(肢)小学部 学習の様子

肢体不自由教育部門 小学部 「クラブ活動」

 7月7日(金)にクラブ活動がありました。クラブ活動は、4,5,6年生の高学年が集まって毎月1回行っている活動です。「動こう」・「遊ぼう」・「作ろう」の3つのテーマを設定し、毎月順番に活動しています。今回は、「動こうクラブ」で「魚釣りゲーム」をAグループとBグループの2つに分かれて行いました。体を動かして活動を楽しむことや友達と関わり決まりを守り楽しむことを目的に活動し、「おさかな天国」の曲に合わせて、釣り竿ともりを使って、魚たちに混ざったタイヤやペットボトルなどのハズレを間違えて釣らないようによく見ながら釣ることができました。腕を一生懸命に伸ばして魚を釣る様子や、友達の姿を見て「タイヤがあるよ、気をつけて」と応援する様子などが見られ、クラスの枠を超えて活発に集団行動を行うことができました。

 

                                                                            

 

肢体不自由教育部門 小学部 「校外学習」

 6月22日(木)に4,5,6年生がイオンモール佐野新都市へ校外学習に行きました。雨の中の移動になりましたが、イオンさんの御協力もあり、それほど濡れずにバスの乗降ができました。イオンに着くとみんなで集合して記念写真を撮り、グループごとに店内を見学しました。たくさんのお店、品物があり、また、いろいろな音も聞こえ、興味を持つ子、驚いたような表情を見せる子、ワクワクが止まらない子など、一人ひとり、違った表情が見られました。「四六時中」でおいしくお昼ご飯を食べ、楽しみにしていた買い物をし、みんな大満足でした。

      

肢体不自由教育部門 小学部 「卒業を祝う会」

 2月22日に、肢体不自由教育部門小学部の『卒業を祝う会』を行いました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、オンラインで各教室をつないで実施しました。卒業生は、在校生やお世話になった先生達からのたくさんのメッセージ動画を見て、うれしそうな表情を見せていました。また、6年間の思い出の写真を見て、小学部での思い出を振り返ることができました。在校生への記念品として、モールで飾り付けをした教室掲示を贈りました。

 卒業生も在校生も笑顔いっぱいのとても素敵な卒業を祝う会になりました。

    

 

 

肢体不自由教育部門 小学部 「児童会役員選挙」

 1月25日に4,5,6年生が、児童会役員選挙を行いました。今年度は、立候補者の演説動画を見て、児童会の生徒会長、副会長になってほしい友達を決め、廊下にある投票箱に投票しました。立候補者は、自分の思いやアピールポイントをしっかりと伝えていました。動画を見ている子どもたちも、集中して真剣に聞いたり、演説後は笑顔で拍手したりしていました。いざ投票するときは、ポスターや投票箱の写真を見て、自分の手でボールを箱に入れて投票することができました。

 

【交流教育】小学部「クリスマスイオン交流」

 12月7日、イオンクリスマス交流を行いました。イオン栃木店の職員の方が、サンタクロースとトナカイに扮して、小学部各教室を回り交流しました。子どもたちは、サンタクロースとトナカイが教室に入ってくると注目し、笑顔になったり体を動かしたりしてお迎えをしました。プレゼントをもらうと、しっかりと腕に抱え、目を輝かせながらお礼のあいさつをしました。久しぶりに会えたサンタクロースとトナカイと一緒に写真を撮ったり、お店の様子の動画を見たり、クリスマスソングを歌ったりと楽しく充実した時間を過ごすことができました。

 イオン栃木店の皆様、本当にありがとうございました。

  

  

肢体不自由教育部門 小学部 「しらさぎ祭」ステージ発表

 11月18日(金)に、肢体不自由教育部門小学部のステージ発表が行われました。

 今年は、『みんなのたからもの』というお話を、場面ごとにそれぞれの教室グループで担当し、発表しました。たくさんのお客さんが見ている中で落ち着いて活動に取り組めました。一人一人が自分の好きなこと、得意なことを生かしてそれぞれの役割にしっかりと取り組み、協力して一つのお話を作り上げた姿は、とても素晴らしかったです。

 日頃からの保護者の皆様の御協力、あたたかい応援をいただき、ありがとうございました。

  

肢体不自由教育部門 小学部5、6年生 「修学旅行」

 10月14日に、肢体不自由教育部門小学部の修学旅行が行われました。5、6年生の8名で、リフト付きの大きなバスに乗り込み出発しました。なかがわ水遊園では、大きな魚を見たりお土産を選んだりなど、グループの友達や先生と楽しく活動しました。昼食は「なかが和苑」にてステーキのお弁当を食べ、思い出に残る1日を過ごすことができました。

    

肢体不自由教育部門 小学部1~4年 「生活単元学習」

9月22日に行った生活単元学習「買い物をしよう」では、GIGAタブレットを活用した模擬自動販売機を使用し、飲み物を買う活動に取り組みました。投入口にお金を入れたり、3種類の飲み物の中から好きな物を選んで画面を押したりすることができました。自分から自動販売機に手を伸ばしたり、取り出し口から出てくる飲み物を見て笑顔になったりする様子が見られました。


      

肢体不自由教育部門 小学部4~6年 「クラブ活動」

7月5日に小学部高学年の児童がクラブ活動を行いました。今回は、2グループに分かれて魚釣りをしました。他の子が魚釣りをする姿を真剣に見たり、魚を釣り竿で一生懸命釣ったりする姿が見られました。時間内に、全部の魚を釣り上げた子もいました。笑顔があふれる楽しい時間となりました。


                 

肢体不自由教育部門 小学部5、6年 校外学習

 6月22日(水)に、スクールバスに乗ってイオン栃木店に校外学習に行きました。スクールバスの車内では、窓から見える景色を楽しんだり、「楽しみだね。」と先生と話をしたりする児童の姿が見られました。

イオンでは、食品売場でジュースやお菓子などそれぞれ好きな物を選び、セルフレジでお金を払いました。

 学校に帰って来ると、「〇〇買ったよ!」とうれしそうに話す児童の姿が見られ、笑顔いっぱいの校外学習になりました。


        


肢体不自由教育部門 小学部4~6年 「英語に親しもう」

 英語に親しむことをねらいとして、6月14日に小学部高学年の児童が英語の学習を行いました。
今年度は、
ALTの先生とリモートでつなぎ、英語で自己紹介をしたり、英語の歌を一緒に歌ったりして、英語に触れることができました。最初は緊張していた児童たちも、しっかり先生に注目する様子や笑顔で英語を楽しむ姿が見られました。

     
      

令和4年度 肢体不自由教育部門 小学部 運動会

 5月17日に運動会を行いました。

競技「アンパンマンのメダルを取ろう!」では、ボールで的を倒したり、メダルを取ったりする活動に取り組みました。児童一人ひとりが自分の目標を持って練習を重ね、当日は持てる力を十分に発揮して、目標を達成することができました。嬉しそうな笑顔や友達を応援する姿がたくさん見られました。

演技「みんなでおどろう!」では、「えがおのまほう」の曲に合わせてダンスを踊りました。保護者の皆さんと一緒にダンスができて、笑顔で楽しそうな子どもたちでした。

     


肢体不自由教育部門 小学部 卒業を祝う会


 2月24日・25日に、肢体不自由教育部門小学部の「卒業を祝う会」を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンラインで各教室をつないで実施しました。卒業生は、在校生やお世話になった先生達からのたくさんのメッセージ動画を見て、動画に映る在校生や先生の姿に、うれしそうな表情を見せていました。また、在校生への記念品として、ステンシルでかわいい模様を付けたテレビカバーを贈りました。卒業生も在校生も笑顔いっぱいのとても素敵な卒業を祝う会になりました。


  
    

          

肢体不自由教育部門 小学部 クラブ活動(凧上げ)


 1月12日(水)のクラブ活動で凧上げを行いました。

風がとても強く、凧あげには絶好の日となりました。暖かい服装で外に出て活動を行い、凧があがっている様子を見て皆大喜びでした。

 教室にいた児童にも活動の様子をオンラインで繋ぎました。互いに友達の様子を見ながら一緒に楽しく活動することができました。


           
             
                                                                                              

                                                                                                     

 

(肢)小学部 イオン栃木店とクリスマス交流活動(間接的な交流)


 1210日(金)にイオン栃木店クリスマス交流がありました。今年度も、新型コロナウイルス感染防止のため、イオン栃木店の方々からのメッセージ動画を見る間接交流という形で交流を行いました。メッセージ動画を見ているとき、サンタさんからプレゼントを受け取るとき、児童たちはうれしそうな表情をたくさん見せてくれました。


            
             

肢体不自由教育部門 小学部 しらさぎ祭


 しらさぎ祭では、3つのグループに分かれてステージ発表をしました。1・2組は、オリンピックをテーマとした「めざせ!とちとく金メダル」でスラローム走やダンスを披露し、金メダルをもらいました。3・4・5組は、大好きな絵本「れいぞうこ」に出てくる食べ物の役になり、ボールや布を持ったり放したりしておいしそうなごはんを作りました。6・7組は、天気をテーマとした「たいようさん いるー?」で色々な道具を操作して雲・雨・雷・太陽を表現し、最後にはきれいな虹の前で演奏しました。一人一人が一生懸命取り組み、輝く姿を見せてくれました。

          
             
 

肢体不自由教育部門 小学部 学習の様子

生活単元学習の「買い物学習」で、自動販売機の模型を使用して学習を行いました。模型にはタブレット端末が埋め込んであり、タッチパネルを触ると画面が反応し、商品が出てきます。はじめは不思議そうな顔をしていた児童も、自分から手を伸ばしてタッチパネルに触れることができました。また、興味津々で自分でタブレット端末を持とうとする児童や、何度もタッチパネルに触れる児童など、進んで学習に取り組む姿が見られました。他にも、タブレット端末を使った券売機の模型で学習したり、音楽の授業で使用したりと、子供達の主体性を引き出すためにICT機器の活用を進めています。


    
     

肢体不自由教育部門 小学部 生活単元学習「三校交流をしよう」

 今年度第2回目の皆川城東小学校と皆川中学校との交流をしました。交流校の小中学生と、ちぎり絵の共同制作に取り組みました。中学生が下絵を描き、小・中学校と本校でそれぞれの分担場所にちぎった和紙を貼って1枚の絵を完成させます。全員が集合しての活動ではなく各学校においての実施となりましたが、中学生や小学生の活動の様子を動画や写真で見た後、自分たちもがんばろうという思いで取り組みました。

 完成した作品は、それぞれの学校で順番に展示をし、活動の様子も動画で紹介されます。本校では、しらさぎ祭ウィークの期間に展示する予定です。

         

肢体不自由教育部門 小学部 生活単元学習「三校交流をしよう」

1、2組の児童が、皆川城東小と皆川中の児童生徒と自己紹介ビデオを用いた間接交流を行いました。
 小・中学生の自己紹介を視聴しました。ビデオを見ながら「○○が好きなんだって!」とうれしそうに話したり、手を振ったりする様子が見られました。他の学校の友達に注目したり「自分たちのビデオも見てくれているかな?」とわくわくしたりしながら、楽しく学習することができました。


                        


令和3年度 肢体不自由教育部門 小学部 クラブ活動

 小学部では、4年生以上の学年で、月1回程度、クラブ活動を実施しています。7月は、教室ごとに魚つりゲームを楽しみました。池に見立てたシートの上に置かれた魚やカニやカメなどの絵をよく見たり、真剣な表情で竿を動かしたりしていました。大きな魚を釣り上げ喜んだり、驚いたりする表情も見られました。

また、感染防止対策により他の教室との交流が難しい現在ですが、なるべくたくさんの友達を意識できるよう、工夫しながら取り組んでいます。今回は自分の釣った魚の数を書いたカードを、廊下に掲示した得点表に貼りました。得点表の顔写真を見て指したり、得点を読み上げてもらって拍手したりするなど自分の教室以外の友達のことも意識している様子が見られました。


      

令和3年度 肢体不自由教育部門 小学部 スポーツ大会(運動会代替)

  スポーツ大会では、競技と演技の2種目を行いました。
 競技は、子どもたちに人気の絵本「くだものさん」を基に行いました。ボールで草を倒し、倒した草をかき分けて果物をとり、みんなで協力してフルーツバスケットを完成させました。

 演技では、「RPG」の曲にのせ、ダンスを踊りました。保護者の皆さんと一緒にダンスができ、子どもたちもとてもうれしそうでした。
 
    

重複課程2 学習の様子(特別活動)

 低学年ブロック集会では、テレビやタブレットを使用し、2つの教室をリモートでつないで「書き初め発表会」を行いました。画面越しに映る自分の顔や友達の顔に興味津々。発表会は大いに盛り上がりました。初めてのリモートでの発表でしたが、自分の作品を発表したりお友達の発表を聞いたりと、みんなとても上手にできました。
 

重複課程1 学習の様子(生活単元学習)

 生単の「冬を感じよう」の単元で、節分の学習をしました。はじめに紙芝居を見て、節分に豆まきをする意味や、豆まきをするときに「おにはそと ふくはうち」と言うことを学びました。その後に、手作りの豆入れに豆を入れ、教室に来た鬼を退治しました。頑張って、力強く豆を投げることができました。学校に福が来そうです。
  

12月2日 イオン栃木店とのクリスマス交流活動(間接的な交流)

 33回目となるクリスマス交流を実施しました。今年度はコロナ感染防止対策のため、ビデオレターを視聴する間接交流となりました。イオン栃木店様からのプレゼントを、サンタ役の教員にもらい、笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごすことができました。

小学部5,6年 修学旅行

 修学旅行で訪れたなかがわ水遊園では、たくさんの魚を見学しました。水槽に近づくと手を伸ばして魚を触ろうとしたり、チューブ型トンネルでは頭上を泳ぐ魚を見上げて目で追い掛けたりと、それぞれに興味を持って楽しむ様子が見られました。また、買い物学習では事前学習から決めていたお土産を探して購入することもできました。友達や先生と一緒の観光バスでの移動も、楽しい思い出となりました。

小学部 低学年 学習の様子(生単)


生活単元学習でハロウィンのお化け作りをしました。絵の具を付けた筆で足の裏を塗り、色画用紙に足を付けて足形を取りました。足裏で筆や絵の具の感触を楽しみながら、意欲的に学習に取り組んでいました。最後は全員で作品鑑賞会をしました。


重複課程1 学習の様子(音楽)


音楽の学習を行いました。レインスティックの音色をよく聴いて、波の様子を思い浮かべながら「うみ」を歌うことができました。また、後半は手作りの楽器を使い「ぶんぶんぶん」の曲に合わせて、リズムよく太鼓を叩くことができました。各楽器の音色に関心を持ち、集中して聴いている姿が印象的でした。

美化活動


 昇降口の清掃をしました。
 床にぬらした新聞紙をまき、ほうきで集めました。
 車椅子を使用している児童も、ちりとりを自在に扱えるよう「どっちもクリップ」を使い、車椅子にダンボール製のちりとりを取り付けました。児童は意欲的に清掃を行い、昇降口をきれいにすることができました。友達や先生から「ありがとう」とほめられて、とてもうれしそうでした。

「どっちもクリップ」


  

音楽家との交流

 音楽家2名をお招きし、バイオリンとピアノによる演奏が行われました。児童がリクエストした『おもちゃのチャチャチャ』『パプリカ』など、大好きな曲ばかり! きれいな音色に合わせてみんなで歌ったり体を動かしたりして、ウキウキ・ワクワクの楽しい時間を過ごすことができました♫

4・5年 校内宿泊学習






 10月3日(木)~4日(金)に、校内宿泊学習を行いました。買い物学習で食べたいおやつを選んだり、順番に大きなお風呂に入ったりと、日程に沿って教師や友達と一緒に楽しく活動することができました。また、事前学習で決めた係活動を、一人一人が責任を持ってこなす様子が見られました。

1~3年校外学習

 スクールバスに乗ってイオン栃木店へ校外学習に行きました。
 
 タオルや靴下、おもちゃ等欲しいものを選び、店員さんに商品とお金を渡して買い物することができました。
   

 買い物をした後は、サイゼリアでお昼ご飯を食べました。ドリアやハンバーグ、コーンスープ、アイス等好きな物をお腹いっぱい食べることができて、みんな笑顔を見せてくれました。
  

6年 修学旅行


 一泊二日で、東京・埼玉方面に修学旅行に行ってきました。みんな、事前に確認した約束や決まりを守って活動することができました。
 一日目は、東京スカイツリー・すみだ水族館、二日目は鉄道博物館を見学しました。

【スカイツリー】
 
 上空からの風景を楽しんだり、ガラス張りの床で下を見てどきどきしたりしました。

【すみだ水族館】
 
 常連の方の話によると、普段は物陰に隠れているウツボが姿を見せていて、ラッキーでした。

【鉄道博物館】
 
 たくさんの車両に圧倒されながらも、楽しく見学しました。

 
 事前学習で学習したとおり、券売機で食べたい物を選んで食券を買いました。

 児童たちは、体調を崩すこともなく、元気に全日程を終えることができました。

6年 修学旅行事前学習

 iPadを使った模擬券売機で、レストランでの食券購入を体験しました。


食べたい物を選んで・・・

お金を入れて・・・

食券・おつりを取りました。

 児童はみんな、集中して取り組んでいました。また、静かに順番を待ったり、店員役の教師に食券を渡したりすることができました。

パプリカ収穫(重複課程1 食育)

 1学期から育てていたパプリカに、たくさんの実がなりました。

 クラスの児童全員が、
 収穫する→洗う→切る→焼く→食べる
 という流れを経験することができました。
   
 取れたての野菜はとてもおいしく、野菜が苦手な児童も、たくさん食べていました。

重複課程2 2・3年生校外学習

 2,3年生の6名でスクールバスに乗って「キッズランドおやま」に行きました。
 ボールプールやブランコ、エアートランポリンなどでみんなで仲良く活動しました。
ボールプール

ブランコ

エアートランポリン


 お弁当をたくさんた食べた後も、楽しく活動することができました。

重複課程1 校外学習

 スクールバスで小山駅まで行き、みどりの窓口で切符を買い、栃木駅まで電車に乗りました。

小山駅東口にて。モニュメントや行き交う車に興味津々です。


偶然、清掃車に遭遇しました。床がきれいになっていく様子を見学できました。


切符を受け取っているところです。駅員さんはみんな優しかったです。


プラットホームを移動中。黄色い線の内側を通っています。


栃木駅で降りた後、レストランで食事をしました。おいしくいただきました。

重複課程2 4~6年生校外学習

 キッズランドおやまに行きました。友達と一緒にボールプールやブランコ、エアトランポリン、滑り台などで楽しく活動することができました。

 
 ボールプール
 
 ブランコ
 
 エアートランポリン
 
 滑り台

 また、バスの中では、楽しかったことなどを先生と一緒に発表することができました。

運動会

 競技「トトロとどんぐりをあつめよう」では、ボールを転がしてどんぐりの絵が貼ってあるピンを倒しました。うまくピンを倒せた児童は、笑顔を見せて喜ぶ様子が見られました。
    
 演技では、東京オリンピック2020の応援ソング「パプリカ」を知的障害教育部門の児童と一緒に元気いっぱい踊りました。
   

音楽家との交流


 音楽家の粂川吉見さん、原口佐登子さんの2名が来校し、『山の音楽家』『夢を叶えてドラえもん』『アンパンマンマーチ』などの楽曲を演奏してくださいました。児童は、バイオリンやピアノの美しい音色に聴き入ったり、演奏に合わせて歌を口ずさんだりして、素敵なひとときを過ごしました。
 

イオン栃木店の方々とのクリスマス交流

 イオン栃木店の方々との交流がありました。みんなで始まりの会をした後は、クラスごとに分かれて作品制作やレクリエーションを楽しみました、初めは緊張していた児童たちも、一緒の時間を過ごすうちにイオンの方と仲良くなり、笑顔あふれる交流となりました。
 そして、交流の途中にはサンタさんが登場!一人一人プレゼントをもらって、みんな大喜びでした。
  

犬とのふれあい

 栃木西ロータリークラブとの交流で、犬とのふれあい活動を行いました。
 「犬は、手の甲をなめて挨拶する」との説明を受け、児童たちは積極的に手を差し出していました。
 犬が苦手な児童もいましたが、ロータリークラブの方が楽しい雰囲気を作ってくださり、みんな笑顔でふれあうことができました。
  

しらさぎ祭

 日頃の学習の成果を生かし、ステージ発表を行いました。

 重複課程1「トチトクマート」では、開店前のお店を舞台に、接客用語の唱和と商品の陳列作業、レジの準備を行いました。
  

 重複課程2 1~3年生「とちとく やまのおんがくかい」では、「森のくまさん」「山の音楽家」の替え歌に乗せて名前を呼ばれた児童が一人ずつ、鈴、タンブリン、ツリーチャイム、オルガン、太鼓を鳴らしました。
  

 重複課程2 4~6年生「とちとくカレンダー」では、「カレンダーマーチ」などの替え歌に合わせ、桜の開花、花火、芋掘り、豆まきなど四季折々の情景を表現しました。
   

1、2年校外学習


 イオン栃木店へ校外学習に行ってきました。
 買い物をしたり店内散策をしたりお昼ご飯を食べたりしました。

 
 〈買い物〉
 たくさんの商品の中から好きなものを選んで買うことができました。


 〈昼食〉
 サイゼリヤでドリアやハンバーグ、デザートにドリンクバーなど、お腹いっぱいおいしくいただきました。


 事前学習で支払いの練習をしていたので、お金や商品の受け渡しなどが上手にできました。みんなで楽しく行ってくることができました。

3,4年 校外学習


 イオンモール佐野新都市へ校外学習に行ってきました。
 買い物では、家庭で頼まれた物や自分の欲しい物を選んで買うことができました。
  

 支払いも頑張りました。お釣りをうまく受け取れなかった児童が、店員さんに向けて「入れてください」と財布を広げ、店員さんが「ここに入れるね」と言って入れてくれたという出来事がありました。教師の支援なしで、自分で店員さんとやりとりができ、とてもよかったです。
  

 昼食は、「四六時中」で食べました。みんなお腹いっぱい食べ、満足そうな表情を浮かべていました。
 

5年 校内宿泊学習


 9/20(木)から一泊二日で校内宿泊学習を行いました。
 コンビニエンスストアに行き、好きなおやつを選んで買い物をしました。事前学習で練習をした成果が出て、みんなスムーズに買い物をすることができました。
 入浴、夕食後はお楽しみのレクリエーション。真っ暗な教室で光遊びをしました。児童がライトを自由に動かし、その様子をシャッタースピードを遅く設定したカメラアプリで撮影しました。その後みんなで撮影した写真を見て、うっとりしたり驚いたりと、楽しい時間を過ごしました。
    

生活単元学習「お店やさんをしよう」


 教室にハンバーガーショップとコンビニエンスストアの模擬店舗を設置し、買い物ごっこをしました。
 児童は店員役と客役に分かれ、レジでのやりとり、商品と代金の受け渡しなどを学習しました。

〈ハンバーガーショップ〉

タブレットを使用し、タッチパネルでのレジ打ちを体験しました。


画面に表示されている金額をよく見てお釣りを揃えました。


トレイに折り紙を置き、同じ色の包装紙の商品を準備しました。


「チーズバーガーください!」と大きな声で注文できました。

〈コンビニエンスストア〉

スマートフォンを使用し、商品に貼り付けたバーコード代わりのQRコードを読み取りました。


ホットスナックの袋詰めをしました。


しっかりと商品を受け取りました。

重複課程1 ALTとの学習


 ALTのハー・ザイ先生にハンバーガーショップの店員さんになってもらいました。
 まず、ザイ先生にメニューを読み上げてもらい、「Hamburger」「Orange juice」などの発音を練習しました。


 発音練習の後は、いよいよ注文です。ザイ先生には事前に、日本語を話さないようにお願いしました。児童たちは、それぞれ自分なりの方法で注文していました。思いどおりに注文できた児童、店員さんとのやり取りが楽しくて、ついついたくさん買ってしまった児童など、様々でしたが、みんな意欲的に学習に取り組むことができました。
  

重複課程1 校外学習

 3~6年生の7名で、小山方面へ校外学習に行きました。
 小山駅のみどりの窓口で自分で切符を買い、マナーを守って電車に乗ることができました。昼食は、ビッグボーイで事前に選んだメニューを食べました。
 帰りのバス内では、一人一人感想を発表することができました。

    

重複課程2 5・6年生校外学習

 5、6年生の8名で「壬生町おもちゃ博物館」に校外学習に行きました。すべり台で遊んだり、友達と一緒に暗いドームで楽しく活動したりすることができました。また、たくさんの鉄道模型を見たり、自分で鉄道模型を走らせたりすることができました。行き帰りのバスでは、事前学習で覚えた歌などを歌いながら楽しく過ごすことができました。たくさんのおもちゃや遊具に囲まれて、みんなとても楽しそうな表情をしていました。     
   

音楽家との交流

 音楽家の方をお迎えして、音楽交流会をしました。小学部の児童が事前にリクエストした曲をバイオリンとピアノで演奏してくださり児童は大喜びでした。最後には、校歌の演奏に合わせて大きな声で歌うことができました。あっという間の30分でしたが、本物に触れることができた貴重な時間でした。