講座資料.xlsx
12/4(月)生徒会専門委員会(8)
5(火)進路内定者指導(2)
6(水)英語テスト⑧
7(木)さくらデー
9(土)土曜課外・土曜開放
12(火)漢字テスト⑧
16(土)3年校内共通プレ、土曜開放
17(日)3年校内共通プレ、全商英検(高高)
20(水)図書館クエスト(2)
21(木)芸術発表会準備(展示)
22(金)芸術発表会~24日
23(土)土曜課外・土曜開放
25(月)終業式、愛のパトロール
26(火)受験対策学習会・課外(~28)
29(金)年末年始休日(~1/3)
令和5(2023)年度11月分知事交際費執行状況表
9:00
とちぎ県民だより12月号を発行しました
9:00
週間行事予定
9:00
芳賀青年の家主催事業「冬のファミリーデー」
12/02
浄水場カードを配布します
12/02
契約内容をよく確認して ウォーターサーバーのレンタル契約
12/02
【第47週更新】最新の患者情報
12/02
令和5(2023)年度栃木県職員(大学卒業程度)採用試験(追加募集)最終合格発表(12月1日発表分)
12/01
令和5(2023)年度栃木県職員(社会人対象)採用試験最終合格発表(12月1日発表分)
12/01
令和2(2020)年度とちぎの元気な森づくり県民税事業の実績と評価結果を掲載しました
12/01
令和6年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール(全国コンクール)の審査結果について
12/01
令和5(2023)年度栃木県救急・災害医療運営協議会及び同協議会病院前救護体制検討部会・災害医療体制検討部会の開催について
12/01
令和5(2023)年度「ジュニア知事さん」表彰式の開催について
12/01
令和5(2023)年度 展示交流会における出展企業募集について
12/01
栃木県誕生150年記念 若者応援ライブイベント「トチギミライブ!イイトコトチギ」の開催について
12/01
主要経済指標の動き(令和5(2023)年12月報)について
12/01
栃木県景気動向指数(令和5(2023)年9月)について
12/01
「#とちぎきぶんキャンペーン」の実施について
12/01
特別全国障害者スポーツ大会(かごしま大会)及び第2回全国特別支援学校フットサル大会 結果報告について
12/01
マイナンバー情報総点検の結果について
11/30
令和5年度
2023UCI世界選手権トライアル日本代表
スポーツクライミング・ボルダーユース日本選手権優勝・IFSC世界ユース選手権出場
美術部
第32回全国高等学校漫画選手権大会本選大会出場
陸上競技部
第96回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
関東大会
・男子100メートル
・男子200メートル
・女子走幅跳
・女子三段跳
・女子4×100メートルリレー
・女子七種競技
令和4年度
陸上競技部
関東大会
・男子100メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子円盤投げ
・女子走幅跳
・女子400メートルハードル
・女子走高跳び
・女子七種競技
関東選手権大会
・女子円盤投げ
・女子7種競技
・男子4×100メートルリレー
水泳部
関東大会
・女子100m 平泳ぎ
・女子200m平泳ぎ
美術部
漫画選手権大会
・本選大会
令和3年度
陸上競技部
関東大会
・男子200メートル
・男子400メートル
・男子円盤投げ
・男子砲丸投げ
・男子4×100メートルリレー
・女子100メートル
・女子400メートルハードル
・女子走高跳び
・女子走幅跳び
・女子4×100メートルリレー
関東選手権大会
・女子走幅跳び
・女子円盤投げ
・女子400メートルハードル
・女子7種競技
・女子4×100メートルリレー
・男子4×100メートルリレー
関東選抜新人大会
・男子200メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子走髙跳び
・女子400メートルハードル
サッカー部
国民体育大会関東ブロック大会
・栃木県代表選手
ソフトボール部
関東公立大会
水泳部
関東大会
・女子 200m 平泳ぎ
令和2年度
陸上競技部
関東選抜新人選手権大会
・男子400メートル
・男子円盤投
・女子走髙跳
・女子走幅跳
ソフトボール部
関東公立大会[出場権獲得]
令和元年度
国民体育大会
陸上競技部
・男子110m障害 第7位入賞
令和元年度 全国大会出場
陸上競技部
・第35回U20日本陸上競技選手権大会
男子110m障害
・全国高等学校総合体育大会
男子110m障害 第3位
令和元年度 関東大会出場
陸上競技部
・第23回選抜新人陸上競技選手権大会
男子400m
女子100m障害
・関東高校陸上競技大会
男子110m障害 優勝
ソフトボール部
・関東公立大会[出場権獲得]