H30 活動の記録

H30 活動の記録

中学合唱コンクールに向けて


 2日前に運動会が終わったばかりですが、2週間後の合唱コンクールに向けて、本格的に練習が始まりました。昼休みや放課後などの短い時間ですが、教室や廊下、順番に割り当てられた体育館や音楽室などを使い、学級ごとに練習に取り組んでいます。6月21日(木)の本番までに、どこまで上手になるか楽しみです。

旭城大運動会

 6月5日(火)に、「旭城大運動会」を行いました。
天気が心配されましたが、晴天に恵まれて無事開催することができました。
各色で、高校3年の団長を中心に白熱した勝負が展開されました。
生徒全員が全力を尽くす中、激戦を制したのは「黄色」チームでした。
生徒が中心となって、中高一体で実施される「旭城大運動会」は、生徒たちの頑張りにより、大成功で幕を閉じました。


《開会宣言・生徒会長挨拶・実行委員諸注意》
  

《選手宣誓・自校体操・応援歌》
  

《競技の様子》
  
  
  
  
    
《成績発表・表彰式・優勝団長挨拶》
  

運動会準備

 6月4日(月)午後、明日5日(火)に開催される旭城大運動会の前日準備を行いました。各係ごとに、テントを張ったり、グランドにラインを引いたり、石を拾ったり、救護の準備をしたり、得点掲示板の準備をしたりしていました。
 明日5日(火)の天気は、晴れの予報です。安全第一で、楽しい運動会にしたいものです。
 また、保護者・地域の皆様の御来校、お待ちしております。なお、駐車場は、本校から西に向かった秋山川の川原となっております。当日は、混雑も予想されます。係の指示に従って駐車をお願いします。
 
 
 

附属中 囲碁将棋部

 5月27日(日)、鹿沼市まちなか交流プラザにおいて、「文部科学大臣杯第14回小・中学校将棋団体戦」(主催 日本将棋連盟、産経新聞社)の県予選会が開かれ、中学の部で、本校Aチームが昨年に続き2連覇を果たし、東日本大会に出場を決めました。
 Aチームは、竹熊くん、荒川くん、渡辺くんの3人で、東日本大会での健闘を楽しみにしています。
 大会関係者の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
 以下は、産経新聞さんの記事です。(掲載につきましては、産経新聞社様から御承諾いただいております。)

カーブミラーが設置されました。

 正門から出た市道とのT字路に、カーブミラーが設置されました。見通しが悪く危険だったところ、心配してくださった天神町の自治会長さん、地権者さん、そして佐野市役所道路河川課の皆様の御協力により、安全確保のため設置していただきました。
 生徒の皆さんは、これからも交差点では一時停止をし、安全第一で登下校をしてください。
 関係者の皆様には、大変お世話になり、ありがとうございました。