情報制御科 News

令和5年度 松桜フェスタ

 11月3日(金)にイオン佐野店にて松桜フェアが実施されました。

 新型コロナウィルス禍のため、3年ぶりの開催となりましたが、多くの方に参加していただきました。

 情報制御科の体験では、アルミ板に好きな文字の刻印を打ってもらい、それにカラビナをつけてキーホルダーを作りました。また、課題研究で制作したゲームの体験をしてもらいました。体を動かしながら行うゲームで、子供たちが元気に動きながら楽しんでいました。

   

 

 

 

    

 

   

 

 

 

 

 

情報制御科 番外編(教職員技能研修)

8月10日に情報制御科の職員向けに溶接の技術講習会を実施しました。

学校の設備の中にTIG溶接機というものがあります。

授業で使用しているガス溶接や半自動アーク溶接機では、主に鋼などは溶接できますが、アルミ材やステンレス鋼は溶接することができません。しかし、このTIG溶接機を使用した場合、アルミ材やステンレス鋼の溶接ができ、製作できるものの幅が広がります。ただし、他の溶接機よりもより高い技術が必要となります。

そこで、外部から指導者をお招きし、講習会を開きました。

県南産業技術専門校の佐藤様に講師として来校していただきました。装置の機能の説明から技術指導まで丁寧に説明していただきました。教職員も普段使用していないため、試行錯誤しながら作業をしていました。

午後は、県南産業技術専門校にうかがって、設備をお借りして講習を受けました。受講した職員もかなり充実した様子でした。

学んだ技能を磨き、授業に反映できるようにしていきたいと思います。

  

 

情報制御科の一日体験の様子

本日、7月31日(月)は佐野松桜高等学校の一日体験学習でした。

案内や各場所での説明は本学科の3年生が担当させていただきました。

見学してくださった中学生の皆さん、情報制御科の内容はいかがでしたでしょうか?

一日体験で実施した内容はほんの一部でしかありません。都合が悪く参加できなかった方も、参加したけれどわからないところがあった方も、気兼ねなく、いつでもお問い合わせください。

是非、本学科の生徒となり、ものづくりの楽しさを学びましょう!!お待ちしております。

  

   旋盤加工       ガス溶接作業     実習作品の説明

  

  CAD/CAM ①     CAD/CAM ②     CAD/CAM ③

   

  キーホルダづくり①   キーホルダづくり②   キーホルダづくり③

    

   学科紹介①       学科紹介②    情報制御部の活動紹介

情報制御科1年生、実習始まる!

 情報制御科1年生の工業基礎技術という実習授業が始まりました。1クラス40名を4班に分けて、各班2名の先生で指導しています。

 内容は、①機械加工の旋盤作業②マイコンロボットの電子基板はんだ付け③NCのプログラミング④電子回路実習 です。1年生は、初めての実習で、真剣な顔つきで作業に臨んでいます。皆、いい顔しています。素晴らしい!頑張れ1年生。