給食

給食

給食


       本日の給食

【献立】

中華丼 卵入りコーンスープ レモンゼリー 牛乳

【ひとこと】

レモンはアメリカから多く輸入されていますが、国内では瀬戸内の島々を中心に栽培されていて、10~11月に収穫されます。お菓子に使う他、果汁や皮を肉料理や魚料理の香りづけなどに使います。

給食


       本日の給食

10/21(金)

【献立】

ひよこ豆入りドライカレー コンソメスープ 日向夏ゼリー 牛乳

【ひとこと】

ひよこ豆は、ひよこの頭に似た形から名付けられたそうです。「エジプト豆」「チックピー」「ガルバンゾー」とも言います。いり豆、ゆで豆、サラダ、スープ、カレーに用います。

給食


       本日の給食

【献立】

栗ご飯 きのこ汁 五目きんぴら ラ・フランスゼリー 牛乳

【ひとこと】

秋の味覚「栗」は、栗ご飯、栗の渋皮煮、栗きんとんの他、モンブランなどのお菓子の材料としても使われていますが、縄文時代の頃から栽培され人々の身近な食料だったそうです。

給食


       本日の給食

【献立】

ご飯 チンゲンサイスープ 生揚げの中華風みそ炒め フルーツ杏仁プリン 牛乳

【ひとこと】

本日は、「スポーツの秋」にちなんだカルシウムたっぷりの献立です。カルシウムをしっかりとり、適度な運動によって骨に刺激を与えることで丈夫な骨を作ることができます。

給食


       本日の給食

【献立】

麦ご飯 根菜のごま汁 さんまの梅煮 みかんゼリー 牛乳

【ひとこと】
秋の代表的な食材と言えばさんまですが、さんま漁は近年記録的な不漁が続いているそうです。秋以外にも冷凍品が出回っていて、定番の塩焼きの他、開き干し、みりん干し、缶詰などの加工品などにも利用されています。