授業の様子

中学部 学習の様子  

知的障害教育部門 中学部 「校内実習」

 6月12日から5日間、校内実習を行いました。今年度は、織りもの班、紙工班、軽作業班の三つの作業班を編成しており、班ごとに分かれて活動しました。織りもの班では、マット製作、紙工班では、紙すき等、軽作業班では、空き缶洗い、潰しなどの仕事に励みました。実習期間中は一人一人がその日の目標を掲げ、目標を達成するために意欲的に取り組むことができました。

  

  

知的障害教育部門 中学部 「レイ プルメリア交流」

9月29日(木)、本校体育館で、フラサークル「レイ プルメリア」の8名のみなさんと交流を行いました。フラダンスを鑑賞した後、グループに分かれて波や星などを表す動きを教わり、みんなで『月の夜は』と『南の島のハメハメハ大王』を踊りました。生徒達は、好きな色のレイやスカートを身に付け、笑顔でダンスし、交流を楽しみました。 
 
  

知的障害教育部門 中学部2年 「校外学習」

 630()に、校外学習で鹿沼市自然体験交流センターへ行ってきました。「互いに協力し合うことにより、友情を深め、学級や学年の連帯感を養う」という目的の下、クラスごとに火起こしを体験しました。火きり棒や火きり板を押さえる人と、ロープを引く人が『火を起こす』という同じ目的に向かって、力を合わせて取り組めたことがとても有意義な活動でした。また、現代の便利さを再確認し、感謝することができた生徒もいました。火起こしは難しく、炎は点きませんでしたが心が燃えた活動となりました。

普段生活している学校とは異なる場所での活動で、「公共施設の利用を通して、社会や集団行動の決まりを守って生活する」というもう一つの目的も達成することができました。自然体験交流センターの職員の方々には打合せから当日の活動まで、たいへんお世話になりありがとうございました。
  
  

知的障害教育部門 中学部 「第1回校内実習」

 6月13日(月)から6月17日(金)まで校内実習を行いました。1週間の集中的な作業学習を通して、働くことに必要な基礎的な知識や技能を身に付けたり、働くための態度を身に付けたりすることをねらっています。

新型コロナウイルス感染症対策のため、縦割り班での活動ではなく、教室単位で実習を行いました。1年生が「織りもの班」、2年生が「紙工班」、3年生が「軽作業班」の三つの作業班に分かれて実施しました。実習期間中は一人一人がその日の目標を掲げ、目標を達成するために意欲的に取り組むことができました。      
        


 

知的障害教育部門 中学部 「運動会」

5月24日(火)、青空の下、学年ごとに運動会を行いました。

開会式では学年代表の選手宣誓が会場を盛り上げました。

競技「やっつけろ!コロナ」では、フラフープ・平均台・ミニハードルの三種目の中から一種目を選んで行ったあと、サッカーゴールに付けたウイルスのイラストを目掛けて力強くボールを蹴ることができました。

演技「元気だいこ」では、途中の隊形移動もあり、各学年とも力強さと美しさが表現できました。生徒達は保護者が見守る中、練習で培った力を十分に発揮し、笑顔溢れる運動会となりました。

 
 

知的障害教育部門 「卒業を祝う会」

卒業する3年生へ感謝の気持ちを込めて、卒業を祝う会が開かれました。今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、各学年が動画を作成し、それぞれの教室で行われました。

1年生の動画では「手のひらを太陽に」のダンスと「エーデルワイス」の演奏、2年生の動画ではクイズと「エビカニクス」のダンスを発表し、3年生へ送りました。それを見た3年生はとても喜んでいました。

3年生からは、好きなダンスを踊ったり絵を描いたりするなど、一人ずつ特技を動画披露した後、卒業制作として1・2年生の教室へレターケースのプレゼントがありました。

お別れは少し寂しいですが、これからは1・2年生が中学部を支えてくれると期待しています。


   

令和3年度生徒会役員選挙

 2月14日()、15日()に、生徒会新役員を決めるための、立合演説会と生徒会役員選挙が行われました。新型コロナウイルス感染症防止対策のため、今年度は各学級で立候補者の演説動画を視聴し、それぞれの教室で投票を行いました。立候補者演説の動画からは、画面越しでも学校を良くしたいという熱い思いが伝わってきました。また、立候補した肢体不自由教育部門の生徒の演説も視聴することができ、生徒たちは興味津々でした。投票では、生徒一人一人が誰に投票するかをじっくりと考え、投票用紙に記入することができました。

      

知的障害教育部門中学部 しらさぎ祭

11月19日(金)、作業班で製作したマットやメッセージカードを保護者のみなさんに販売しました。学年ごとに、1年生は「スマイルストア」、2年生は「ぶどうストア」、3年生は「ゆうれいどおり」という名前で、それぞれ工夫をしてお店の飾り付けをしました。看板や飾り作り、接客の仕方など、授業で準備を重ねてきました。生徒達は案内や品出し、会計や袋入れなど、それぞれの係を一生懸命に行い、お客さんを迎えて、充実した時間を過ごすことができました。

  

知的障害教育部門中学部 三校交流(間接交流)

皆川城東小と皆川中との三校交流で、学校ごとに順番に、ちぎった紙を貼っていくちぎり絵を作りました。今年度は皆川地区で作成中のカルタの絵札となるということで、班ごとにそれぞれ皆川にちなんだ絵を作りました。生徒達は黙々と和紙をちぎったり、色を間違えないように和紙を貼ったり、一生懸命に活動していました。
    

中学部 1年生 生活単元学習

 927日(月)、28日(火)に、生活単元学習で、パンジーとチューリップの植え付けを行いました。事前に、育てたい植物をアンケートで決定し、畑で苗や球根を優しく植え付けることができました。