A中学部 学習の様子
知的障害教育部門 中学部3年 修学旅行
10月16日(木)17日(金)に東京・横浜方面へ修学旅行に行きました。羽田空港、カップヌードルミュージアム、中華街、ナビオス横浜、八景島シーパラダイスに行きました。マイカップヌードル作りなどの貴重な経験ができ、楽しい思い出を作ることができました。また、事前学習の成果を十分に発揮し、いろいろなことに挑戦する姿が多く見られ、生徒一人一人の成長を実感できた修学旅行となりました。
知的障害教育部門 中学部1年生 皆川わっしょいまつり
10月8日(水)、皆川城東小学校で皆川わっしょいまつりが行われ、中学部1年生の生徒が参加してきました。
皆川城東小学校の児童や皆川中学校の生徒、地域のボランティアの方々と一緒に、射的や水ヨーヨー釣り、スーパーボールすくいなどいろいろなゲームに参加することができました。折り鶴や水ヨーヨーのお土産を手にしながら、笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。
知的障害教育部門 中学部1年生 校内宿泊学習
9月24、25日に1年3組、25、26日に1年1・2組が校内宿泊学習を行いました。学校内にあるしらさぎ寮での宿泊であったため、実際に宿泊する場所で、布団敷きや入浴等の事前学習に取り組むことができました。当日はそれらを生かして、自分で手順を確認しながら進めることができました。買い物学習では自分で朝食を選び、会計体験をするなど、実生活に役立つ充実した学習を学ぶことができました。夕食や余暇では楽しい時間を過ごし、実りある校内宿泊となりました。
知的障害教育部門 中学部2年 校外宿泊学習
9月17日(水)~18日(木)の2日間、みかも自然の家で校外宿泊学習を行いました。1日目の昼ご飯はとちぎ花センターで食券を買い、おいしいご飯を食べました。みかも自然の家ではアロマスプレーを作ったり、大谷石に絵付けをしたりしました。夜はキャンドルファイヤーを行い、皆ぐっすり眠りました。身の回りのことはできる限り自分で挑戦し、友達や先生との楽しい思い出を作ることができました。
知的障害教育部門 中学部2年 工場見学
7月3日に、蛸屋工場直売おかしパークに行き、工場見学をしました。生徒たちは工場でのお菓子作りの様子や、従業員の服装や仕事内容について、窓から興味深そうに覗き、見学していました。買い物学習では、どら焼きやフルーツサンドなどを買ったり、「みかもの月」の詰め放題に挑戦したりしました。事前学習の成果を存分に発揮し、とても楽しい工場見学をすることができました。
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。
献立表
給食
給食
【リクエスト献立】
みそラーメン ぎょうざ ほうれん草サラダ りんごゼリー ミルメーク 牛乳
【ひとこと】
ラーメン、うどん、焼きそばなどの麺類は人気メニューです。子どもたちは、楽しみにしていたラーメンを「おいしい!」と笑顔で食べていました。
栃木特別支援学校のInstagram始動しました