給食

給食

給食


      本日の給食
【献立】~A高リクエスト献立~

ご飯 コーンスープ 鶏肉のから揚げ 温野菜サラダ いちごゼリー 牛乳

【ひとこと】

本日のデザートは、とちおとめのゼリーです。栃木県はいちごの生産量が全国1位で、「とちおとめ」、「スカイベリー」、「とちあいか」、「とちひめ」、「ミルキーベリー」、「なつおとめ」など多くの品種があります。

給食


      本日の給食
【献立】

麦ご飯 呉汁 いわしの生姜煮 ヨーグルト 牛乳

【ひとこと】

大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」または「醐」といいます。呉汁は、「呉」をみそ汁に入れた冬の郷土料理です。大豆といろいろな野菜の入った呉汁は、栄養価たっぷりで体も温まります。

給食


      本日の給食
【献立】

あんかけ焼きそば わかめスープ 具だくさん卵焼き ラ・フランスゼリー 牛乳

【ひとこと】

焼きそばというと日本ではソースで味をつけた焼きそばが代表的ですが、これは日本で考えだされた料理のようです。本場中国では、塩やしょうゆ、オイスターソースなどを使います。

 

給食


       本日の給食
【献立】ポークカレーライス チンゲンサイとあさりのスープ りんごゼリー 牛乳

【ひとこと】

あさりは鉄を多く含む食品です。レバー、赤身の肉・魚、緑黄色野菜、しじみなどにも多く含まれます。野菜・果物などのビタミンCの多い食品と一緒に食べると鉄の吸収率がアップします。 

給食


       本日の給食
【献立】

麦ご飯 きのこ汁 ぶりフライ せんキャベツ みかんゼリー 牛乳

【ひとこと】

ぶりは、脂がのって味が濃厚なのが特徴です。冬の時期は、寒さでおいしさの増した「寒(かん)ぶり」が出回ります。寒のつく冬の食べ物は、他にも「寒だら」「寒びらめ」「寒しじみ」「寒たまご」などがあります。