給食
給食
本日の給食
【献立】
麦ご飯 豚汁 いわしの生姜煮 ぶどうゼリー 牛乳
【ひとこと】
10月4日は「1(イ)」「0(ワ)」「4(シ)」のごろ合わせで「イワシの日」とされています。いわしは、生姜やねぎ、梅干しなどと食べ合わせると脂肪酸の酸化を防ぎ、生臭みを和らげる効果があります。
給食
本日の給食
【献立】
麦ご飯 みそ汁 豚肉コロッケ せんキャベツ くらのまちヨーグルト 牛乳
【ひとこと】
キャベツの主な生産地は、群馬県、愛知県です。キャベツは種類が豊富で、一般的な寒玉、葉が柔らかい春キャベツ、鮮やかな緑色で小型のグリーンボール、葉の表面が紫色のレッドキャベツ、芽キャベツなどがあります。
給食
本日の給食
【献立】
ハヤシライス 卵スープ いちごプリン 牛乳
【ひとこと】
卵は、とがった方を下にして、冷蔵庫で保存するとよいです。殻の表面には小さな穴があり、呼吸しているので、においの強い食品のそばに置くとにおいが移ってしまうので注意しましょう。
給食
本日の給食
【献立】
ご飯 さつまいものシチュー 豚肉と野菜のカレーソテー アセロラゼリー 牛乳
【ひとこと】
さつまいもは、鳴門金時、ベニアズマ、紫芋、安納芋など、多くの種類があります。本日の給食はベニアズマを使っています。ベニアズマは茨城県や千葉県など主に関東で多く作られています。
給食
本日の給食
【献立】
五目うどん もろナゲット はちみつレモンゼリー 牛乳
【ひとこと】
うどんは、中力粉に食塩と水を加えてこねて作った麺です。めん類の中では、消化吸収が最もよいと言われています。麺が太い方から、ひもかわ、きしめん、うどん、ひやむぎ、そうめんがあります。
給食
本日の給食
【献立】
鶏ごぼうピラフ コンソメスープ 具だくさんオムレツ みかんゼリー 牛乳
【ひとこと】
ごぼうは、アクが強いので切った後に水にさらしますが、アクはがんの予防や老化防止が期待されている成分なので、水にさらしすぎないようにするのがポイントです。
給食
本日の給食
【献立】
ご飯 ほたてスープ チンジャオロースー チョコプリン 牛乳
【ひとこと】
ほたてスープは、チンゲンサイ、たまねぎ、にんじんが入っています。ほたては、貝類の中ではたんぱく質、脂質が多い方で、貝柱には旨み成分が豊富に含まれています。
給食
本日の給食
【献立】
わかめご飯 かき玉汁 かぼちゃフライ 温野菜サラダ ヨーグルト 牛乳
【ひとこと】
かき玉汁をふわっと澄んだスープに仕上げるコツは、水溶き片栗粉でとろみをつけ、だし汁が煮立ったところにたまごを入れ、少し間をおいてから静かに混ぜるのがポイントです。
給食
本日の給食
【献立】
麦ご飯 みそ汁 鮭の照り焼き ブロッコリーソテー 日向夏ゼリー 牛乳
【ひとこと】
鮭は白鮭、銀鮭、紅鮭、キングサーモンなどの種類があります。本日の給食は銀鮭を使っています。銀鮭は脂のりが良く身がやわらかく旨みのある味わいが特徴です。
給食
本日の給食
【献立】
ご飯 ミネストローネ 鶏肉のマスタード焼き こふきいも とちおとめゼリー 牛乳
【ひとこと】
ミネストローネは、イタリアの伝統的なスープで「具だくさんのスープ」という意味があります。本日の給食には、トマト、ピーマン、セロリ、白いんげん豆、にんじん、たまねぎ、ベーコンが入っています。
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。