文字
背景
行間
2015年2月の記事一覧
H26アカデミアとちぎ実施報告「能楽堂に行こう!2」講座
(小野栄二師を囲んで)
「能楽堂に行こう!2」講座 藤田智子
「能」に関する講座は今年度で4回目です。毎年ご参加下さる方々に、心から感謝しております。昨年、はじめて講座の方と観世能楽堂に参りました。「また来たいです」の声にお応えし、今年度のこの講座は、最初から「能楽堂に行く」ことを前提に企画しました。観世流シテ方能楽師の小野栄二師にお願いしたところ、さくら清修高で講義をすることを快くお引き受け下さいました。12月9日小野師は『半蔀(はじとみ)』という能を舞う予定でした。12月9日の演目は、ほかに『熊坂』という能と狂言が一番という組み合わせです。
講座の1回目は『熊坂』について詞章を読み込みました。2回目が小野先生のお話と仕舞い実演。3回目は『半蔀』のDVDを鑑賞し、「予習」を終えました。
(渋谷区松涛 観世能楽堂のロビーにて)
小野栄二師の『半蔀』の舞台はすばらしかったです。坂井音雅師の『熊坂』も勇壮な舞でした。後日談になりますが、パルティ(宇都宮市)で行われた文化庁主催の古典芸能普及のための講座にも皆さん参加して下さいました。「こんなすばらしい美しいものをもっと大勢の人がご覧になればいいのに」と異口同音におっしゃっていました。身近な場所で多くの方々が、謡や仕舞いに親しむ..そんな日が来ることを心から願っています。
H26アカデミアとちぎ実施報告「那須古代文化を歩く」講座
那珂川中流域に点在する那須八幡塚古墳や那須官衙遺跡・笠石神
社(那須国造碑)などを見学しました。見学会当日は晴天に恵まれ、清々しい空気のなかで秋の一日を有意義に過ごしました。著名な史跡のみでなく、山の上にある枡の内古墳など、那須古代文化のロマンをかき立てる少しマニアックな史跡も選びました。見学の最後に、大田原市の「御亭山(こてやさん)」頂までバスで上がり、那珂川中流域を一望しました。
H26アカデミアとちぎ実施報告「仏さまを彫る」講座
「仏さまを彫る」 吉澤 順一
円空の生涯や仏像について学びながら、像高25㎝の円空様の観音菩薩を彫り上げました。
実習テキストには三輪年朗『円空彫のすすめ』(日貿出版、2012年)を、材には北海道産の桂を、用具として鋸、鑿、小刀、彫刻刀等を使用しました。自宅で自主制作に励む方、2体目に彫り進む方もいました。講師も含めて、彫り上げた仏さまのお姿は様々でしたが、その求めるところは同一であったと深く実感しました。
H26アカデミアとちぎ実施報告「魅惑の七宝焼き」講座
「魅惑の七宝焼き」講座 吉澤 順一
七宝焼きの基本的な技法を3回に分けて体験しながら、オリジナルのアクセサリーを制作しました。色違いの釉薬(絵具)を引っ掻いて模様を作るマーブル、比重の軽い不透明釉を透明釉に湧き上げる噴釉(ふんゆう)、比重の重い粒状釉(フリット)を載せて焼くフリット技法。銅版に載せた釉薬の厚さや重ね方、焼成の温度と時間、そこに偶然性も作用し、毎回、個性的で魅力的な作品ができました。
20(土)土曜課外・土曜開放
22(月)教育実習開始日 テスト追試
23(火)就職ガイダンス(3) テスト追試
24(水)英語テスト(2)
25(木)PTA理事会(2)
26(金)3年進研マーク
27(土)3年進研マーク、土曜開放
30(火)球技大会
31(水)球技大会予備
6/1(木)耳鼻科検診
3(土)土曜課外・開放 英検AM 同窓会総会
5(月)生徒会専門委員会 漢字テスト
6(火)就職ガイダンス 進路講演会(2年)
7(水)進学相談会(3年)ライトダウンデー
8(木)漢字テスト追試
10(土)土曜課外・土曜開放
13(火)生徒会役員立会演説会・選挙
14(水)職員会議 内科検診 英語テスト
16(金)英語テスト追試
魅せます!とちブラ~とちぎブランド・ぶらり~「芭蕉の足跡を辿る」
9:00
週間行事予定
05/28
無形民俗文化財等撮影業務委託公募型プロポーザルの審査結果について
05/27
包括外部監査人について
05/27
多言語化(英語)業務委託公募型プロポーザルの審査結果について
05/27
栃木県誕生150年記念ベルギー王国大使館別荘の特別公開について
05/27
療養証明書について【真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町にお住まいの方】
05/27
県東管内の新型コロナウイルス感染症情報
05/27
令和5(2023)年度農水産物モニタリング検査結果
05/26
オープンカウンターによる物品調達公告
05/26
5月29日(月)の天気「雨」
8:45
令和4年度
陸上競技部
関東大会
・男子100メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子円盤投げ
・女子走幅跳
・女子400メートルハードル
・女子走高跳び
・女子七種競技
関東選手権大会
・女子円盤投げ
・女子7種競技
・男子4×100メートルリレー
水泳部
関東大会
・女子100m 平泳ぎ
・女子200m平泳ぎ
美術部
漫画選手権大会
・本選大会
令和3年度
陸上競技部
関東大会
・男子200メートル
・男子400メートル
・男子円盤投げ
・男子砲丸投げ
・男子4×100メートルリレー
・女子100メートル
・女子400メートルハードル
・女子走高跳び
・女子走幅跳び
・女子4×100メートルリレー
関東選手権大会
・女子走幅跳び
・女子円盤投げ
・女子400メートルハードル
・女子7種競技
・女子4×100メートルリレー
・男子4×100メートルリレー
関東選抜新人大会
・男子200メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子走髙跳び
・女子400メートルハードル
サッカー部
国民体育大会関東ブロック大会
・栃木県代表選手
ソフトボール部
関東公立大会
水泳部
関東大会
・女子 200m 平泳ぎ
令和2年度
陸上競技部
関東選抜新人選手権大会
・男子400メートル
・男子円盤投
・女子走髙跳
・女子走幅跳
ソフトボール部
関東公立大会[出場権獲得]
令和元年度 国民体育大会
陸上競技部
・男子110m障害 第7位入賞
令和元年度 全国大会出場
陸上競技部
・第35回U20日本陸上競技選手権大会
男子110m障害
・全国高等学校総合体育大会
男子110m障害 第3位
令和元年度 関東大会出場
陸上競技部
・第23回選抜新人陸上競技選手権大会
男子400m
女子100m障害
・関東高校陸上競技大会
男子110m障害 優勝
ソフトボール部
・関東公立大会[出場権獲得]