情報制御科 News

会議・研修 3年生 進路懇談会 卒業生に聞く!

卒業生に現場の話を聞く!
  6月3日(金)本校情報制御科の卒業生6名が3年生に進路懇談を行いました。
 仕事の内容やどんな仕事を選んだらいいのか等のアドバイスを頂きました。熱心に3年生は質問していました。卒業生の会社は、日清紡ブレーキ、新明和工業(株)、シミックCMO、昭和電機、SUBARU、佐野市消防の6人の卒業生が社会人として、いろいろ話しをしてくださいました。とても参考になりました。ありがとうございました。

晴れ 情報制御科1年生 進路見学へGO!

6月3日(金) 1年生進路見学へ
 情報制御科1年生は、東都成型(株)と(株)IDXを午前、午後と見学させていただきました。東都成型は、化粧品容器や食品容器を製作しており、(株)IDXでは、医療用の電源装置を製作していました。会社の皆様、詳しい説明していただきありがとうございました。とても勉強になりました。

バス 情報制御科2年進路見学行われる!

2年生進路見学行われる!
 6月3日(金)情報制御科2年生は、(株)コベルコパワー真岡 真岡発電所と(株)神戸製鋼所及び関東職業能力開発大学校に見学しました。午前中は、ガスタービンで電気を発電している真岡発電所と神戸製鋼所を見学しました。建物が非常に大きくタブレットを使ったAR見学でした。
 また、午後は
関東職業能力開発大学校を見学させていただきました。グレープで校内を案内説明していただきました。今後の進路決定に大いに役に立ちました。

 

鉛筆 3年技術コンクール開催

令和3年度工業技術コンクール 行われる!
 情報制御科3年生が、3年間で学んだの技術を競う技術コンクールが、3年2組は1月21日(金)、3年1組は1月25日(火)に行われました。
   内容は、①機械計測②電子回路③制御プログラム④シーケンス制御の4つ部門で3年間で学んだ内容を復習を兼ねて、行うコンクールです。皆、真剣な顔つきで、取り組んでいました。結果、3年2組の君が200点満点中184点という高得点で1位でした。すばらしい成績です。上位5名に表彰が行われます。卒業しても技術を磨いてください。

晴れ 工業関係生徒研究発表会「福祉機器の製作」発表!

  令和3年度 第32回工業関係高等学校生徒研究発表会 開催(1月14日(金))
  本年度は、コロナ禍のため、リモートでZoomを使っての発表する形になりました。 本校は「福祉機器の製作」を発表し、第5位でした。
 介護施設を訪問して、どんなことに困っているのかを聞き、高齢者を抱きかかえるときに腰を痛めてしまうという声から、簡易型手すりと回転台の製作して、サポートする機器を製作しました。
 福祉分野の現場から問題を見い出し、工業で学んだ知識・技能を活かして、現場と連携した実用性のある研究を仲間と共に進めた点はすばらしいと思います。