部活動の活躍

燃えよ!栃工!

第71回秋季栃木県高等学校野球大会報告【野球部】

【野球部】
平成30年度 第71回秋季大会の結果報告です。

 1回戦 9/11(火) 清原球場
    栃工高 4-0 宇都宮東高

  2回戦 9/17(月) 栃木市営球場
    栃工高 4-2 高根沢商高
 
 


3回戦 9/19(水) 清原球場 第3試合
  栃工高 3-5 文星芸大附
  延長10回 大健闘の末 惜しくも敗退でした。
 多くの皆様の応援、ありがとうございました。
 次回の大会に向け モチベーションを高く持ち練習に励んでください!
 「練習は不可能を可能にする!」  小泉信三 著(慶應義塾大学出版)より
 大きく成長したチームの活躍を次回グランドで楽しみにしています。

 ガンバレ 栃工!

弓道部 南部支部大会報告(団体・個人優勝)

【弓道部】
南部支部大会の結果報告です。
団体戦 栃工チーム 優勝
              情報技術科2年 阿部 選手
              電気科2年    神谷 選手
              電気科2年    山中 選手

個人戦   優   勝   阿部選手
      準優勝    山中選手 
団体・個人 すばらしい結果でした。
  次回の県予選会での優勝に向け さらなる鍛錬を!
 今後も弓道部の活躍を期待しています。

 すごいぞ栃工!  ガンバレ 栃工! 

アイディアロボット大会(県予選報告)【ロボット研究部】

【ロボット研究部】

日時 平成30年9月9日(日)
会場 足利工業高校(体育館)
エントリー数 7校12台
結果  優勝   足利工業高校 ロボット名(足利印)            250得点
     準優勝  栃木工業高校 ロボット名(栃工 初号機)    230得点
     第3位  矢板高校    ロボット名(矢高 MECHANICS2018) 120得点
     第4位  今市工業高校 ロボット名(今工 課題研究) 100得点
 
栃工 弐号機 スタート前のセッティング テニスボールゴールの様子
230得点し準優勝した栃工初号機
3Dプリンタによる部品やバキュームによる吸引など、随所に新しいアイディアが盛り込まれた完成度の高いマシンでした。

 競技は2回行い、得点の高い方の成績で順位が決まります。
栃工初号機は1回目に230点をだし、2回目は足工高の250点越を目指し、果敢にチャレンジしました。テニスボールをパイプに乗せるところで、少しのずれから落下があり、総合2位という結果になりました。
 上位4チームは10/20-21に山口県で開催される全国大会に出場する事になります。全国では、栃木県代表として、立派に得点を重ね、入賞を目指してください。

栃工ペア優勝 県高校ビーチバレー

【バレーボール部】

 本日7/26(木)下野新聞より
高校ビーチバレー「ビーチジャパンジュニア・マドンナカップ」県予選会
男子は栃工ペア(吹上)が優勝
 決勝
田村選手と長島選手の栃工ペア 21-18 宇工ペア で勝利しました。
8/3-8/6 大阪府箱作海水浴場で行われる全国大会に県代表として出場することになりました。

 ガンバレ栃工!
 ガンバレ 田村選手、島田選手!
  とちぎの力を見せつけてきてください!

野球 選手権栃木大会2回戦結果【野球部】

【野球部】

2回戦 7/14(土) 第一試合 栃木市総合運動公園硬式野球場での結果です。
   栃工高  4 - 6 文星芸大附
 昨年同様2回戦で対戦した文星芸大付でしたが、後半は栃工高ペースの試合展開もありましたが、逆転することはできませんでした。

 2回戦も1回戦と同様、選手の「最後まであきらめないプレー」に感動と感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとう栃工応援団

 
 さらに、栃木市総合運動公園硬式野球場での試合ということもあり、多くの生徒が応援に参加してくれました。栃工スタンド(野球部員や保護者会の皆様、そして、生徒会応援団)が一体になり声援を送る姿、得点時の歓喜など、多くの感動をありがとう!


      ありがとう! 栃工野球部!

       ありがとう! 3年生
 3年生は後輩へのバトンタッチ、
 1,2年生は栃工野球部の伝統を確実に引き継いでもらいたいと思います。
 新チームでの活躍を楽しみにしています。