給食

給食

給食



       本日の給食

【献立】

五目ご飯 根菜のごま汁 厚焼き卵 ヨーグルト 牛乳

【ひとこと】

五目とは、五目ずし、五目焼きそば、五目豆などいろいろな材料の入った料理の具材のことをいいます。本日の五目ご飯には、鶏肉、人参、しいたけ、油揚げが入っています。

 



給食



       本日の給食

【献立】

ご飯 中華風スープ チンジャオロースー りんごゼリー 牛乳

【ひとこと】

給食でもおなじみのチンジャオロースーは漢字で「青椒肉絲」と書きます。「青椒」はピーマン、「絲」は細切りのことです。本日はピーマン、牛肉、たけのこ、にんじんが入っています。

給食



       本日の給食

【献立】

麦ご飯 すまし汁 さわらの天ぷら ゆでブロッコリー ラ・フランスゼリー 牛乳

【ひとこと】

さわらは体長70cm1mの白身魚です。味は淡泊ですが脂質が多く身が柔らかいのが特徴です。天ぷらといえば、醤油、天つゆ、塩などで食べますが、本日は塩味で提供しています。



給食



       本日の給食

【献立】

A小高リクエスト献立~

豚丼 みそ汁 ぶどうゼリー ミルメーク 牛乳

【ひとこと】

~丼もの~

牛丼、天丼、親子丼、中華丼など、ご飯の上におかずをのせたり、かけたりして食べる丼ものは、給食でも人気のメニューです。室町時代に考えだされ、「飾り飯」といわれていたそうです。

給食



       本日の給食

6/17(金)

【献立】

麦ご飯 けんちん汁 さばのおろし煮 梅ゼリー 牛乳

【ひとこと】

~梅~

疲労回復によいといわれるクエン酸やリンゴ酸を多く含んでいます。防腐効果や殺菌作用があります

給食



       本日の給食

【献立】

ビーフカレーライス コンソメスープ チョコプリン 牛乳

【ひとこと】

ビーフカレーに使う牛肉の部位でおすすめなのは、かた肉、ばら肉、もも肉です。給食ではもも肉を使っています。

給食



       本日の給食

【献立】

~県民の日献立~

ご飯 かんぴょうの卵とじ 豚肉と野菜のみそ炒め 県民の日ゼリー 牛乳

【ひとこと】

~とちおとめ~

栃木県で開発され、鮮やかな赤色で酸味と甘みのバランスが良い大粒のいちごです。県民の日ゼリーは栃木県産とちおとめの果肉が入ったゼリーの上に豆乳クリームがのっています。

給食



       本日の給食

【献立】

ご飯 チンゲンサイスープ 麻婆豆腐 アセロラゼリー 牛乳

【ひとこと】

~アセロラ~

さくらんぼくらいの大きさで少しデコボコとした形の果物です。ビタミンCが豊富に含まれています。

給食



       本日の給食

6/13(月)

【献立】

麦ご飯 みそ汁 肉じゃが ふりかけ ラ・フランスゼリー 牛乳

【ひとこと】

~ラ・フランス~

西洋なしの一種で、日本なしに比べやわらかく香りがよいのが特徴です。山形県で多く生産されています。

給食



       今日の給食

【献立】

中華丼 卵入りコーンスープ レモンゼリー 牛乳

【ひとこと】

~チンゲンサイ~

中華丼に使っています。原産地は中国で、日本で最も普及した中国野菜の一つです。炒め物、おひたし、スープ、クリーム煮などに用います。