3年 修学旅行(仙台・松島方面)

 9月10日(水)から12日(金)の2泊3日で、3年生の修学旅行へ行ってきました、。行きはJR宇都宮駅から新幹線に乗り、仙台駅へ移動しました。みんな乗車マナーを守って移動することができました。仙台駅では次の移動まで時間、さっそくお土産を見に行きました。

    

 1日目の見学先は青葉山公園と鐘崎笹かま館でした。青葉山公園で昼食を食べ、その後、伊達政宗騎馬像の前で写真を撮ったり、仙台市街の風景を眺めたりしました。鐘崎笹かま館では、七夕館を見学して仙台七夕を体感したり、笹かまぼこの成型から焼きまでを行う笹かまぼこ作りの体験をしたりしました。自分が作った笹かまぼこは格別においしかったようでした。

   

 

  2日目は、松島の美しい景色を楽しめる遊覧船に乗りました。乗車中、東日本大震災のときの松島の状況や、復興するまでの話を聞き、その当時の様子を実感することができました。その後は松島市街を散策し、観光をしたり、グルメを楽しんだりして過ごしました。松島の次は震災遺構荒浜小学校へ行きました。当時の校長先生にガイドをしていただき、震災時の様子について話を聞きました。みんな真剣な表情で見学し、災害への意識が高まったと思います。

    

 

  3日目はいよいよ最終日、うみの杜水族館へ行きました。最初はイルカ・アシカ・バードパフォーマンスやマイワシの群れが光り輝くスパークリング・オブ・ライフを見学しました。各クラスに分かれて館内を見学し、餌付け体験をしたり、お土産を買ったりして楽しみました。

   

 帰りはバスでゆっくり栃木まで移動し、学校に戻りました。宮城県の自然や文化に触れ充実した時間を過ごすことができました。天候にも恵まれ、生徒たちは大満足だったようです。保護者の皆様、準備でお世話になった皆様、ご協力ありがとうございました。