A中学部 学習の様子

知的障害教育部門 中学部2年 工場見学 

7月3日に、蛸屋工場直売おかしパークに行き、工場見学をしました。生徒たちは工場でのお菓子作りの様子や、従業員の服装や仕事内容について、窓から興味深そうに覗き、見学していました。買い物学習では、どら焼きやフルーツサンドなどを買ったり、「みかもの月」の詰め放題に挑戦したりしました。事前学習の成果を存分に発揮し、とても楽しい工場見学をすることができました。

A中3年 校外学習

6月26日(木)、3年生13名は、校外学習で電車に乗り、東武宇都宮百貨店へ行きました。学校での練習を思い出しながら切符の購入や改札の通過などを実践しました。生徒達は電車からの景色に興味津々!楽しく移動しました。昼食は、チキンカツ膳を頂きました。ボリュームたっぷりで、午前中の疲れが回復!午後は、DAISOで買い物をしました。全員が思い思いの商品を選び、セルフレジにも挑戦することができました。ルールを守り、楽しみながらいろいろな経験を積むことができた一日となりました。

知的障害教育部門 中学部 運動会

 5月23日(金)運動会を実施しました。競技「全員リレー」では、全員でバトンを繋ぎ、一生懸命走ることができました。演技「げんき太鼓」では、笑顔でダンスを踊ったり、声を出したりなど、堂々と楽しく披露することができました。また、他学部が競技や演技をしているときには、授業で作成した応援グッズを使って応援したり、演技を見たりする様子が見られました。

知的障害教育部門中学部1年 校外学習

 2月13日(木)に、東武日光線を利用し、栃木駅から新大平下駅まで電車に乗りました。券売機で切符を購入し、自動改札機を通過、発車時刻10分前にはホームに入り、電車が来るまでベンチに座って待機することができました。電車内では、外の景色を楽しみながらマナーを守って乗車することができました。新大平下駅前にある「プラッツおおひら」では、お菓子や雑貨など買いたい品物を選ぶことができ、笑顔で楽しく活動することができました。

 

知的障害教育部門 中学部 卒業を祝う会

 2月20日(木)、卒業を祝う会を行いました。スライドショーでは、思い出の写真を通して、3年生の楽しい思い出や成長の様子を振り返り、在校生からは、ハンドベルの演奏やダンス、メッセージ動画などを送りました。最後に、プレゼント交換を行い、みんなで花道を作って卒業生を見送りました。

 中学部で一緒に過ごした日々を思い返しながら、お祝いや感謝の気持ちを伝えられた会となりました。

 

知的障害教育部門中学部 校内実習

   1月20日(月)~24日(金)の5日間、校内実習を行いました。今年度最後の実習として、織りもの班はマット製作、紙工班はメッセージカードやガーランド作り、軽作業班は空き缶洗いやプルタブ取りなどの作業に励みました。生徒は、持てる力を発揮して、それぞれの目標達成を目指して、毎日意欲的に取り組みました。

 

知的障害教育部門 中学部2年 校外学習

 12月5日(木)に、栃木駅から電車に乗って小山駅に行きました。昼食は事前に選んだセットメニューを笑顔でおいしくいただきました。買い物では、予算内で買う物を考えたり、セルフレジに挑戦したりしました。事前学習で学んだ切符の買い方や電車の乗り方、買い物の仕方など、公共の場でのルールやマナーを守って活動ができました。

知的障害教育部門中学部1年 皆川わっしょいまつり

  11月14日(木)に、皆川城東小学校で「皆川わっしょいまつり」が行われ、知的障害教育部門中学部1年生が参加しました。

皆川城東小学校の児童や皆川中学校の生徒、地域のボランティアの方々と一緒に、射的や水ヨーヨー釣り、スーパーボールすくいなどいろいろなゲームに参加することができました。笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。 

知的障害教育部門 中学部3年 修学旅行

 10月24日(木)25日(金)に、修学旅行に行きました。羽田空港、カップヌードルミュージアム、八景島シーパラダイスに行き、セントラルホテル横須賀に宿泊しました。新鮮な街並みや、優雅に泳ぐ海の生き物に見とれ、カップヌードル作りなどの貴重な経験を通して、楽しい思い出を沢山作ることができました。また、事前学習の成果を十分に発揮し、自分から色々なことに挑戦する姿が多く見られ、教員及び生徒自身も成長を実感できた修学旅行となりました。

 

【交流教育】知的障害教育部門中学部 レイ・プルメリアとの交流

 10月22日(火)にレイ・プルメリアの方々が来校され、知的障害教育部門中学部生徒にフラダンスを披露してくださいました。生徒も、レイ(花の首飾り)やパウ(長いスカート)の衣装を身に着け練習をし、一緒にダンスを楽しむことができました。レイ・プルメリアの皆さん、ありがとうございました。