H28 活動の記録

H28 活動の記録

平成29年度附属中徒会役員選挙

 1月19日(木)6,7時間目に附属中生徒会役員選挙が行われました。会長候補に2年生から4人、副会長候補に1年生から8人が立候補しました。立会演説会では、附属中の生徒会活動をより活発なものにするために、立候補者全員が生徒会活動に対する熱い想いを発表しました。
  投票には、実際の選挙で使われる記載台と投票箱を使用しました。1年生は記載台を初めて見る生徒も多く、生徒会役員選挙を通して公正な選挙のあり方についても考える機会になりました。
 
 
0

附属中 全校朝会

 1月17日(火)、体育館において全校朝会が開かれました。生徒会から、2月2日(木)に行われる伝統文化大会についての説明がありました。
 その後校長先生から、高校3年生が挑んだセンター試験について、中学生も数年後を見据えてがんばってほしいという話がありました。また酉年の「酉」について、その意味を説明され、成果があがる年にしたいこと、さらに、「こうありたい」ということを言葉にして、有言実行してほしいという期待が述べられました。

  
  生徒会役員による説明    校長講話
0

大学入試センター試験直前集会

 1/13(金)に、高校3学年で大学入試センター試験直前集会を、以下の日程で行いました。
1.校長挨拶及び激励の言葉
2.進路指導部長からの注意
3.学年主任からの話
4.その他

校長先生からは、自分を信じて最後まで諦めないことの大切さを熱く語っていただきました。
 その後進路指導部長の先生からは、前日を含め当日の注意点について細かく注意を受けました。
 学年主任の先生からは、最終注意を含め激励の言葉が受験生全員に送られました。
 最後に、本校3学年の応援団長が、今回は受験生の応援団長として自分を含め、皆にエールを送りました。
 高校3年生の皆さんは全力を尽くしてください。健闘を祈ります。

      校長激励の言葉            進路指導部長からの注意
 
    学年主任からの激励の言葉          応援団長からのエール
 
0

表彰伝達式・第3学期始業式

1/6()に、賞状伝達式・第3学期始業式を行いました。
 賞状伝達式では、部活動やその他の多くの校外活動の表彰が行われました。

     高校表彰             中学表彰
 
                      

      2学期始業式
 
  始業式では、校長先生から、得意なことを見つけて伸ばすことの大切さについてお話がありました。また、センター試験を目前に控える高校3年生への激励の言葉もありました。佐野高校・同附属中学校生にとって、実りある3学期となることを期待します。

 

0

SGHクラブ ディベート班の活躍

SGHクラブ・ディベート班  
第2回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会 in 2016

飯田七海さん(2年)「全国第3位ベストディベーター賞」受賞
佐高Aチーム:「決勝トーナメント(ベスト8)進出」
                  岩崎朱里さん(いわさき あかり、2年)、
        飯田七海さん(いいだ ななみ、2年)、
        荻原祐介くん(おぎはら ゆうすけ、1年)
佐野高校:「授業導入地域貢献賞」受賞


2016年12月24日(土)、25日(日)、「大阪府立大学」を会場として、「第2回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会 in 2016」が開催されました。

北は北海道(札幌聖心女子学院)から南は鹿児島(大島高校)まで「全国40校64チーム」が参加。それぞれ予選4試合を戦い、上位8チームによる決勝トーナメントが行われました。

昨年度、佐野高校は予選で歴史的な1勝をあげるも、決勝トーナメントに進むことはできませんでした。今年度、佐高Aチームは、予選を破竹の4連勝で突破し、見事、64チーム中6位で予選をブレイク。決勝トーナメントに駒を進めました。


その後、決勝の1回戦で神奈川の王者、浅野高校(今年度の東大合格者30名の進学校)と激闘を繰り広げ、惜しくも僅差で敗れました。ちなみに、浅野高校は今大会で3位でした。また、2年生の飯田さんは、ベストディベーターとして、個人で全国3位に輝きました。これは快挙といえるものです。

この1年間で、佐高のディベートの実力は急成長しました。全国の強豪校からも練習試合のオファーが相次いでいるそうです。佐高の英語ディベートはまだまだ発展途上です。自分も挑戦してみたいという気概のある生徒はぜひ、先輩達の活躍を超えるような「スーパーディベーター」を目指してください。佐高ならそれが可能です。




0

愉快なクリスマスコンサート2016

12月25日(日)、クリスマスのこの日、佐野市こどもの国で「愉快なクリスマスコンサート2016」が開催されました。
  市内小中高校吹奏楽部によるクリスマスソング及び子ども向けの曲やアニメソングなどを取り入れたコンサートで、佐野高等学校・同附属中学校 吹奏楽部も毎年参加しています。

本校の吹奏楽部は、10:50から、以下の4曲を演奏しました。
○Joy To The Brass Rock
○J-BEST
○夢をかなえてドラエモン
○おどるポンポコリン

最後は、子どもたちの大歓声の中、アンコールとして
○学園天国
を演奏しました。

   朝早くから練習していました。        オープニングの曲です。


全曲とも演奏の素晴らしさとともに、アイディアを活かした演出など、小さなお客さんたちに喜んでもらえた演奏会でした。

なお、「Joy To The Brass Rock」、「J-BEST」、「夢をかなえてドラエモン」、「おどるポンポコリン」は、動画でも公開しています。楽しい演奏をお楽しみください。


0

英語ディベート研修会の動画配信

12月16日に本校を会場として行われた「英語ディベート研修会」の様子を動画で紹介します。研修に参加された佐野市内の中学校の英語の先生方に対して、本校生がディベートのデモンストレーションを行いました。

動画①高校生によるディベートのデモンストレーション(21分32秒。SGHクラブ・ディベート班のメンバーによる)。論題:「死刑制度は廃止すべきだ」。彼らは12月24・25日に大阪府立大学を会場に開催される即興型ディベートの全国大会に出場します。

動画②SGHクラブ顧問の野城教諭による「ディベートの説明」(4分31秒)です。ディベートのルールなどについて紹介しています。

なお、動画はスマホ等からは、システム上ご覧になることができません。お手数ですが、パソコンから再度アクセスしてみてください。
0

SGH成果発表会

12月21日(水)に「SGH成果発表会」を以下の通り行いました。

第1部
①開会
②校長挨拶
③基調講演

第2部
①SGHの取り組みについての説明(校長より)
②1年生代表による研究発表
③SGHクラブディベート班発表
④SGHクラブ福島班発表
⑤SGHクラブ台湾班発表
⑥講評(宇都宮大学 松金教授)

第3部
①ポスターセッション
②講評
③閉会

~第1部の様子~
 
 基調講演では、本校OBである、「第一生命経済研究所 経済調査部 主席エコノミスト」永濱利廣先生より、「持続可能な社会の実現に向けて経済学ができること~日本の財政・現状と展望~」という題目で講演をいただきました。生徒は熱心に耳を傾け、将来の日本の経済について考えていました。
~第2部の様子~
 
 
 代表生徒による発表では、どの班も自分たちが研究してきた内容をしっかりと発表しました。入念な準備の成果が発揮されたようです。
 SGHクラブは、研究班の福島グループ、台湾グループと、英語ディベート班の3グループが、寸劇などを交えて発表しました。
 その後、宇都宮大学の松金公正教授から、今後のさらなる活動に期待するという厳しく暖かいご講評をいただきました。

~第3部の様子~
 
 




 全32の研究班がポスターセッションを行いました。生徒は、研究内容を来場者に説明したり、質問に答えたりしました。アドバイスもいただきました。

 会場には来賓、地域の方、保護者、他校の先生や生徒など、合わせて約130名の方が来場していただき、とても有意義な成果発表会となりました。
 今回いただいたアドバイスや激励の言葉を、今後の活動に活かしてまいります。ありがとうございました。

とちぎテレビのとちテレニュースでも紹介されました。
http://www.tochigi-tv.jp/news2/stream2.php?id=969019795002
0

第2学期 終業式

 12月22日(木)、第2学期終業式が行われました。今回は中学校を中心にインフルエンザが流行しているため、受験を控える高校3年生への蔓延を防ぐ目的で、各教室で放送によって行いました。
 校長式辞では、今年1年間の国内外の出来事を振り返り、グローバルな視点で生徒たちに今何が大切なのかの話がありました。式の後、生徒指導部長、学習指導部長から、2学期を振り返り、冬休みの過ごし方や3学期に向けての話がありました。
 14日間の冬休み、健康管理に十分留意し、有意義な時間を過ごしてほしいものです。
 生徒を始め、保護者、地域の皆様、よい年末、年始をお迎えください。

  
    校長式辞      教室で放送を聞く生徒
0

英語ディベート研修会

 12月16日(金)、本校において、佐野市中教研英語部会と共催で、佐野市内の中学校の先生方を対象に「初めての即興型英語ディベート研修会」を開催しました。スーパーグローバルハイスクール事業と連携し、市内の中学校の先生方と本校教員が、グローバル教育に係る新たな指導法を互いに学びあうことを通して、生徒の英語力をはじめとしたグローバル社会で必要な能力の向上を図るために実施し、佐野市教育委員会や各校の先生方、佐野市青年会議所の方など、多くの参加をいただきました。
 部会長、校長の挨拶に始まり、本校教諭を講師として、ディベートの説明、生徒による実演、そして参加された先生方が2つのチームに分かれ、ディベートを体験しました。今後は、各校の生徒たちにも参加してもらい、佐野市に英語ディベートの取組を広げていきたいと考えています。

  
   部会長挨拶         校長挨拶
  
  参加者のみなさま      チームに分かれて作戦会議
  
チームに分かれて作戦会議   ディベートに挑戦

 ディベートに挑戦
0