給食

給食

給食



       本日の給食

【献立】

~七夕献立~

ご飯 七夕スープ 星型ハンバーグ ほうれん草のソテー 七夕デザート(クレープ) 牛乳

【ひとこと】

七夕スープは、天の川に見立てたそうめん、錦糸卵、しいたけ、にんじんと、星に見立てたオクラが入っています。七夕デザートは、米粉を使ったクレープ生地の中に桃のクリームとソースが入っています。

給食



       本日の給食

【献立】

麦ご飯 みそ汁 さばの煮つけ アセロラミルクゼリー 牛乳

【ひとこと】

さばは、塩焼き、みそ焼き、煮魚、みそ煮、揚げ物の他、しめさば、こぶじめ、さば寿司など、酢を用いた料理に向いています。水煮缶を使って茹でた野菜と和えたり炒めたりするのもおすすめです。

給食



       本日の給食

【献立】

チャーハン とうがんのスープ チキンナゲット ラ・フランスゼリー 牛乳

【ひとこと】

冬瓜(とうがん)は、食べやすい大きさに切ってから下ゆですると味がしみ込みやすくなります。皮を厚くむくとやわらかく仕上がり、ピーラーで薄くむくといろどりよく仕上がります。

給食



       本日の給食

【献立】

牛丼 みそ汁 いちごプリン 牛乳

【ひとこと】

牛丼は、丼ものの中で一番の人気メニューです。具材は牛肉、たまねぎ、にんじん、しらたきを使い、しょう油、ざらめ、酒、みりんで甘辛い味に仕上げています。

給食



       本日の給食

【献立】

キーマカレーライス ゆばとこまつなのスープ いよかんゼリー 牛乳

【ひとこと】

ひき肉といろいろな具材が入っているキーマカレーは、1品で多くの栄養素をとることができます。カレー粉のスパイシーな香りが食欲増進につながり、食欲がわかないときはおすすめのメニューです。

給食



       本日の給食

【献立】

麦ご飯 みそ汁 生揚げと野菜の煮物 梅ゼリー 牛乳

【ひとこと】

生揚げには、日本人に不足しがちなカルシウムが多く含まれています。カルシウムには、丈夫な骨や歯をつくり筋肉や神経の働きをサポートする役割があります。成長期の子どもたちにしっかりとってほしい栄養素です。

給食



       本日の給食

【献立】

食パン いちごジャム コンソメスープ トマトオムレツ ほうれん草のソテー お米のババロア 牛乳

【ひとこと】

月1回のパンの日です。食べやすい大きさに小さくちぎる、よくかんで食べる、牛乳や汁物をこまめに飲むなど、詰まらないように注意しながら安全においしく食べましょう。

給食



       本日の給食

【献立】

ソース焼きそば わかめスープ 肉団子 はちみつレモンゼリー 牛乳

【ひとこと】

わかめやこんぶなどの海藻には「フコダイン」と呼ばれる成分が含まれています。「フコダイン」は食物繊維の一種でがんをはじめ生活習慣病予防に有効といわれています。

給食



       本日の給食

【献立】

麦ご飯 みそ汁 ほきフライ せんキャベツ アセロラミルクゼリー 牛乳

【ひとこと】

ほきは、のり弁やハンバーガーの白身魚フライにも使われている身近な魚です。加熱しても身が縮みにくいので仕上がりがきれいです。フライの他、バター焼きもおすすめです。

給食



       本日の給食

【献立】

ご飯 コーンチャウダー とり肉のカレー焼き 野菜ソテー みかんゼリー 牛乳

【ひとこと】

とり肉のカレー焼きは、にんにく、醤油、カレー粉、はちみつ、塩、こしょうで味つけしてます。気温、湿度が上がり食中毒が心配な時期です。とり肉は中までしっかり火を通し提供しています。

給食



       本日の給食

【献立】

五目ご飯 根菜のごま汁 厚焼き卵 ヨーグルト 牛乳

【ひとこと】

五目とは、五目ずし、五目焼きそば、五目豆などいろいろな材料の入った料理の具材のことをいいます。本日の五目ご飯には、鶏肉、人参、しいたけ、油揚げが入っています。

 



給食



       本日の給食

【献立】

ご飯 中華風スープ チンジャオロースー りんごゼリー 牛乳

【ひとこと】

給食でもおなじみのチンジャオロースーは漢字で「青椒肉絲」と書きます。「青椒」はピーマン、「絲」は細切りのことです。本日はピーマン、牛肉、たけのこ、にんじんが入っています。

給食



       本日の給食

【献立】

麦ご飯 すまし汁 さわらの天ぷら ゆでブロッコリー ラ・フランスゼリー 牛乳

【ひとこと】

さわらは体長70cm1mの白身魚です。味は淡泊ですが脂質が多く身が柔らかいのが特徴です。天ぷらといえば、醤油、天つゆ、塩などで食べますが、本日は塩味で提供しています。



給食



       本日の給食

【献立】

A小高リクエスト献立~

豚丼 みそ汁 ぶどうゼリー ミルメーク 牛乳

【ひとこと】

~丼もの~

牛丼、天丼、親子丼、中華丼など、ご飯の上におかずをのせたり、かけたりして食べる丼ものは、給食でも人気のメニューです。室町時代に考えだされ、「飾り飯」といわれていたそうです。

給食



       本日の給食

6/17(金)

【献立】

麦ご飯 けんちん汁 さばのおろし煮 梅ゼリー 牛乳

【ひとこと】

~梅~

疲労回復によいといわれるクエン酸やリンゴ酸を多く含んでいます。防腐効果や殺菌作用があります

給食



       本日の給食

【献立】

ビーフカレーライス コンソメスープ チョコプリン 牛乳

【ひとこと】

ビーフカレーに使う牛肉の部位でおすすめなのは、かた肉、ばら肉、もも肉です。給食ではもも肉を使っています。

給食



       本日の給食

【献立】

~県民の日献立~

ご飯 かんぴょうの卵とじ 豚肉と野菜のみそ炒め 県民の日ゼリー 牛乳

【ひとこと】

~とちおとめ~

栃木県で開発され、鮮やかな赤色で酸味と甘みのバランスが良い大粒のいちごです。県民の日ゼリーは栃木県産とちおとめの果肉が入ったゼリーの上に豆乳クリームがのっています。

給食



       本日の給食

【献立】

ご飯 チンゲンサイスープ 麻婆豆腐 アセロラゼリー 牛乳

【ひとこと】

~アセロラ~

さくらんぼくらいの大きさで少しデコボコとした形の果物です。ビタミンCが豊富に含まれています。

給食



       本日の給食

6/13(月)

【献立】

麦ご飯 みそ汁 肉じゃが ふりかけ ラ・フランスゼリー 牛乳

【ひとこと】

~ラ・フランス~

西洋なしの一種で、日本なしに比べやわらかく香りがよいのが特徴です。山形県で多く生産されています。

給食



       今日の給食

【献立】

中華丼 卵入りコーンスープ レモンゼリー 牛乳

【ひとこと】

~チンゲンサイ~

中華丼に使っています。原産地は中国で、日本で最も普及した中国野菜の一つです。炒め物、おひたし、スープ、クリーム煮などに用います。