給食
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
ご飯 卵スープ ポークケチャップ さつまいものオレンジ煮 いちごプリン 牛乳
【ひとこと】
さつまいもは、ホクホクした食感が特徴の茨城県産「ベニアズマ」を使っています。茨城県は、さつまいもの栽培面積と生産量が鹿児島県に次いで全国第2位です。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
ご飯 コンソメスープ 豚肉と野菜のカレーソテー かぼちゃのはちみつ煮 みかんクレープ 牛乳
【ひとこと】
豚肉には疲労回復に効く栄養素、ビタミンB1が多く含まれています。にんにくといっしょにとると効果的です。夏の疲れが溜まっているこの時期におすすめの食材です。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
麦ご飯 豚汁 もろの煮つけ 海藻サラダ ヨーグルト 牛乳
【ひとこと】
栃木県では、茨城県北部や福島県、宮城県沖で獲れた「ネズミザメ(モウカザメ)」を「モロ」と呼んでいます。腐りにくいのが特徴で、海が遠い栃木県民の貴重なたんぱく源として食されてきた魚です。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
麦ご飯 けんちん汁 さけのみそ焼き 茎わかめ煮つけ いちごプリン 牛乳
【ひとこと】
鶏肉、さといも、ごぼう、にんじん、だいこんが入った具だくさんのけんちん汁です。さけに含まれる赤色の色素成分は、目の疲れや紫外線による色素沈着を予防する効果が期待されています。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
麦ご飯 みそ汁 かつおフライ せんキャベツ 筑前煮 ももゼリー 牛乳
【ひとこと】
8月から9月頃にかけて獲れるかつおは「戻りガツオ」と呼ばれ、脂がのっていて美味しいと言われています。かつおに含まれるDHAは脳の働きを活性化し、EPAは血液をサラサラにする働きがあります。
給食
【献立】夏野菜カレーライス かんぴょう入り卵スープ コーンサラダ ヨーグルト 牛乳
【ひとこと】栃木県産の豚肉、なす、かんぴょう、ほうれん草、生乳を使用し、夏を元気に過ごす栄養素
(ビタミンB1、ビタミンC、たんぱく質)がたっぷりの献立です。
給食
<今週のおすすめ給食>
【献立】
ご飯 ミネストローネ さばのカレー焼き ビーンズサラダ 桃缶 牛乳
【ひとこと】
暑い日に食がすすむメニューです。さばのカレー焼きは、カレー粉で風味よくスパイシーに仕上げました。ミネストローネには、トマト、ピーマンなどの夏野菜がたっぷり入っています。
給食
本日の給食
【献立】
麦ご飯 豚汁 もろのしょうが焼き 梅あえ ラ・フランスゼリー 牛乳
【ひとこと】
海なし県の栃木県では、昔からたんぱく源としてもろを食べる習慣があります。竜田揚げやカツなどの揚げ物もおいしいです。
給食
本日の給食
【献立】~A小高リクエスト献立~
みそラーメン ぎょうざ プリン 牛乳
【ひとこと】
ぎょうざは、炭水化物(小麦粉)、たんぱく質(肉)、ビタミン(野菜)をとることができる栄養バランスの良い料理です。
給食
本日の給食
【献立】~地場産物活用献立~
コッペパン とちおとめジャム コンソメスープ ポークビーンズ さつまいものレモン煮 栃木県産生乳ヨーグルト 牛乳
【ひとこと】
栃木県産の小麦粉(ゆめかおり)を使ったコッペパンに、とちおとめいちごのジャムをつけておいしくいただきました。
給食
本日の給食
【献立】
麦ご飯 根菜のごま汁 さばの竜田揚げ からしあえ アセロラゼリー 牛乳
【ひとこと】
さばは、焼き物、揚げ物、煮魚の他に、しめさば、こぶじめ、さば寿司など、酢を用いた料理にも向いています。
給食
本日の給食
【献立】
カレーピラフ 卵スープ コーンサラダ さくらんぼゼリー 牛乳
【ひとこと】
とうもろこし、キャベツ、きゅうりの入ったサラダです。ノンオイルドレッシングをかけて提供しています。
給食
本日の給食
【献立】
ご飯 わかめスープ 八宝菜 にらまんじゅう はちみつレモンゼリー 牛乳
【ひとこと】
栃木県産のてんぐにらを使ったにらまんじゅうです。てんぐにらは那須塩原市や大田原市で栽培が盛んです。
給食
本日の給食
【献立】
麦ご飯 いものこ汁 あじフライ せんキャベツ たけのこのおかか煮 プリン 牛乳
【ひとこと】
あじは1年を通して獲ることのできる魚ですが、6月~8月に獲れるあじは脂がのっていておいしいと言われています。
給食
本日の給食
【献立】
ご飯 コンソメスープ 煮込みハンバーグ チーズサラダ みかん缶 牛乳
【ひとこと】
コンソメスープは栃木県産のほうれん草を使っています。ほうれん草は埼玉県、群馬県、千葉県など関東地方で多く収穫されています。
給食
本日の給食
【献立】
麦ご飯 みそ汁 豚肉のねぎ塩炒め じゃがいものそぼろ煮 りんごゼリー 牛乳
【ひとこと】
豚肉のねぎ塩炒めは、塩、にんにく、レモン果汁、酒で味付けし、ごま油、白いりごまを加えて風味よく仕上げています。
給食
本日の給食
【献立】
けんちんうどん 五目厚焼き卵 酢みそあえ 青梅ゼリー 牛乳
【ひとこと】
本日のけんちんうどんに入っているごぼうは「新ごぼう」といい、春から初夏にかけて収穫され香りがよくアクが少ないのが特徴です。
給食
本日の給食
【献立】
ビビンバ丼 春雨スープ ナムル フルーツ杏仁プリン 牛乳
【ひとこと】
給食では緑豆春雨を使っています。こしが強く、歯ごたえがあるのが特徴です。
給食
本日の給食
【献立】
麦ご飯 若竹汁 さわらの西京焼き ごまあえ ヨーグルト 牛乳
【ひとこと】
春のわかめとたけのこの組み合わせから、若竹汁という名前が付けられています。
給食
本日の献立
【献立】 ご飯 豆腐としめじのスープ 鶏肉と野菜のクリーム煮 肉団子 ぶどうゼリー 牛乳
【ひとこと】 鶏肉はももを使っています。ほかの部位と比較して、鉄、ビタミンB2が多く含まれています。
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。