給食

給食

給食

<今週のおすすめ給食>

【献立】

ご飯 春雨スープ ホイコーロー にらまんじゅう みかんゼリー 牛乳

【ひとこと】

全国上位の生産量を誇る栃木のにらは、鹿沼市、大田原市、上三川町などを中心に県内全域 で栽培され、1年を通して出荷されます。カルシウムやカリウム、鉄分、ビタミンなどの栄養が豊富で、疲労回復や免疫力向上に役立つといわれています。

給食

<今週のおすすめ給食>

【献立】

麦ご飯 みそ汁 あじの甘酢あんかけ 大根サラダ ももゼリー 牛乳

【ひとこと】

あじは秋が旬の魚で日本近海に50種以上生息しています。よく出回っているまあじの他に、めあじ、むろあじ、しまあじなどがあります。あじには、血中コレステロール値を下げる成分であるタウリンが豊富に含まれています。

給食

<今週のおすすめ給食>

【献立】

くりご飯 みそ汁 五目厚焼き卵 きんぴらごぼう はちみつレモンゼリー 牛乳

【ひとこと】

くりご飯は、茨城県産のくりを使っています。くりは世界各国で生産されていて、日本グリ、中国グリ、欧州グリ、アメリカグリなどの種類があります。日本グリは渋皮がはがれづらい特徴があります。

 

給食

<今週のおすすめ給食>

【献立】

わかめご飯 いものこ汁 生揚げのそぼろ煮 ほうれん草サラダ みかんクレープ 牛乳

【ひとこと】

いものこ汁は、岩手県の郷土料理です。岩手県の北上川流域では昔からさといもが多く作られていたそうです。さといものぬめりには、腸内環境を改善するなどの効果があるとされています。

給食

<今週のおすすめ給食>

【献立】

ご飯 クリームシチュー チキンソテー コーンサラダ みかんゼリー 牛乳

【ひとこと】

クリームシチューにはベーコン、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、牛乳が使われています。一品でタンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に摂取できます。